2015/09/08マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストンゴルフ J015 ドライバー

。アスリートモデルとしてはややフックフェースだが、ヘッドはフェースの向きを選ぶこともできる。ライ角は60度で、重心角が24度。ライ角を含め、スペック的にはややつかまりやすく設計されている。重心距離も短めなので
2012/10/09マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP CRAFT H4 ドライバー

.25度。フェース角は-0.25度。アスリート向けだけあってリアルロフトは控えめだ。フェース角は若干マイナスだが、アドレスするとほんの少しフックフェースに感じる。ライ角は59.25度で重心角は20度…
2013/05/21マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス i-EZONEドライバー

、カートリッジ(シャフト)を回転させることで、フェース角、ライ角が8種類調整できようになった。i-EZONEは超・深重心でキャリーで飛距離アップを狙っている。メーカーの意図通り非力なゴルファーでも…
2013/05/14マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド ロケットボールズ ステージ2 ドライバー

ロフトが8.5度(表示9.5度。ライ角度は58.75度。一番つかまるクローズポジションに調整すると、フェース角が+0.25度となり、リアルロフトが10.75度まで増える。逆に一番つかまらないポジションだと…
2012/06/19マーク金井の試打インプレッション

マグレガー レッドターニー

スピン弾道でキャリーとランで飛距離を稼げるドライバーだ。 表示ロフト10.5度に対してリアルロフトは11.5度。フェース角は1.25度フック。ライ角も60度とアップライト。フェース角とライ角はつかまり
2012/07/10マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト VG3ドライバー(2012年モデル)

良さだけでなく、フィーリングの良さを求めるゴルファーには、期待に応えてくれるドライバーだ。 表示ロフトが10.5度に対してリアルロフトが11.5度。フェース角が?1.25度でライ角は63.75度。超…
2012/05/15マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド ロケットボールズ ドライバー

出づらい人には飛距離アップが狙えるだろう。 ノーマルポジションだとフェース角が-2.5度でリアルロフトが9.5度(表示9.5度。ライ角度は56度。一番捕まるクローズポジションに調整すると、フェース角が…
2012/01/31マーク金井の試打インプレッション

マグレガー マックテック NV201 ドライバー(ショートナビ)

ショートナビが+3度。ロングナビが+2.25度。ライ角はどちらも約60度。重心アングルはショートナビが25度で、ロングナビが23.5度。すべてのスペックが捕まりを意識したスペックだが、実際にスイングする…
2013/09/10マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド SLDR ドライバー

が11.25度(表示10.5度)。ライ角度は59度。ロフトを一番増やすポジションに調整すると、フェース角が+1度となり、リアルロフトが12.5度まで増える。逆にロフトを一番減らすポジションだとフェース…
2013/09/17マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン Z725 リミテッドモデル ドライバー

たい意図が強く窺える。 ソール後方のトウ側とヒール部分には重量調整ネジが付いている。このネジ重量の配分を変えることで重心距離、そしてヘッド重量をも調整できる。また、可変機能でフェース角、ライ角、ロフト…
2013/01/29マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 913 D3 ドライバー

追加されており、ヘッドからシャフトを脱着できる。シャフトと一体になっている第1リングと、独立して回せる第2リングの組合わせ方によって、ライ角度とフェースアングルのセッティングを16通りに変えられるように…
2013/01/22マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ ゼクシオ プライム ドライバー(2013年モデル)

.5度。フェース角は+4.25度。ライ角度は60.5度。フックフェースの度合いが強いためにリアルロフトが3Wぐらい多くなっているようだ。ライ角度もアップライト。すべてのスペックが捕まり重視になっている
2012/12/18マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 913 D2 ドライバー

シャフトを脱着できる。シャフトと一体になっている第1リングと、独立して回せる第2リングの組合わせ方によって、ライ角度とフェースアングルのセッティングを16通りに変えられるようになっているのだ。ヘッド後方…
2012/12/11マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX RMX ドライバー

に対してリアルロフトは10.5度。フェース角は+0.5度。ライ角度はノーマルポジションが59.25度で、アップライトポジションが60.75度。インプレスXRMXの場合、シャフト脱着で変えられるのはライ
2011/10/25マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション SFD Black ドライバー

相性が良いドライバーだ。 9.5度表示でリアルロフトが9.75度。フェース角は-1度。市販ドライバーの中では、表示ロフトとリアルロフトの差が非常に少ないモデルだ。ライ角は60.5度とアップライト。重心…
2012/09/18マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ Z725ドライバー

ネジが付いている。このネジ重量の配分を変えることで重心距離、そしてヘッド重量を調整できる。加えて、このモデルからシャフトを脱着方式でフェース角、ライ角、ロフト角が12通り変えられるようになった。メーカー…
2017/06/13マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフ フォージド アイアン KURO

、アスリート向けアイアンとしては平均的なロフト設定。ロフトピッチが均等に4度刻みになっているので、番手間の飛距離差を均等に出しやすい。長さは1番手下がる(上がる)ごとに、0.5インチ短く(長く)なる。 ライ角…