2023/04/26女子プロレスキュー!

えっ!? ソコの意識で伸び上がりが抑えられる? 内田ことこ

。ボールと距離感を変えない意識や、鏡前で頭位置をチェックする練習メニューは必要性を感じます。ただ、頭意識だけでは、全て動きを抑えることは難しいといえます。 2. 最も意識するべきは骨盤 では…
2022/12/24サイエンスフィット レッスン

フェースローテーションを習得して飛距離アップ(分析編)

使い方も良好です。現在、飛距離に不満があるものの、コンスタントに100を切れるレベルにあるスイングだと思いますよ。モーションキャプチャーで、もう少し体動きを探ってみましょう。 ヘッドが走らずパター
2022/12/21女子プロレスキュー!

冬ゴルフ 寒い朝でもストレッチ、これだけは…! 加藤沙弥

を抑えたアドレスをつくることができます。 3. 瞬発的な下半身動きに対応するジャンプ 最後は、太ももやふくらはぎといった下半身緊張をほぐすストレッチ。ひざ曲げ伸ばしを意識し、軽くジャンプを…
2022/11/24振るBODYメソッド

飛ばす力をためるテークバック強化エクササイズ

飛距離を出すために大切なは、テークバックで弓を引き絞るようにパワーをためること。しかし、ゴルフクラブを手にすると意識がヘッドへと向いてしまい、体を使ってパワーをためる動きがおろそかになりがちです…
2022/11/10振るBODYメソッド

飛距離アップに効く下半身強化トレーニング

より遠くへ飛ばすためには腕力よりも下半身柔軟性や筋力が大切です。ゴルフスイングには日常生活ではあまりない下半身動きが含まれており、普段から意識して動かさないと捻転が浅くなり飛距離が落ちてくること…
2022/10/27振るBODYメソッド

スイングの土台をつくる太ももトレーニング

運動不足によって太もも筋肉が衰えてくると、スイング中に下半身踏ん張りがきかなくなってスウェーしたり、フラついたりするようになります。そればかりか、ひざ関節を支える力が弱くなり、痛みが出てしまう…
2022/09/21女子プロレスキュー!

突然のチーピンどう直す? 原因と対処法 齊藤妙

動きが止まっている点が挙げられます。疲れが出てきた中盤~終盤に出やすいことも、その証拠。下半身を動かさず、手先だけでフェースを急激にターンさせることで、左に曲がる球筋が生まれやすくなるです。 2…
2022/04/21振るBODYメソッド

良いスイングと良い姿勢をつくる捻転エクササイズ

ゴルフスイングは、テークバックで上半身と下半身を大きくねじることで、飛距離アップやスライス防止など効果が期待できます。しかし、この「体をねじる」動きは日常生活中であまりなく、意識して動かしてい…
2022/04/06女子プロレスキュー!

スライスさせない"お尻"の使い方 桑木志帆

メインで動いてしまうこと。改善するには、トップで間(ま)をつくる練習が効果的です。振り幅はハーフスイングで、切り返しで一瞬止まる感覚。意識せずに自然と下半身から始動する動きが身につきます。 2. 左側
2022/02/17Turf Life Balance

ゴルフ×健康プログラムで健康経営をサポート

引いてください。これを10往復ほど繰り返します。 このメニュー、実は上半身と下半身が連動した、ゴルフスイングに似た動きになっています。クラブを使わなくても、ゴルフ動作と関わりある動きを中心に…
2022/01/12女子プロレスキュー!

「微妙につかまらない…」を素振りで直す方法 山田彩歩

」 思い描いているイメージと体動きを合わせるには、止まることなく繰り返す連続素振りが効果的です。ここで狙いは、いつも振り切る感覚を取り戻すこと。徐々にスピードを上げていき、リズムよく最後まで…
2021/12/16Turf Life Balance

腰痛が心配なら64歳ランガ-のスイングを参考に

なるスイングを紹介します。 腰痛になりやすい人共通点は、下半身をどっしりさせて、ひざや腰を動かさないようにスイングしていることです。重心を下げることで土台がぶれずに安定したスイングになり、また強い捻転…
2021/12/08女子プロレスキュー!

飛んで曲がらないドライバーショットのつくり方 山田彩歩

いること。下半身や両腕といった大きな動きを意識して、スイングできるように準備することが重要です。 1. アドレスに入る直前にジャンプをする 下半身を安定させるには、アドレス時重心位置がとても重要です…
2021/12/02振るBODYメソッド

“尻トレ”でスウェーを撲滅

トレーニングを紹介します。下半身安定した筋力アップでミスを減らしましょう。 トレーニング1 (1)仰向けになり、両ひざを立てます (2)お尻を持ち上げます (3)10回繰り返します ※ もも裏がきつい…
2021/09/09Turf Life Balance

エレベーターより階段を 運動不足を解消する上り方

ようになるという悪循環に陥ります。 コツをつかめば颯爽と上れますし、力抜けた下半身動きが習慣化されます。お金も時間もかからない階段有効活用。階段を使っている人が少ない今こそ、おススメです!(平井孝幸・健康経営アドバイザー)…