2017/05/16マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン Z565 ドライバー

メーカーはアピールしている。 ヘッドとシャフトは脱着方式が採用されており、フェース角、ライ角、ロフト角が調整できる。シャフトは純正で新シリーズの『Miyazaki Kaula MIZU(水)』が装着さ…
2017/04/18マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP TYPE-2ドライバー

ライ角を2度調整できる。 MPシリーズはプロ、アスリート向けブランドだが、TYPE-2はやさしさを求め、キャビティアイアンを好むゴルファーが対象ユーザー。しかし、クラブは実際に打ってみないと性能は分から…
2017/04/11マーク金井の試打インプレッション

フォーティーン FH900 フォージドアイアン

ライ角は7番で61.5度と平均的。軟鉄鍛造ヘッドなので、購入後もゴルフショップなどでロフト角、ライ角の調整が可能だ。 軟鉄鍛造ヘッドはキャビティ構造にしては小ぶりで、見た目通りスイートエリアもそれほど
2017/06/27マーク金井の試打インプレッション

キャスコ パワートルネード ユーティリティ ウェッジ

様々なライに対応できるように仕上がっている。 シャフトもこれまでのパワートルネードと大きく異なっており、先端側が非常に太い。定規で測ってみると先端径は約11.6ミリで、これは一般的なユーティリティ用…
2016/11/22マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ TOUR WORLD TW737 455 ドライバー

、バックフェースの真後ろに重量調整ネジが埋め込まれ、重心を深くしたい意図がうかがえる。ソールは丸み感が強く、様々なライ角に対応できるようになっている。 これまで同様、ツアーワールドのシャフトは骨太だ…
2016/12/20マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX900 ドライバー

。 ヘッドとシャフトは脱着式で、シャフトの装着方向を変えることでロフト角を7.5度~11.5度まで変えられ、ライ角調整も可能。 前作『JPX850 ドライバー』も調整機能が盛りだくさんだったが、今回の…
2015/11/03マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP-5 アイアン

フレックス)。クラブ重量は442g。バランスはD2。硬さの目安となる振動数は339cpm。ダイナミックゴールドのS200フレックスが装着されているクラブとしては、重量も硬さも平均的なスペックだ。ライ角…
2015/06/23マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレス RMX 02 ドライバー(2015年)

、今回からライ角だけでなく、ロフト角を±1度調整できるようになった。 インプレス RMXシリーズは、ヘッドとシャフトをそれぞれ単独で購入可能になっており、この2015年モデルも「ヘッドのみ」「シャフト…
2015/07/14マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストンゴルフ J15 CB アイアン

ライ角は62度。ヘッド素材が軟鉄鍛造なので、ロフト角、ライ角はゴルフショップなどでも自在に調整できる。 ロフト角がやや大きめなので、ボールは上がりやすい。ヘッドが小ぶりで硬派なアイアンだが
2016/06/21マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ XR 16 フェアウェイウッド

シチュエーションで使いたい人には、『XR 16』は満足度が非常に高いFWだ。 15度表示でリアルロフト角が14.5度。フェース角は-2度とオープンフェース。ライ角は57.25度とややフラット。捕まりに…
2016/04/19マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP-55 アイアン

.3g。バランスはD1。硬さの目安となる振動数は333cpm(アナライズ計測)。NS950が装着されているクラブとしては、重量も硬さも平均的なスペックだ。ライ角は7番で61.5度。ヘッド素材が軟鉄鍛造な…
2015/07/28マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション SFD X7 ドライバー

アマチュアに満足度が高いドライバーである。 ロフト角9.5度表示でリアルロフト角が10.25度。フェース角が±0度。市販ドライバーの中では、表示ロフト角とリアルロフト角の差が少ない。ライ角は63.5度…
2015/08/04マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ キャロウェイコレクション ドライバー

と低めの弾道をイメージしやすい。ライ角は59.25度と平均的で、重心角は22度とやや小さい。これらの数値から、やや浅めの重心深度がうかがえる。ライ角を含め、スペック的にはニュートラルに設計されており
2015/07/21マーク金井の試打インプレッション

マルマン コンダクター Pro-X 2 ドライバー

ロフト角も9.5度。フェース角は-1度。市販ドライバーの中ではかなりプロ、上級者を意識したスペックだ。ライ角は58.5度とややフラットで、重心角は21.5度とやや小さい。これらの数値からも、重心深度がやや…
2014/02/25マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX EIII ドライバー

している。クラブでスライスの度合いを軽減したい人には、やさしく飛距離アップを狙えるドライバーだ。 フェース角は±0度。ライ角は61.25度で重心角は27.5度。スクエアフェースだがアップライトなライ
2013/11/26マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス EZONE XP ドライバー

ヘッドは脱着式で、シャフトの装着角度を変えることでフェース向き、ライ角、リアルロフトが調整できる。 長さはR&A基準の60度法計測で45.75インチ。(メーカー表記は45.25インチ)。特筆すべきなのが…
2013/10/29マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ レガシープラチナム ドライバー

。アドレスするとスクエア感が強い。ライ角度は57度で重心アングルは27度。今どきのドライバーにしてはフラットなライ角で、標準的な日本人体型のゴルファーには構えやすいだろう。捕まりは27度という重心
2013/10/22マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP CRAFT 513 ドライバー

選択すればボールも上がりやすくなるので、バリバリのハードヒッターだけでなく、セミハードヒッターにも扱いやすいドライバーである。 9.5度表示でリアルロフトが8度。フェース角が-2度。ライ角は60.75…
2013/09/24マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション BBD 106V フォージド ドライバー

、吹き上がって飛距離をロスしているハードヒッターが使えば、やさしく飛距離を稼げるドライバーである。 9.5度表示でリアルロフトは7.75度。ライ角は57.25度。フェースアングルは-0.25度。アスリート…
2014/04/29マーク金井の試打インプレッション

マルマン VANQUISH-XR ドライバー

て安心感がある。ライ角は62.25度と非常にアップライト。重心アングルは22.5度と平均的な数値だが、フックフェースと超アップライトなライ角で捕まりやすくなっている。スペック的には、フッカーよりも