2020/01/29女子プロレスキュー!

テークバックしないパタ練が絶対おすすめ! 荒川侑奈

「パッティングの安定感」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーRさんの悩み】 「大事なパットをいつも外してしまいます。ストロークを安定させるには、どうしたら良いですか?」 【荒川侑奈のレスキュー回答…
2022/10/19女子プロレスキュー!

パターネックの違いで引っかけが防げる!? 齊藤妙

パットばかり…。改善策はありますか?」 【齊藤妙のレスキュー回答】 私も以前は、引っかけのミスで悩んでいました。打ち出しから左方向に出てしまうため、フックラインはすぐにラインから外れ、ショートパット
2015/09/02プロのデータから見えた上達の道

菊地絵理香のパッティングを徹底分析

タッチを合わせることで好調に 菊地絵理香プロのパッティングをデータ化し、石井忍プロコーチが分析!今季から“距離感”を重視したことでパットの調子が良くなったという菊地プロ。はたしてそのストロークデータ上にはどうあらわれているのか? (取材協力 大熱海国際ゴルフクラブ)
2015/09/24プロのデータから見えた上達の道

大城さつきのパッティングを徹底分析!

、迷ってしまうこともあるという。苦手なパットを克服するためにおこなっている大城プロの練習法とは?ぜひ参考にしてください。 (協力 大厚木カントリークラブ 桜コース)
2016/03/02女子プロレスキュー!

“上り下りのグリーン攻略” 山村彩恵

どんな傾斜でも安定したパッティング♪ 【アマチュアゴルファーの悩み】 「上り、下りと傾斜が分かっていながら、距離感を合わせるのに苦労しています。どんな傾斜でも、安定したパットでカップに近づけるには…
2011/03/09サイエンスフィット

SFアカデミーの全貌 ショートゲーム編

ラインを正確に定めることを怠りがち。フェースの向きも狂いがちです。どんなショットでもパットでも、ボールの後方からターゲットラインを決めて、ボールの先にスパットを定め、そこにフェースをスクエアにセット…
2022/02/09女子プロレスキュー!

パッティングが劇的にうまくなる練習法 山田彩歩

「効率のいいパッティング練習」をレスキュー♪ パッティングが劇的にうまくなる練習法 山田彩歩がレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーJさんの悩み】 「3パットが多くてスコアが伸びません。パッティングを…
2020/05/21ゴルフ・トライアウト無限大

読んで、狙って、転がして 芸人ティモンディがパッティングを学ぶ

だけで距離を調整することを教える高島プロ。それを聞いたふたりは、すぐにその感覚を掴みます。 球触り対決!? ふたりのセンスの高さを見込んで、3ホールのパッティング対決を行うことに。ハンデとして毎ホール高島プロが最初に打ちます。プロのパットを参考にふたりは優位に進めることができるでしょうか。
2018/06/10女子プロレスキュー!

練習法を変えればパットはうまくなる 岡村優

「ストロークの安定感」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーXさんの悩み】 「打った瞬間から『これじゃ入らない』と思うような明らかなミスヒットが多く、悩んでいます。どうしたらストロークが安定するのでしょうか?」 【岡村優のレスキュー回答】 パッティンググリーンや自宅でマットを敷いて練習する際、ただカップに入れるだけではストロークはなかなか安定しません。狙ったところに打ち出せず、ストロークの調子が悪くなった時に、私が実際に行っている練習方法を2つご紹介します。 1. ボールへの意識を忘れてみる ミスヒットの原因は「しっかりとボールに当てたい」「ラインに乗せたい」と、結果ばかりを意識してしまうから...
2021/03/10ゴルフ・トライアウト無限大2

ドミノ打法で目指せパープレー!ティモンディ高岸がパットの基礎を学ぶ

ティモンディ高岸 “飛ばし”に必要な3つの要素をゴルフテックで学ぶ 1年後の目標に「飛距離500yd」と「パープレー」という驚愕プランを掲げ、多忙の中、日々練習に励む高岸さん。今回は「パープレー」に近づくために欠かせないパッティングの基礎を学びます。 ■ゴルフ・トライアウト無限大とは 人気芸人のティモンディ(前田裕太・高岸宏行)が1年間にわたり、ゴルフレッスンスクール「ゴルフテック」でレッスンを重ね、悪戦苦闘しつつも楽しみながら、一人前のゴルファーに成長していく姿をお届けする企画。吉田幸太郎コーチのもと、今秋の本格的コースデビューを目指す。 パッティングの重要性 吉田コーチによれば、アマチュア...
2020/05/20女子プロレスキュー!

パットが上達!効果的な素振りとは? 熊谷かほ

「パッティングでの合わない距離感」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーIさんの悩み】 「グリーン上でカップを大きくオーバーしたりショートしたり…。どうすれば距離感を磨くことができますか?」 【熊谷かほのレスキュー回答】 カップに入れたい、寄せたいという気持ちが強いほど、距離感を合わせることが難しくなります。原因は、手先を使って合わせようとしているから。毎回バラバラに腕や手を動かしてしまい、いつも同じイメージで距離を出すことが難しくなっているのです。 1. 手首の角度を変えない 距離感が合わない人は、アドレス時とインパクト時で、手首の角度を変えてしまっています。手先の小さな筋肉でパターを動かし...
2011/12/05上達ヒントの宝箱

【WORLD】プロのようにパットする方法 by デイブ・ストックトン

見て、感じよう スタンス、ポスチャー、どのくらいヒザを曲げるかなどの的確なアドバイスを求めているのなら、ここを読んでも意味がない。大切なのはアドレスであなたとボールの距離を一定にすることだけだ。そしてボールの真上に目の位置をもってくること。あとは心地よく感じるセットアップをすればいいのだ。ボールの真上に目の位置をもってくれば、ラインを見ることができる。構えが心地よければ、フィーリングに集中できるだろう。私自身、ポスチャーやスタンスはラウンド中も変わる。身体の感じ方によるからだ。しかし目はいつでもボールの真上にあるものだ。 目はいつでもボールの真上 ポスチャーやスタンスを変えてもいいが、目はボー...
2015/10/16このコースで真の80台!

洋芝の洗礼にご用心! ホウライカントリー倶楽部(前編)

まったく狙えない。かといって右に逃げるとアゴの高いバンカーが口を開けている。そのバンカーの手前に刻めば200ヤード以上残る。3打目勝負の作戦を選んでも、グリーンが縦長できちんと距離を合わせないと3パット
2010/12/15サイエンスフィット

コースでのミス撲滅!実践課題・総集編

。振り幅が小さい方がミスの確率が低く、距離感が出しやすくなるからです。 パットの課題 まず、寄せるパットと入れるパットを切り分けること。その目安は3mです。3m以上は、2打でしっかり上がれるように、手で
2016/02/10女子プロレスキュー!

もう悩まない! プロ流ライン読み 山村彩恵

逆には絶対読まないプロの読み方って? 【アマチュアゴルファーの悩み】 「ツアープロのパットを見ていると、アマチュアと違ってラインを逆に読むことはないですよね。ラインを読む際、大切にしていることは何…