2016/02/12中古ギア情報

米ツアー2勝目を呼んだ、松山英樹好みの飛び系FW

クラブセッティングを見ると、とても興味深い。ドライバーやアイアンはなかなか変えないことで知られ、2008年に発売されたダンロップ スリクソン ZR-30 ドライバーを長く愛用し、ダンロップ スリクソン Z
2020/12/11中古ギア情報

2020年国内女子ツアー優勝ドライバーを中古で調査

。ミズノも「ミズノプロ モデル-E ドライバー」と「ST200X ドライバー」(ともに原英莉花)で2勝だった。昨年6勝の住友ゴム工業ダンロップ)は「スリクソン Z785 ドライバー」(小祝さくら)で1
2020/08/17topics

ドラコン公式球 HS40m/s対象ボール採用のフシギを調査

日本プロドラコン協会(JPDA)は6月、主催競技の使用ボールを統一する「公式球」の導入を発表した。採用されたのは、住友ゴム工業ダンロップ)が7月に発売した飛距離特化型の『スリクソン X2 ボール…
2020/12/01topics

最新シャフト4本を打ち比べてみた ~2020年版~

印象だ。 好相性のヘッドはどれ!? コレを見れば一目瞭然 ・「HD」と合いそうなヘッド: ピン『G425 LST ドライバー』、ダンロップ『スリクソン ZX7 ドライバー』、キャロウェイ『マーベリック…
2021/06/27topics

《2021年》初級者向けのアイアンセットおすすめ5選

KING 価格:¥115500 5)見た目ほど難しくない中空モデル「ダンロップ スリクソン ZX4」 中上級者向けのイメージがあるスリクソンブランドから登場した、やさしさを備える中空モデル。一見すると…
2018/03/26HOTLIST2018

番手通りの弾道 スリクソン H65 ハイブリッド

スリクソン H65 総評 ロフトの種類は限定されているが、このハイブリッドは番手通りの弾道が出るように設計されている。クラウンに施されたフェースと平行の刻み目は、ロフトが増すと奥行きが深くなり、初速が上がる作りになっている。最も低いロフトでは、内部のウェートパッドが後方に配置されており、打ち出しが向上する。ロフトが高くなると、ウェートパッドはより前方へ配置されるので、スピン量が抑えられる。また、ロフトの高い番手はソールがより丸くなっており、操作性が高まっている。 コメント 【上級者】見た目が良く、きれい。フェース全体は頑丈に見えるので、どこからでも無理なく打てそう。 【中級者】アベレージレベル...
2018/03/01HOTLIST2018

上級者が求める打感 スリクソン Z765 アイアン

スリクソン Z765 総評 数値化し難い打感の特性を進化させようという試みは、ときとして無駄な抵抗に終わることがあるかもしれない。しかし、Z765アイアンは1020カーボン・スチール製のキャビティバックに新しい熱処理を加えることで、上級者が求める打感を実現した。パフォーマンスに関して、スリクソンは以前のモデルより溝を大きくするなど、一目見ただけでは分からないながら、とても意味深い改良を加えた。また、レーザーによる加工でスピンコントロールが向上。さらにソールがV字型になったことで、インパクト時のターフの抵抗が軽減された。(アスリート向け) コメント 【上級者】ソールの傾斜のつき方により、クラブが...
2018/09/04金谷多一郎のクラブ一刀両断

引っかけを恐れずにガッツリ叩ける スリクソン Z785 ドライバー

今回は「スリクソン Z785 ドライバー」を試打してみたいと思います。兄弟モデルの「スリクソン Z585 ドライバー」と比べると、よりアスリート向けのモデルです。 新採用のカップフェースはゼクシオと同じ弾きのよい素材が使われています。カーボン素材になったクラウンは、非常にオーソドックスな形状で構えやすいです。 打ってみると、「Z585」とはつかまり感がまったく違います。引っかかることを恐れずに、自分の意思で、ガッツリつかまえて叩くことができます。 弾道調整機能を使って自分のスイングに合わせることで、強いロースピンボールが打てる感じがします。 ヘッドのタイプとしては操作性もありますが、スペックを...
2019/07/01新製品レポート

難しすぎない大きめマッスルバック スリクソン Z-FORGED アイアン

【ミヤG】 スリクソンの「Z-FORGED アイアン」は今シーズン絶好調の女子プロ、勝みなみが愛用しているモデルです。 【ツルさん】 男子のPGAツアーではマッスルバックを好んで使う選手が多いですが、国内女子ツアーでは珍しいですよね。けれど、「Z-FORGED」の実物を手に取って少し納得しました。こういうブレードタイプにしては、意外とヘッドが大きめなんです。 【ミヤG】 構えてみると、ネック部分からフェースへつながるラインがキレイ。トップブレードが長めに感じられて、ツルさんの言うようにヘッド自体も大きく見えます。そのおかげで構えたときから「もうムリ!」って感じはしないです(笑)。僕にも打てそう...