2023/10/22PGAツアーオリジナル

テーラーメイドとF1チームがコラボ “ギア”の共通点は?

テクノロジー的に言って、ゴルファーとレーシングカードライバーにそこまでの違いはない。どちらのスポーツの競技者も、使用するギアに対して最高の速度、コントロール、そして全体的なパフォーマンスを確保すべく…
2017/03/01女子プロレスキュー!

コンパクトに振るためには? 木戸愛

コントロールショット”をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーMさんの悩み】 「コントロールショットを打つ際、アドレスやスイングでフルショットと違う点はありますか?」 【木戸愛のレスキュー回答…
2010/04/09宮里藍が描く挑戦の足跡

藍「バランス広く我慢できた」1オーバー5位タイ

。 「このコースはフェアウェイの芝の下が砂地なので、ボールを上げにくくてグリーンに止めるのが難しいです。あと風も読みづらくて・・・」とアイアンショットのコントロールに苦戦した宮里。それでも後半に入ると
2010/03/26桃子のガッツUSA

桃子、ショットの正確性に欠け「苦しいラウンド」

「キア・クラシック」初日、上田桃子は12時30分に10番ティからスタート。「2日前に寝違えちゃって、ショットの練習を休んでいたら力感がコントロールできなかった」と、この日はショットの正確性に欠け
2010/05/21宮里藍が描く挑戦の足跡

2回戦進出の宮里藍「ファーストマッチが1番難しい」

ので、普段とおりに1ホール1打に集中できるか。相手とか状況に惑わされず、自分をコントロールするのが大事」という宮里は、1番で着実にパーをセーブ。対するジャンがボギーとしたため1アップのリードを奪った
2008/05/31宮里藍が描く挑戦の足跡

宮里、納得のプレー「凄く良かった」

コントロールしていけば、次のメジャーに向けても良い調整になると思います」と、次週行われる「マクドナルドLPGAチャンピオンシップ」を意識した発言も出るなど、不調から抜け出し、一回り成長した雰囲気を醸し出していた。
2010/10/10宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、日ごとにスコアを伸ばし17位タイに浮上!!

キープできた。パットのフィーリングは良かったけど、入る、入らないは自分でコントロールできないので結果は受け入れています。トップ10に近いところにはいるので、明日ももうひとふん張り、チャンスを作り続けて
2009/04/06さくらにおまかせ

さくら、課題を痛感したメジャーチャンプとのラウンド

。「ショットもコントロールできていなかった」と、6番のバーディを挟み4番、8番でもボギーを叩き、前半で2ストローク落としてしまう。それでも後半は2バーディとスコアを伸ばし、目標のアンダーパーにはあと一
2010/02/24桃子のガッツUSA

桃子「今週は私が勝ちたい」

通算20アンダーというスコアを叩き出し、その違いに度肝を抜かれた。 しかし、この2年で「球を操れるようになった」と上田。「前はフック一本だったけど、今はドローもフェードもコントロール出来るし
2001/08/02国内男子

風に強い!友利勝良が首位タイでスタート

健一、菊池純、友利勝良が4バーディ1ボギーでのラウンドとなった。風が強く各選手ボールコントロールに苦しむ中、好スコアをマークしたのは英国育ち!? の友利だった。1996年の欧州ツアーQスクールを突破し
2010/08/14宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、欲も焦りも無し! 集中力で首位キープ

「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」初日に7バーディ、ノーボギー。首位タイスタートを切り、大きな注目を浴びる中で迎えた2日目も、宮里藍の気持ちのコントロールは磐石だった。 「あれだけバーディを獲っ
2010/08/26宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、高い注目を浴びる中での一戦

変化もない。「先週は終わったことだし、流れは自分でコントロールできないこと。いつものルーティンで明日からもやりたいですね」。いつもと同じ宮里の表情が、そこにあった。 「先週に比べて4日間なので、1打1打
2010/02/25宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、2週連続優勝へ「初日としては良いラウンド」

しまうが、「まずは明日、自分がコントロール出来る事に集中することです。(2週連続優勝は)簡単じゃないし、1日1日やるだけです」。そんなマイペースな4日間を積み重ねた後、どんな結果になっているかが楽しみだ。
2010/07/25桃子のガッツUSA

桃子、22位タイへ後退「オーバーパーは悔しい」

「エビアンマスターズ」2日目を、首位と5打差の13位タイで終えた上田桃子。決勝ラウンドに入った3日目は、少しでも伸ばして上位に近付きたいところだった。 しかし、その気持ちをコントロールするのが
2011/08/04有村智恵 夢を叶える力

有村、男子プロ直伝スイングに光明

ショットに見えても、自分の中ではもう少し。ショットやスピンのコントロールに課題があった」。男子プロ4、5人に積極的にアドバイスを求め、自らのスイングに盛り込んでいった。 「春先にスイングを変えたら、左に
2014/09/09日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯

女子プロNo.1決定戦 メジャー第2戦で凱歌をあげるのは

、よりスピンコントロールが効きやすい、ショットメーカーの強みも生かせる条件を合わせ持つ設定となった。 昨年最終日は悪天候により中止となり、3日目までの54ホールを終えて首位に並んでいたイ・ボミ(韓国
2015/03/21国内女子

O.サタヤが首位で最終日へ 一ノ瀬、飯島、笠が3打差

として首位に抜け出した。 「ショートアイアンが良い感じで打てている。今週は特にスピンコントロールがうまくできている」とサタヤ。16番、17番ではピンそば約2.5mにつける好ショットも、チャンスを決め