2017/06/29サイエンスフィット レッスン 「振り遅れ」じゃなく「腕遅れ」って何? 、菅野さんの場合、ほとんど位置が変わっていません。さらに、トップの下半身に注目すると右サイドにややスウェーしており、スイング軸が飛球線方向に傾く、いわゆるリバースピボットになっています。簡単に言うと
2014/12/17サイエンスフィット 軸のブレを速やかに解決!! 、いわゆるリバースピボットというスイングです。小池さんのスイングを正面から見ると、テークバックで頭が残ったり、左に倒れたりしているのが分かります。頭を残そうという意識がありませんか? 頭を残すと軸がブレ
2016/01/14サイエンスフィット レッスン リバーススイングはこう直す! アマチュアの半分はリバース気味です! アマチュアが陥る典型的なスイングは3つ。グリップの時点からフェースが開いていること。テークバックでフェースが開くこと。そして、テークバックでリバースすることです。自覚がなくとも、アマチュアのおよそ半分は、テークバックで飛球…
2013/01/30サイエンスフィット アウトサイドインが強いとこんなにロスをする! テークバックで左足に体重が乗り、ダウンスイングからフォローにかけて、右足に体重が乗る、いわゆるリバースピボットです。言い換えると、平地で打っているにもかかわらず、左足下がりから打っているようなスイングに
2016/10/13サイエンスフィット レッスン アタマを動かさないほど軸が乱れます てしまいます。テークバックで軸がターゲット方向に倒れるリバースピボットや、トップでのシャフトクロスを引き起こし、ショットが不安定になります。一体どうしてでしょうか?今回は、スイング軸を保つ秘訣をお教え
2016/06/23サイエンスフィット レッスン ショートアプローチはロングパットのイメージで リバースピボットになっているんです。オーバースイング気味になり、それを戻すための余計な動きが、すくい上げる動作を生んでいます。(右写真は小平智プロ) ですから、気をつけるポイントは、ただ1点。このように
2016/04/13女子プロレスキュー! 絶対テンプラ防止、これだけは…! 中井美有 ハンドアップ気味に構えることを試してみてください。短く握りコンパクトなスイングを意識すれば、リバースピボット(体重移動が、右→左ではなく、真逆の左→右)が防げたり、ハンドアップに構えればクラブを
2010/12/16スピード上達! あなたの左肩、十分に入ってますか? ません。そして、トップに向かって右足が伸び上がると、今度は逆に左足体重になり、ダウンスイングでは右足体重になってしまいます。いわゆる明治の大砲打ち。体重移動が逆のリバースピボットですね。 テークバックの
2016/12/15サイエンスフィット レッスン 100をコンスタントに切るためのスイング改善【2】 、テークバックで腰が右にスウェーしがちです。腰が右に流れると、体の回転が浅くなり、オーバースイングになったり、クロスしたり、体重移動が反転するリバースピボットになったりと、さまざまな問題を招きます。トップで
2014/02/21アメリカNo.1ゴルフレッスン アプローチで覚える理想のインパクト リバース→クロス→すくい打ち 右プッシュ、ハードな引掛け、ダフり、トップなど、ミスのオンパレード…。アマチュアが陥る典型的なスイングが、トップで左足に体重が乗るリバースピボット→クラブのクロス
2016/06/20今さら聞けないスイングの基礎 スイングでは背骨と右脚、2つの軸を意識しよう! ブレてしまいます。 テークバックで左足に体重が乗り、ダウンスイングでは右足にと、体重移動の逆転現象(リバースピボット)を招きます。その結果、すくい上げるようなスイングになり、ダフリやトップといったミスが
2013/08/09アメリカNo.1ゴルフレッスン テークバックで欲張らない! というリバースピボットに…。 【受講者プロフィール】 Hさん、55歳、平均スコア90、ベストスコア82 下半身が大きく右に流れています まず、改善すべきポイントとしては、テークバックで下半身が大きく右
2011/01/05サイエンスフィット わずか1時間でビューティフルスイングに! スライスが多く、それを嫌うと左に引っかけて、球筋が安定しないと悩む今回の受講者。およそ35m/sのヘッドスピードを持ちながら、それも飛距離に活かしきれていない状況だが、わずか1時間程度のレッスンで、スイングがビューティフルに激変!いきなり女子プロのスイングプレ…
2015/08/05サイエンスフィット レッスン 体が回っていないのにオーバースイング!? が右に倒れながら、すくい上げる形になっています。スコア的には上級者ですが、スイングはリバースピボットといって、テークバックでスイング軸が左に倒れて、ダウンスイングでは、すくい上げるようにスイング軸が右
2015/04/29サイエンスフィット レッスン フェース向きだけですべてが変わる!! 。インパクトではリリースが早く、すくい上げるような動きです。フォローでは左肘が曲がってしまい、フィニッシュでは左足に体重が乗らず、リバースピボットになっています。体の動きに注目すると、スイングの各所で直す
2013/09/18サイエンスフィット 長尺で飛距離激増レッスン(2) 、それでいいんです。 右膝で軸を保つ! さて、背中側の軸を保つといっても、なかなか意識的にできないと思います。加賀谷さんのように、テークバックで軸が左に倒れて、ダウンスイングで右に戻る、リバースピボット
2014/07/24永井延宏のフェースコントロール テークバックは、低く長くなんて思っていませんか? 動きを覚えましょう。お腹に指したままトップの形は作れません。このままトップまでクラブを上げようとすると背中が反り返ったようなトップになり、リバースピボットと言われる様なトップになってしまいます。お腹
2012/08/22サイエンスフィット ヘッドスピードをアップする!! 。また、トップでやや軸が飛球線方向に傾いており、リバースピボット気味で、ヘッドが下から入る場合もあり、これもミート率を乱していますね。 右肘が伸びていれば外に上がる おそらく、テークバックでヘッドを
2010/12/01スピード上達! 軸を保つ踏ん張り力アップ! 、いわゆるリバースピボットです。右膝の位置をキープするように、踏ん張ることが大切ですよ。 踏ん張る力がないとスイングが安定しない 右膝が動かないようにと、頭では分かっていても、脚力がないと右膝の位置を
2016/07/11今さら聞けないスイングの基礎 弾道の仕組みを知れば自分のスイングが分析できる ~第10回~ アマチュアに多いのがこのケースです。体の回転が勝って、体重移動(右脚の蹴り)が少ない場合には、アウトサイドイン軌道になります。特にアマチュアの場合、“リバースピボット”(体重移動が逆転)による