2010/08/24マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド バーナー スーパーファスト TP ドライバー

、フェースを開いてアウトサイド・イン軌道で下ろすと、ボールは全然つかまらない。 球筋の打ち分けに関しては、ノーマルに比べると操作性高い。ただし、重心距離長いので曲げ幅の微調整は難しい。大きくを曲げる…
2016/08/30マーク金井の試打インプレッション

PXG 0811 ドライバー

するクラブアナリスト、マーク金井究極の地クラブPXGを徹底試打。ツアープロに人気の秘密をチェックする。 ・オリジナリティ高いクラブを求める人 ・クラブで左のミスを減らしたい中・上級者 ・弾道調整…
2016/10/04マーク金井の試打インプレッション

PXG 0311 アイアン

。 ・オリジナリティ高いクラブ好きな人 ・適度な操作性を求める中・上級者 ・デザインや打感にこだわる中・上級者 今回試打するアイアンは、PXG 0311 アイアン。PXGは総合クラブメーカーで、2014年9月、米国…
2011/03/08マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ Miyazaki KUSALA

国内外のツアープロから高い評価を得ている「ダンロップ Miyazaki kusala」シャフト。その性能は評判どおり高いのかを調査すべく、シャフトに造詣の深いクラブライターのマーク金井試打検証を…
2018/07/28クラブ試打 三者三様

G400 MAX ドライバー/ヘッドスピード別試打

安定感のあるモデルとして人気高い(G400は445cc)。「G400」で感じた直進性に寛容性プラスされた「G400 MAX」を、ヘッドスピード(以下 HS)の異なる有識者3人試打し、評価した…
2019/10/12クラブ試打 三者三様

ツアーB JGR フェアウェイウッド/ヘッドスピード別試打

稼げる強い球筋の印象をもちました」 ―ドライバーの時と似た印象? 「そうですね。『ツアーB JGR ドライバー』でも感じたような、前に前に行く強い球筋です。前作も同じくらいの強さはあったのです、やや
2009/06/23マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ FT-9 ドライバー

シャフトなのでヘッドスピードを上げると挙動ややトリッキーになる、ゆっくり振ると、シャープにしなり戻り、捕まった高いを打ちやすい。Sは硬さあってしっかりしている、こちらもトルク感ある。この…
2008/02/19マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ LEGACY ドライバー

なのだろう。ゆったり振るとシャフトの加速感非常に心地良く、捕まったも打ちやすい。ヘッドとシャフトのバランス良いので、やや長尺仕様だ、1発目から違和感なく振り切れた。 そして印象に残ったの
2012/08/28マーク金井の試打インプレッション

ツアーエッジ EXOTICS XCG-5 ドライバー

ドライバーとは違ってポップで、アメリカンテイストに溢れたデザインである。 フェースの厚みは約59ミリ。ディープフェースなのに加えて、リアルロフト非常に少ない。非力なゴルファーには上がりづらい印象を…
2014/11/18マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフドライバー KURO(2015年)

。セミハイバックで“塊り感”強く、フェース面はラウンド大きい。直進性高い弾道を打つことよりも、球筋を左右に打ち分けたくなる顔付きをしている。フェースの厚みは約57ミリ。前作よりも2ミリほど…
2012/12/18マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 913 D2 ドライバー

高いタイトスト。前作910シリーズに引き続き、913シリーズにもD2とD3の2機種ラインナップされている。今回試打するのはヘッド大きい方のD2。体積は460CC。D3に比べると15CC大きく…
2015/02/18シャフトでこんなに変わるんだ!

高さを抑えて飛距離アップ!

「弾道高すぎ。低く打ちたい…」 ビフォー・アフター 弾道測定値をチェック! ■ビフォー(トライファス バシレウス レジーロ 60S):左右どちらにも大きく曲がり、総じて弾道高い ■アフター…