2010/10/20サイエンスフィット

開けば開くほど引っかける迷路からの脱出!!

、左右に散っているのも気になります。そして、アイアンショットでは2000回転以上の強烈なフック回転がかかっていて、これでは相当左に曲がるはずです。 “科学の目”で原因解明! インパクトの瞬間のフェースの…
2015/01/21サイエンスフィット

テークバック初動の意識で手元の浮きを解消

フェード系で、アイアンはドローというズレが気になり、特にアイアンはドローが強すぎてしまうというのが悩みだ。初心者からプロまで、どんなレベルの人でも、サイエンス・フィットはそのお悩みを一発解決いたします…
2014/03/06堀尾研仁のスイング解析レッスン

第1回 ボールの曲がる原因を根本から直す!

飛び出そうとします。この振りぬかれた軌道とインパクトの瞬間のフェース面の向きによって、ボールの方向と曲がりが決まるのですが、シャフトが長く重心が深いドライバーはフェースが戻しづらいのでスライスに、アイアン
2022/06/30サイエンスフィット レッスン

自然に球がつかまる“真のインサイドアウト軌道”とは

サイエンスフィットで最終的に重視しているのは、インパクトの瞬間のヘッド挙動です。理想的なインパクトを実現するために、シャフト挙動や体の動きを3次元的にとらえるモーションキャプチャーを用いて、スイング…
2021/02/26青木翔「100を切る」技術

100切りのカギは、FW&ハイブリッドの意識改革

ハイブリッドは、アイアンに比べてシャフトが長いクラブ。地面から打つクラブの中で、体とボールの距離が最も遠くなるため、苦手意識があるアマチュアゴルファーは多いようです。ミスヒットしてしまう大きな原因は…
2013/05/13中井学のフラれるゴルフ

Lesson.12 アプローチ 転がせない場合

方法を選びましょう。具体的にはロフトのある9番アイアンに持ち替えて、打ち方はパッティングストロークと全く同じ振り方をします。ロフトがある分だけ勝手にボールが上がるという方法をおすすめします…
2013/07/09フィッティングでゴルフは変わる

スライスの原因は、アウトサイドインではない!?

、逆にどんどん右に出てしまう。この負のスパイラルから早く抜け出したいのですが……(涙)」 「ボールが上がらない……」理由はロフト角にアリ! シャフトオプティマイザーでの計測から開始。今回も大塚さんの…
2011/04/20サイエンスフィット

肩と脇を締めて安定した軌道を目指す!

ターンの一体感を掴んでください。 切り返しでシャフトと前腕が一直線になります こうして、アドレスとトップに気を付けるだけで、ダウンスイングは劇的に変化します。切り返しでは、後方から見てシャフトと右前腕が…
2018/08/23サイエンスフィット レッスン

ショートアイアンがまったく飛ばない理由【前編】

さんは、100切りの壁であるオープンフェースインパクトや90切りの壁となるリバーススイングといったものは見受けられません。ただし、アイアンのヘッド挙動を見ると、やはりロフトが大きく寝ていることが気になり…
2023/07/31サイエンスフィット レッスン

アプローチの悩みを解決する「グリップエンドの魔法」

yd近く飛んでいます。ミスショットはスライスではなく、むしろ左に巻くような球が見られました。シャフト解析でもアマチュアの平均よりもタメが深いので、きちんと球にミートできれば効率よく飛距離が出せそうです…
2013/11/13サイエンスフィット

コースで左右に散るならココを正せ!

ご覧いただけます! 【取材協力】千葉カントリークラブ野田コース 今回の受講者は… ドライバーはスライス、アイアンは左に真っ直ぐという現象が、ラウンド中に見られる場合、クラブが外から下りている状況だと判断…
2013/07/10サイエンスフィット

掴まるグリップで30ヤードアップ

下りていて、アウトサイドインに振っている感じですね。アイアンは苦手意識がなく、ウッドが苦手ということなので、ダウンブローにインパクトしているのかなと推測できますが、実際、インパクトの瞬間を見ればそれが…
2010/07/15スピード上達!

ロスの原因を知ってもっと飛ばしたい!

ですね。ウェッジのような回転数になっていて、これでは当然、飛距離のロスが大きくなりますよ。スイングを見たところ、トップでシャフトクロスしているのが気になります。 アイアンのようなダウンブローで当たって…
2010/07/08スピード上達!

長いクラブだとこすっちゃうんです・・・

「長くなるほど掴まりません」 「ロングアイアンはもともと苦手なんですが、クラブが長くなるほど、フェースが戻りにくく感じて、擦ったような当たりが目立つことがあるんです」(西野さん、ゴルフ歴3年半…
2017/12/25ミスショット レッスン

「プロシャンク」「アマシャンク」「ズレシャンク」って何?

「シャンク」のメカニズムを学ぶ アイアンで「シャンク」を打つには、フェース面ではなくネック部分(根元側)でボールをとらえることが求められます。ネックで打つための方法は、大きく分けて3種類。主にダウン…
2021/08/02ゴルファーアンケート

カチャカチャ機能は使っている?<ドライバー編>

3分の2が新品という結果になったが、ゴルフ歴1年未満の初心者ゴルファーは、新品が37%、中古が63%と逆転した。ゴルフ経験が浅いうちは、コスパ良く購入できる中古を選ぶ傾向にあるようだ。 3)シャフト