2014/09/20国内女子

<記録・国内女子>9ホールの最少ストローク数

、14人目となる。1992年の「ヤクルトレディース」2日目にJ.セビルが初めて「29」をマーク。2011年には諸見里しのぶが「スタンレーレディス」最終日に「27」をたたき出した。2013年は堀奈津佳 、イ…
2010/07/15国内女子

連覇を狙う有村、超ハードスケジュールの中で迎える一戦

今週開催の「スタンレーレディス」に、ディフェンディングチャンピオンとして出場する有村智恵。先週は海外メジャー「全米女子オープン」で4日間プレーし、今週火曜日に帰国。「スタンレーレディス」最終ラウンド
2015/08/15記録

<記録・国内女子>アルバトロス

12回(11人)目。 渡邉はこの日、パー4の5番(361yd)でイーグルも達成。同一日にアルバトロスとイーグルの両方を成し遂げたのは史上2人目。有村智恵が11年の「スタンレーレディス」(静岡県・東名…
2020/10/10国内女子

「スタンレーレディス」は大雨で2日目中止 36ホール競技に短縮

◇国内女子◇スタンレーレディスゴルフトーナメント 2日目(10日) ◇東名CC(静岡)◇6572yd(パー72) 日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)と大会主催者は10日、台風14号の接近に伴う大雨の影響で大会2日目を中止することを決めた。前日9日に第1ラウンドを完了。競技を36ホールに短縮し、11日の最終日に残りの18ホールを行う。 東名CCには開幕前から雨が降り続け、この日はコースコンディション不良から全体のスタート時刻を1時間遅らせたが、天候の回復が見込めないとことからティオフ前の午前7時半に措置を決めた。第1ラウンド終了時点の成績でカットラインを設け、5オーバー60位タイまでの71人が...
2015/10/11国内女子

選手コメント集/スタンレーレディス 最終日(9ホール、パー36の競技に短縮)

■木戸愛 1バーディ1ボギー「36」 通算8アンダー4位 「収穫の多い週だった。初日、2日目と粘りのゴルフをできて、最終日はチャンスを決めていくことの重要さを、(同組の)ボミさんのゴルフを見て勉強になった。(スタート前に師匠の芹澤信雄からは)落ち着いてやってこいと言われた。それは最終ホールの最後のパットまでできた。(獲得賞金が2300万円を超え、来季のシード権を確実に)そういう意味ではほっとしている」 ■申ジエ 5バーディ「31」 通算7アンダー5位タイ 「あと9ホール行きたかった。アマチュアの永井花奈さんと一緒に回ったが、春に一度回ったとき、わたしの成績が悪かった。今回は自分の実力を彼女に見...
2015/05/22国内女子

服部真夕と穴井詩が出身県で首位発進 横峯さくらは17位

マークして、穴井詩と並び首位タイでスタートした。服部は開幕戦での予選通過以降、9試合で予選落ち。前週の「ほけんの窓口レディース」を54位で終え、2013年10月の「スタンレーレディス」以来の首位発進とし…
2021/11/30国内女子

鉄板コンビでQT上位へ 佐藤心結「とても心強い」

(みつはし・よしかず)コーチがキャディを務める。 アマチュア時代に出場した10月「スタンレーレディス」でもプレーオフまで進んだ鉄板コンビだけに、「とても心強い。練習ラウンドをしている中でも距離、攻め方…
2010/08/12GDOEYE

有村、こんどこそ大会連覇へ!

有村智恵にとって、自身初の大会連覇がかかる「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」。かねてから大会連覇に強い意欲を見せていた有村は、今年の「スタンレーレディス」で海外ツアーの合間を縫って強行出場…
2020/07/15国内女子

ゴルフきょうは何の日<7月15日>

2011年 有村智恵が奇跡のアルバトロス&ホールインワン 「スタンレーレディス」初日に有村智恵が8番(パー5)でアルバトロスを、16番(パー3)ではホールインワン(イーグル)を達成した。 8番は
2023/04/29国内女子

前年覇者の西郷真央が棄権 2R前に「体調不良」で

ラウンドし、100位と出遅れていた。棄権は2020年「スタンレーレディス」、2021年「ほけんの窓口レディース」に続き、2年ぶり3度目。 前週は海外メジャー「シェブロン選手権」に出場しており、今大会の
2012/08/10GDOEYE

“非情の宣告”から復帰 天沼の苦難

、ちょうど1年後の「スタンレーレディス」でツアー復帰を果たした。そして復帰から4試合目の今週、「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」初日に、首位に1打差に迫る3アンダー4位タイの好発進。「正直、今ゴルフをして…
2006/07/18国内女子

不動裕理が1ヶ月ぶりの国内戦!横峯さくら、諸見里しのぶにも注目

、前週の「スタンレーレディス」で7ホールに及ぶプレーオフの末、約1年9か月ぶりの優勝を挙げた古閑美保。そのプレーオフに敗れはしたものの、現在賞金ランキングトップの大山志保と、好調勢の活躍にも注目の集まるところ。2006年も後半戦に突入し、さらに激しい戦いが予想される。
2016/06/11国内女子

堀琴音が3打差追う 姜秀衍3季ぶりのV王手

、2013年「スタンレーレディス」以来となる2勝目に王手をかけた。 ツアー初優勝を狙う20歳・堀琴音は4バーディ、2ボギー「70」で通算9アンダーの2位。今季初の最終日最終組で逆転を狙う。3位には「65
2018/10/28国内女子

ささきしょうこが逆転で今季2勝目 小祝さくら2位

12アンダーで逆転優勝した。3週間前の「スタンレーレディス」に続く今季2勝目、ツアー通算3勝目を遂げた。 小祝さくらが通算10アンダーで今季4度目の2位。トップから出た三ヶ島かな、松田鈴英、小滝水音、李
2018/10/13国内女子

アン・ソンジュとイ・ミニョンが首位 三ヶ島かなら1打差3位

、成田美寿々、福田真未、東浩子の4人が続いた。 単独首位からスタートした辻梨恵は1バーディ、2ボギー1ダブルボギーの「75」と落とし、通算2アンダー16位に後退した。 前週「スタンレーレディス」を制したささきしょうこは、通算1アンダー28位で最終日に臨む。