2018/07/08女子プロレスキュー!

ヘッドスピードを上げるには? 金澤志奈

距離アップする練習法」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーXさんの悩み】 「ヘッドスピードを上げるために、効果のある練習法はありますか?」 【金澤志奈のレスキュー回答】 クラブを速く振るために
2014/06/09植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.10 飛ばすためのフォロー・フィニッシュ

遠心力を最大に利用する 今回のテーマはフォローからフィニッシュにかけての動きです。この部分でポイントとなるのが遠心力。遠心力を最大限に利用することで距離を伸ばすことができます。遠心力を引き出す方法
2014/11/10植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.32 スライス徹底矯正! その2

自然に返り、ボールがしっかりとつかまるようになります。さらに、このフェースの返りによってヘッドが走るので、距離アップにも繋がるのです。 【動画】Lesson.32 スライス徹底矯正!その2 自然にフェースターンさせるための体の動きを身につけましょう!
2015/01/12植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.40 フック・ヒッカケ徹底矯正!その5

おいてください。距離を出すためにヘッドスピードは必要になりますが、効率的にヘッドを走らせるには、クラブのシャフトを意識する必要があります。 シャフトを振るイメージを強める クラブを速く振ることを意識
2014/05/21サイエンスフィット

隠れアウトサイドインを改善!

、220ヤード前後と確かに距離が出ていません。ダウンスイングの軌道は、Vゾーンのど真ん中を通っているので、ビデオで分析する限りでは、軌道に問題はないように見えます。ただ、弾道シミュレーションを見ると…
2015/04/01サイエンスフィット レッスン

トップでフェースの向きを変えてみよう!

ね。もっとつかまった球を打ちたいと願っているのですが、アイアンもこすり気味の球で、距離が出ませんし、特にショートアイアンでは番手ごとの距離の差をあまり感じません。9番アイアンで打っても、ピッ…
2016/12/22サイエンスフィット レッスン

90をコンスタントに切るためのスイング改善【2】

リリースについてです。距離アップ&コースでのさまざまなライへの対応力がググッと高まるお話です! リリースが分かるとタメが自然に深まる 前回(90をコンスタントに切るためのスイング改善【1】)では、コック…
2010/05/06中井学のゴルフマネジメント

第4話 アプローチはイメージ力

か? まず、ボールを上げるには、カット気味にフェースが入るイメージなので、スタンスをややオープンにした、フェードの構えになります。ロフトが寝て高く上がる分、距離が出ないので、当然大きめのテークバック…
2011/11/16スピード上達!

スライスの洗礼から、いかに脱却するか?最終回

掴み、右に大きく曲げることはなくなってきました。カットに当たるパワーロスが減っただけでも、かなり距離がアップしましたよ。 しかし、コースでは景色によるアドレスの狂いや疲労によって、いままで慣れ親しんで…
2016/10/12女子プロレスキュー!

“下りパットは仮想カップで攻略” 中山三奈

イメージ ・両脇を軽く締める ・ヘッドを見すぎない 【Lesson受講者】 廣瀬康一さん 平均スコア90台のアベレージゴルファー。ゴルフ歴:15年、持ち球:ドロー。最近はもう20~30yドライバーの距離が欲しいと悩んでいる 「これなら下りでも自信を持って挑めそう!」…
2014/03/19河本&藤森のGOLF開眼物語

第9話 パー3でのティアップ

ティーだと地面とボールの間の距離がなく、うまくフェースを入れられずダフってしまう…といったイメージをお持ちなのかと思います。ですが、これが逆効果! 実はほんの数ミリですが、ティーを高くしたことでボール…
2015/09/09女子プロレスキュー!

方向性を上げる!「直ドラ」のススメ 笹原優美

。ただし、想像以上に距離は落ちるため、次のセカンドショットでの番手選びでは1~2つ番手を上げてコース攻略することを頭に入れておいてください。 (笹原優美プロ編・終了) 笹原優美(ささはら・ゆみ…
2011/08/24サイエンスフィット

球がつかまる腕の使い方を徹底指導!!

右に高く出ていくようなスライスが多く、距離にも満足できないと悩むのが今回の受講者。スイングプレーンはスライス軌道ではなく、腰のターンも綺麗なのに、なぜだかボールは掴まらず、力なく右へと行くばかり…
2013/06/26サイエンスフィット

時代遅れなボールポジションになっていませんか?

、ゴルフ歴が長い方は要注意!今回は、ボールが左右に散って、距離にもバラつきがある方が登場。なんと、ボールポジションを変えただけで、スイングが一挙に好転しました! 今回の受講者は・・・ データの計測中に気…
2013/06/05サイエンスフィット

グリップを改善するだけで軌道が劇的に改善!

通り、弾道シミュレーションでも球が低くて、距離が大きく落ちているようです。以前のスイングを考えると、体の基本的な回転は悪くなっていないと思うのですが、それを邪魔するような変な癖がついてしまっている…