2015/03/31米国男子

最後の「マスターズ」チケットをつかむのは? 石川遼が参戦

米国男子ツアー「シェル ヒューストンオープン」は2日(木)から4日間、テキサス州のゴルフクラブ・オブ・ヒューストンで行われる。翌週にメジャー初戦「マスターズ」を控えたテキサスでの2連戦目だ。 「マスターズ」出場権は、3月30日付の世界ランキング50位以内の資格による獲得者が決定。オーガスタ行きのチケットは残すところ、今大会の優勝者のみに付与されるもの1枚となった。 昨年大会はマット・ジョーンズ(オーストラリア)が、マット・クーチャーとのプレーオフを制し、ツアー初優勝を飾って見事に滑り込んだ。今大会を大きなステップの場としたい面々は多数。日本勢でただ一人出場する石川遼も同じ立場だ。 一方でメジ...
2014/06/24米国男子

腰の手術から3ヶ月ぶりにフィールドへ ウッズのツアー復帰戦

米国男子ツアー「クイッケンローンズ・ナショナル」が26日(木)、米国メリーランド州にあるコングレッショナルCCで開催する。タイガー・ウッズの初ホスト大会として2007年の第1回から昨年までは「AT&Tナショナル」の名称で親しまれてきたが、主催スポンサーの変更に伴い、今年から名称を変えての実施となる。 注目は、長引く腰痛を理由に3月「WGCキャデラック選手権」から約3ヶ月ツアーを離れていた、ウッズの復帰だ。同月末に椎間板の手術を受けてから長いリハビリを経て、ようやくフルスイングが可能になったのは先週月曜日。これまではツアー復帰の時期は未定とされていたが、急きょ自身のホスト大会が選ばれた。まずは、...
2013/03/17PGAコラム

「タンパベイ選手権」 3日目レビュー

慎重さが不可欠なんだ」とレナードは語った。 前日までトップと1打差の2位に肉薄したアダム・スコット(オーストラリア)とチェキョンジュ(韓国)は、スコアを落とすと大幅に順位を下げた(21位タイ…
2002/06/15全米オープン

丸山は7位タイへ急浮上!片山、田中は21位タイへ浮上!

がトータル2アンダーで単独2位。3位タイグループはチェキョンジュ、デービス・ラブ、セルヒオ・ガルシア、ジェフ・マガートの4人だが、2位のハリントンからは4打も離れた通算2オーバーとなっている
2022/03/02PGAツアーオリジナル

19歳でクラブを握り36歳で米国へ Y.E.ヤンの50歳の挑戦

同胞のチェキョンジュとともに、韓国人選手として初のチャンピオンズ優勝を追いかけことになった。「プレジデンツカップ」の世界選抜に2回選ばれたこともあるヤンは「新しい期待に気持ちが高ぶる」と意気込んだ
2002/06/15欧州男子

丸山は7位タイへ急浮上!片山、田中は21位タイへ浮上!

がトータル2アンダーで単独2位。3位タイグループはチェキョンジュ、デービス・ラブ、セルヒオ・ガルシア、ジェフ・マガートの4人だが、2位のハリントンからは4打も離れた通算2オーバーとなっている
2013/11/22PGAコラム

デイリーラップアップ:ISPSハンダワールドカップ初日

タイには「67」をマークしたチェキョンジュ(韓国)、マーティン・レアード(スコットランド)、スチュアート・マンリー(ウェールズ)の3選手がつけている。地元オーストラリアのジェイソン・デイは、トップから
2014/02/08GDOEYE

開幕6連戦はただ1人、ベ・サンムンは何を目指す?

ザントラストオープン」も出場予定で7連戦。だが、現時点でその次の「WGC アクセンチュアマッチプレー選手権」の出場資格は持っていない。 今週開幕前には故郷の先輩、チェキョンジュらと練習ラウンドを共にした
2013/03/15PGAコラム

「タンパベイ選手権」 初日レビュー

。この日はルーカス・グローバー含め、優勝経験のあるビジェイ・シンやチェキョンジュとともに69で同位となった。 オギルビーは他のオーストラリア人選手らと最初のラウンドを回った。一緒だったのは、交友関係の
2013/04/13ヨーロピアンツアー公式

デイ、オーガスタで首位に立つ

イングランド勢は、カブレラらに1打差、トータル3アンダーの7位タイにつけている。 他にもジェイソン・ダフナー、チェキョンジュ、アダム・スコット(オーストラリア)もトータル3アンダーの好位にいる
2011/10/14WORLD

【WORLD】理想の“ウィン-ウィン”とは何か?

た。そして最終戦前にランクトップだったウェブ・シンプソン(最終戦22位)は、もしドナルドやチェキョンジュ、3位タイに終わったアーロン・バデリー(最終戦前まで27位)が最終戦で優勝していれば、同
2022/12/31PGAツアーオリジナル

アジア勢が再び飛躍 2022年PGAツアーでの旋風を振り返る

て勝負を決めた。今年のベストショットの1つと言って間違いない。 同じく8勝を挙げた韓国のチェキョンジュは1999年に韓国人選手として初めてツアーカードを得た。アジアのレジェンドは松山のプレーを初めて
2022/12/29米国男子

GDO編集部が選ぶ2022年ゴルフ10大ニュース(海外男子編)

ツアー8勝目 松山英樹が1月の米ツアー「ソニーオープンinハワイ」でラッセル・ヘンリーとのプレーオフを制しました。チェキョンジュ(韓国)と並んでアジア勢最多となるツアー8勝目を挙げました。 また