2022/02/01topics

クラブは“顔”が命!特別編 ステルス&ローグSTを見比べ隊

「ステルス ドライバー」を含むシリーズ3モデル外観は、同社が各パーツ共通化を促進しているか、基本的にほぼ同じです。1時2時方向張り出しが大きく、フェーストウ先に逃げ感があり、オープンフェースに…
2021/12/24サイエンスフィット レッスン

ショットが不安定になったら基本4原則をチェック

突然ショットが不安定になるは、よくあること。むしろ、安定したショットを維持するほうが難しいものです。しかし、日頃から基本に立ち返ることで、ショット安定性は強化できます。今回お話するは、初心者が…
2021/12/22女子プロレスキュー!

アイアンが劇的にうまくなる3つの練習法 山田彩歩

ティに当たり、起き上がればトップミスが出ます。アドレス前傾姿勢をキープする意識を強くもちましょう。 【今回まとめ】常に“手は体正面”が基本! ・逆手で打つドリル。 ・スプリットハンドで打つドリル。 ・高いティアップで打つドリル。 取材協力/鶴舞カントリー倶楽部…
2021/11/18振るBODYメソッド

正しいアドレスに 背中の柔軟性を高めるストレッチ

スイング基本は正しいアドレスを作るところから始まります。しかし背中柔軟性が失われていると、上半身前傾姿勢をキープできず正しいアドレスを作れません。今回、プロツアー帯同歴が豊富な工藤健正…
2021/08/28サイエンスフィット レッスン

シャットフェースはやりすぎに注意

テークバックでは、フェースを開かないようにコントロールすることが基本です。特に初心者場合、フェースを開き過ぎてしまい、スライスからなんとか抜け出そうとアウトサイドイン軌道に陥る人が大多数だからです…
2021/08/12振るBODYメソッド

基本動作を支える股関節 柔軟性を保つエクササイズ

などと違い、痛みを感じるわけではありません。そのため、すぐにケアが必要と思う人は少ないかもしれませんが、股関節硬さは腰痛原因になります。「立つ」、「座る」、「歩く」など基本動作に密接に関わるだけ…
2021/06/16女子プロレスキュー!

バンカーでやってしまいがちな2つの間違い 大江香織

「バンカーからリカバリー率アップ」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーNさん悩み】 「グリーン周りバンカーショットが苦手です。基本通りにフェースを開いて打っているですが、ミスショットばかり…
2021/05/29サイエンスフィット レッスン

右に逃がそうとするほど強くつかまってしまう原因

違ってくるからです。今回は、ドライバーが引っかかりがちで、アイアン当たりが薄いと悩む上級者が登場。3Dモーションキャプチャーでしか分からない、根本的な原因を突き止めました! 今回受講者は… 「基本的…
2021/05/16topics

《2021年》軽さが人気のGPS式ゴルフ距離計おすすめ5選

計測できる。基本的にはグリーンフロントとセンターまで距離を表示し、事前にピン位置をダウンロードすると、ピンまで表示も可能。ボタン操作により、高低差(※国内2024コース対応)やハザードまで残り距離…
2021/03/12青木翔「100を切る」技術

100切りのカギは、ウェッジを使ったスイング作り

テーマはウェッジを使った練習ドリル。全てショット基本動作を習得することができます。 スイング作りに効果的なウェッジ練習 スコアを安定させるために欠かせないがショット再現性です。ターゲット…