2017/05/20シャフトでこんなに変わるんだ!

「上級者ほどシャフトは硬め」は昔の話!?

.三菱ケミカル フブキ V 中間がしなるが、先端に重心を持ってくることで当たり負けしにくい。ボール初速を上げる設計が施されている。 タイミングの取りやすさに大きく影響! 関プロ「中嶋さんは、飛距離を…
2017/09/16シャフトでこんなに変わるんだ!

たまに出るスライスをなくすためのシャフト

なり”のシャフト。 1.グラファイトデザイン ツアーAD MJ、6 S 中間部からやや先端側にかけて動くシャフト。先端は硬めに仕上がっており、ミートしやすい。 2.三菱ケミカル フブキ V、60 S…
2011/06/09ギアニュース

回復基調!5月のパーツ販売が昨対アップ

渡辺浩美社長によると、 「5月に入り、シャフト・グリップ共に出荷ベースで前年比を大きく上回りました。3、4月のゴルフ自粛の反動と思われますが、ウッドシャフト部門では、1位=三菱レイヨン(37%)、2位…
2011/07/11ギアニュース

6月も回復基調、パーツランキング

。 同社渡辺浩美社長によると、 「6月もシャフト・グリップ共に出荷ベースで対前年同月並に回復いたしました。ウッドシャフト部門では、1位=三菱レイヨン(39%)、2位=藤倉ゴム(21%)、3位=UST…
2013/07/19ギアニュース

“叩ける白”の最新版!ディアマナ W

ディアマナ第1世代(S/M/Dシリーズ)・第2世代(カイリ/イリマ/アヒナ)を経て更なる進化を遂げるディアマナ。2013年秋、Bシリーズに続く第3世代の2機種目となるディアマナ Wシリーズが発表された。 ディアマナ Wシリーズは、Diamana Dシリーズ、Diamana ’ahina シリーズの「ホワイト ボード」の伝統を引き継ぐ、左を怖がらずに振りぬくことができる強弾道アスリートモデル。 超高弾性材料・ダイアリードをバット部のフープ層に用いて、つぶれ変形を防ぎ、切り返しのパワーを損なうことなくダウンスイングに移行することができます。第3世代の特徴である3G M.D.I設計で、より精密な曲げ...
2014/06/18シャフトでこんなに変わるんだ!

上級者が嫌がる“逆球”を抑制するシャフト選び

三菱レイヨン ディアマナ Wシリーズ 60S 先端と先よりの中間がやや硬く、手元から中間にかけてゆるやかにしなる特性。 2 グラファイトデザイン ツアーAD MT-6 S 手元と先端がしなるいわゆる両しなりの…
2018/10/13topics

最新シャフト4本を打ち比べてみた ~2018年版~

ツアーAD、ディアマナ、スピーダー、アッタス 大手4社モデルの特性比較 ことしもシャフトメーカー大手4社の最新モデルが出そろった。グラファイトデザイン「ツアーAD VR」(※以下VR)、三菱ケミカル
2021/08/05クラブ試打 三者三様

OT ironを筒康博が試打「絶対ラフに強い」

三菱ケミカル「OT iron」の評価は!? 6年ぶりにリニューアルした三菱ケミカルのアイアン専用カーボンシャフト「OT iron」。今作から番手別設計を導入し、すべてのクラブで同じシャフト重量を実現…
2021/08/07クラブ試打 三者三様

OT ironを万振りマンが試打「スチールより好結果に」

三菱ケミカル「OT iron」の評価は!? 6年ぶりにリニューアルした三菱ケミカルのアイアン専用カーボンシャフト「OT iron」。今作から番手別設計を導入し、すべてのクラブで同じシャフト重量を実現…
2021/08/03クラブ試打 三者三様

OT ironを西川みさとが試打「飛び系との相性◎」

三菱ケミカル「OT iron」の評価は!? 6年ぶりにリニューアルした三菱ケミカルのアイアン専用カーボンシャフト「OT iron」。今作から番手別設計を導入し、すべてのクラブで同じシャフト重量を実現…
2021/07/01クラブ試打 三者三様

TENSEI プロ ホワイト 1Kを筒康博が試打「三菱版の飛び系」

て、カスタムシャフトをどれにしようか悩んでいる人向き。いろいろなメーカーの最新モデルを試して、結果的に三菱ケミカル社製を気に入って使用しているような、ギア情報に敏感なゴルファーに選んでもらいたいです…
2023/09/04優勝セッティング

史上3人目の10代3勝 櫻井心那の“不動”の14本

だった。 <最終日のクラブセッティング> ドライバー:ダンロップ スリクソン ZX5 Mk II LS(8.5度) シャフト三菱ケミカル ディアマナ GT(長さ45.25インチ、重さ60g台、硬さ…
2020/11/10クラブ試打 三者三様

ディアマナ TBを西川みさとが試打「40g台でも粘り強め」

三菱ケミカル「ディアマナ TB」の評価は!? 三菱ケミカルの主力シリーズ「ディアマナ」から登場した「ディアマナ TB」。「TB」は「True Blue」の略称で、“青マナ”の系譜を踏んだ最新モデルだ…
2010/10/18新製品レポート

「白マナよりも扱いやすい!」ディアマナ アヒナ

僕、以前に三菱レイヨンの試打会で「アッヒーナ」のいろんなスペックを試打しているんですよ。結果を言ってしまうと、この60グラム台のSはキツイですけど、Rはバッチリ合いました!僕みたいなフッカーには…
2014/06/19ギアニュース

アルディラが都営地下鉄の吊革ジャック

だ。 アルディラが三菱レイヨンの傘下になったことで、三菱レイヨンはPRとツアーサービスをサポートする。「ディアマナ」レベルのブランドに育てるには、時間がかかりそうだが、米国ツアーでのウッドシェアは高いだけに大きな期待が寄せられる。…
2016/04/12ツアーギアトレンド

マスターズの1W使用率をチェック TOP10選手は何を使ったか?

シャフトでは、ウィレット(ディアマナ)、マキロイ(ディアマナ)、デイ(クロカゲ)が使用の三菱レイヨン製と、ホームズ(フジクラプロ)、ジョンソン(スピーダー)が使用する藤倉ゴム工業製がそれぞれ4人ずつで…