2018/04/25ゴルフ昔ばなし

米ツアー転戦の先駆者・中嶋常幸の苦悩/ゴルフ昔ばなし

1970年代後半から青木功、尾崎将司の間に割って入り一時代を築いた中嶋常幸選手。日本ツアーで通算48勝を記録した一方で、80年代後半には戦いの場を米ツアーに求めました。インターネットもスマートフォン
2020/05/16国内男子

韓国男子選手 再来日への壁と不安/いまどうしてる?

。PCR検査への積極性や、スマートフォンの位置データを駆使した感染者の追跡を評価する声は多い。 ただし、彼らは警戒心を解いていない。「最近になって再び感染が広がっている。(自粛期間が終わり)若者が連休
2019/12/09GDOEYE

体重66.6kgに増やしました 今平周吾・賞金王の肉体作り

にあるジムで息を荒くした。 渡辺研太トレーナーのスマートフォンには、当時の写真がまだ残っている。「もうダメ…」と言わんばかりにへたり込み、床の上で大の字になった今平は目をつむり、そして笑っていた。日本
2019/08/20佐藤信人の視点~勝者と敗者~

爆発力と守ってやり返す トーマスの“らしさ”詰まった優勝

にしなくなりました。年間王者になった17年に、彼はスマートフォンに13の目標を記していました。 その最後に書かれたのが、「ショートサイドに外さない」でした。以前の彼はアクセルを踏み込み過ぎて自滅
2018/01/05GDOEYE

選手会長・石川遼 男子ツアー再興プランと自身の今後

う」。そんな期待と不安が渦巻いた翌日、スマートフォンに宮里から長文のメッセージが入ったという。選手会長就任の打診だった。 26歳の選手会長は、2013年当時27歳で就任した池田勇太を抜いて最年少
2019/05/01佐藤信人の視点~勝者と敗者~

令和時代へ国内男子ツアーに差す一筋の光明

スマートフォンなどで、いつでもどこでも情報が得られる時代になりました。平成初頭に感じたテレビ中継の画面から伝わる緊張感や躍動感は薄れていってしまった印象があります。 ただ、それに近い興奮を改めて感じさせて
2018/10/27世界OB紀行

「済州島のビジネス・バー」Jeju, Korea

と、スマートフォンで韓国語から英語に翻訳した画面をこちらに向けた。そこには「Greasy」と書かれていた。「脂っこい、ベタベタしている」という意味と、「口先がうまい、ずるい」という意味を合わせ持つ単語
2018/04/07GDOEYE

マスターズの裏で 石川遼がローカル大会で見せる姿勢

スマートフォンに石川のショットの詳細を連日記録した。 米国で一緒に苦悩した“チーム石川”は地区オープンといえども、米ツアー参戦時と同じように全力で試合と向き合う。プライドなんてとっくの昔に捨てた。いつか
2015/11/15国内男子

「新生」片山晋呉を支える“鷹の寿命”の話

雑誌や書籍を読み込み、スマートフォンには気になったページを撮影した写真が詰まっている。今週月曜日、目にした文章があった。鳥類で最強といわれる鷹に関する記述だった。 鷹の寿命はほとんどが40歳程度だが、約
2016/11/01GDOEYE

異次元プレーを生みだす松山英樹の日常と素顔

。 昨秋のある日、時差ボケで予定よりも数時間早く目覚めた深夜。松山はベッドの中でスマートフォンに触れ、動画サイトでキーワードを打ち込んだ。「タイガー・ウッズ トレーニング」「ロリー