2013/11/01国内男子

池田勇太、首位キープも嘆き節「36パットでいいから…」

グリーンとの悪戦苦闘はこの日も同じ。バーディパットを外せば、たちまち微妙な距離のパーパットが残る。 「(18ホール)36パットでいいから、“お先”を打ちたいよ!」。タッチに苦しむ、心の叫びは止まなかった
2014/05/04米国女子

選手コメント集/ノーステキサスLPGAシュートアウト3日目

!」 ■上原彩子 ノーバーディ、5ボギー「76」、通算7オーバー(セカンドカット) 「ショットも良くなくてボギー先攻になり、パターもタッチ感合っていなかった。なんともないところから3パットもありました
2014/05/30米国男子

松山英樹は21位 ショートパットに手応えあり

の1番では20メートルほどのバーディパットをOKに寄せてパー発進。「あれだけ良いタッチで打てるというのは、すごく良いストロークが出来ている」と前週苦しんだパッティングに好感触を掴むと、6番で3.5
2014/04/26国内女子

ツアー初Vへ 「強気」をつかんだ藤田光里が1差4位

生かしてチャンスを掴んだという。 普段はタッチを合わせてパッティングしている藤田だが、「今週はカップを狙ってまっすぐ打つという感じ」と強気のストロークで5つのバーディを量産。「入らなくてもカップには届い
2014/03/07米国男子

好相性大会で4差発進 石川遼「ゲームに集中できている」

先週も良かった。こっち(アメリカ大陸の東岸)の方がグリーンも結構読めるし、タッチも出しやすい」。好相性のグリーンがショットに対するプレッシャーも和らげているようだ。 首位とは4打差。決勝ラウンドへ向け
2017/01/26国内男子

前日はパッティンググリーンで3時間 井上信が3位スタート

)セパレートされていて日本っぽい。回りやすかった」と、ショットが好調。グリーン上も、プロアマ戦に出場しなかった水曜日に「3時間くらい練習した」とタッチを合わせ、“硬くて重い”というグリーンにアジャストした
2012/11/09国内男子

選手コメント集/三井住友VISA太平洋マスターズ 2日目

バーディ、1ダブルボギー「68」、通算8アンダー2位タイ 「(前半インの17番でダブルボギー)後半は気持ちを切り替えてベストなゴルフをと思っていたら、すぐに1番でバーディを獲れた。後半はタッチの強さに気を
2013/10/12国内男子

選手コメント集/TOSHIN GOLF TOURNAMENT IN Central 3日目

ラウンドに残っても、大叩きが多かったので、今日はリズムよく焦らず行こうと思っていました。ショットはだいぶ良くなっています。パターの読み方を変えたらタッチとラインがあってきた。まだワンチャンスがあります
2013/06/05優勝者のパター

【’13年6月第1週】松山英樹、比嘉真美子の優勝パター

も難しかったです。初日からタッチを合わせるのが大変でしたが、最終日には距離間とラインがイメージ通りに出せるようになって来ました。16番では12メートルのバーディパットが、自分では絶対に入ったと思ってガッツポーズを作っていたのですが、カップに蹴られてしまい残念でした。優勝できて本当に嬉しいです」
2013/10/03日本女子オープンゴルフ選手権競技

5位発進の不動裕理、難コースと「楽しく」対峙

となるメジャータイトルに向けて好スタートを切った。 「パットのタッチがすごく合っていて、今週はイメージ通りにいっています」と、最近は復調を口にしてきたパットが好調。前半7番から3メートル、2メートル
2013/05/17米国男子

今田竜二「今日はパットに苦しんだ」

向いた。 「タッチ、距離感が合っていなかった。ラインが出てもショートしたり、打とうとしてオーバーしたり」という今田。「(ショットも)不安だらけですけど、今日だけで言うとパットに苦しんだ感じです」と、浮上
2010/12/08ギアニュース

日本限定、その名は『SHIN』

、滑らかでソフトタッチのアッパー素材が快適なフィット感の提供や、足への衝撃から守って安定したスイング軌道をサポートする薄型で低重心のクッショニング「ズームエア」の踵部への採用だろう。 さらには、合成繊維を
2011/03/25米国女子

「パッティングが好調!」宮里美香が4位タイの好スタート

スタートを切った。 スタートの1番で2打目をピン上3メートルに寄せてバーディ発進。「1番からバーディスタートできたし、それが凄く大きかったのかな。(グリーンが速く)今日はソフトタッチがいいのかなと思って
2011/04/22GDOEYE

アン・ソンジュの恐るべき適応性

1度しか行っていないというから驚きだ。 グリーン上では、「(タッチが)弱いと他の方向に行ってしまうし、思ったより打ってしまうと滑るように転がる」と細心の注意を払いながらも、芝目に負けない強気な
2011/05/12日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯

ジャンボ尾崎、殿堂入りにも「過去のこと」

スタートを切る中、尾崎将司は1オーバーの53位タイで初日を終えた。 2バーディ、3ボギーの「72」。首位とは6打差と、やや出遅れたことにジャンボは「ショットは良かったがパットがな。自分の思ったタッチ
2011/06/04日本ゴルフツアー選手権 Citibank Cup Shishido Hills

矢野東がノーボギーラウンドで11位タイに浮上

通り、この日の16個のパーのうち7つが1パット。2週前の「とおとうみ浜松オープン」から使用している中尺パターも「微妙にタッチが合わない」というが、その力に頼らざるを得ないようだ。 だが最終日を前に首位の
2022/05/27国内男子

大岩龍一が「65」で首位に浮上 石川遼は3打差7位

、「72」でホールアウト。19年覇者の池田勇太と並んで通算1オーバー76位とカットラインに2打届かずに大会を終えた。ショットがかみ合わず、グリーン上でもタッチが合わなかった。 前年覇者のジュビック・パグンサン(フィリピン)は通算3オーバーの103位で予選落ちを喫した。