2014/08/27サイエンスフィット

トップでの逆体重を即効改善!

や形は、インパクトにかかわらない限り、ある程度はその人の個性として捉えています。今のスイングを生かすことが、インパクト改善と上達の早道なのです。
2015/12/23サイエンスフィット レッスン

テークバックの"2時間"で大きく変わる!

、この時点で左手の甲が上を向く形で、腕がローリングしてフェースが大きく開きます。突っ込む人は、胸が正面を向いたまま手だけが先行しています。6時から8時までのわずか2時間ですが、ここを乱さないことが、上達の最重要ポイントなのです!
2015/01/07サイエンスフィット

初心者はグリップと体の回転を覚えよう!

せっかくゴルフを始める機会に恵まれても、スコアがなかなか伸びないと、ゴルフから興味を失ってしまいます。それが、ゴルフ人口の低迷する一因。実は、最初のちょっとした教え方一つで、上達度が格段に変わります
2013/07/03サイエンスフィット

トップボールが止まらない!?

の注目トピックとして、115問題というのがあります。3年で115を切れない人は、その後ゴルフに興味を失ってしまうというものです。つまり、いかに早く上達を促すかが、ゴルフ業界の死活問題なんです。失いかけ
2015/09/29大人のゴルBODY

「ゾーンに入るには…!?」 メンタル編vol.6

持つことが上達への近道なのです!」。 (メンタル編・終了) 解説/松本進 デビッド・ライト氏やハンク・ヘイニー氏から直接コーチングのイロハを学び、双方からの公認を受ける。データを元にプランを立てて
2023/05/28科学の力でお悩み解決

ドライバーのヒールヒットは「壁ドン」で直す レッスンの最前線からLIVEルポ

やすく、岡田さんはテニス経験もあることで余計に『体ごと右に動かす』意識が強くなっていたのだと思います」(岩永コーチ)と分析。「ただ、腰のスウェーを直しただけでもスイングが改善されているので、やることも考えもシンプルにすればメキメキ上達するはずです」と締めくくった。
2015/11/17プロのデータから見えた上達の道

田島創志のパッティングを徹底分析!

ショットとパットは同じ感覚で打つ 田島創志プロのパッティングストロークをデータ化し石井忍プロコーチが分析。非常に小さいヘッドでセンターシャフトのパターを使用している田島プロ。ショットとパットをほぼ同じ感覚で打っており、データを見てもやはり納得ということだが、その内容とは?また、パッティングで一番大切なポイントとは? (協力 ビームス&ウィンズ ステーション)...
2015/10/27プロのデータから見えた上達の道

大西葵のスイングを徹底分析!アイアン編

タメを利かせてダウンブローでヒット 大西葵プロのアイアンショットをスイング解析機でデータ化し、石井忍プロコーチが分析。データを見ると、しっかりとタメが利いたスイングで、インサイドからダウンブローに振っている大西プロ。スイングでタメを作るためのコツとは?...
2015/11/10プロのデータから見えた上達の道

大西葵のデータからわかった!ドローボールをうまく打つコツ

ドローボールで飛ばそう! きれいなドローボールを放つ大西葵プロのドライバーショット。大西プロのスイングデータを参考に、インサイドからボールにアタックしてドローボールをうまく打つためのコツを石井忍プロコーチが解説します。...
2015/11/03プロのデータから見えた上達の道

大西葵のパッティングを徹底分析!

インパクトでアドレスのヘッド位置を再現 大西葵プロのパッティングストロークをデータ化し、石井忍プロコーチが徹底分析。大西プロのパッティングは、ヘッドがアドレスの位置に正確に戻ってくるスクエアインパクト。その正確な軌道を生み出すためのオススメ練習法を大西プロが紹介します。...
2015/09/08プロのデータから見えた上達の道

菊地絵理香のデータからわかった!アイアンでダウンブローに打つコツ

アイアンショットはダウンブローを目指しましょう アマチュアゴルファーのみなさんは、アイアンできれいにダウンブローで打つのが難しいと感じているのではないでしょうか。コースでアイアンを上手く打つには不可欠なダウンブローのコツを、菊地絵理香プロのアイアンショットデータをもとに、石井忍プロコーチが解説します! (取材協力 大熱海国際ゴルフクラブ)...
2015/08/25プロのデータから見えた上達の道

菊地絵理香のスイングを徹底分析!アイアン編

しっかりとダウンブローでヒット 菊地絵理香プロのアイアンショットを石井忍プロコーチがデータ分析!菊地プロのアイアンは、ややアウトサイドインのダウンブロー。プロのようにしっかりとダウンブローでボールにアタックするコツとは? (取材協力 大熱海国際ゴルフクラブ)...
2015/09/02プロのデータから見えた上達の道

菊地絵理香のパッティングを徹底分析

タッチを合わせることで好調に 菊地絵理香プロのパッティングをデータ化し、石井忍プロコーチが分析!今季から“距離感”を重視したことでパットの調子が良くなったという菊地プロ。はたしてそのストロークデータ上にはどうあらわれているのか? (取材協力 大熱海国際ゴルフクラブ)...
2015/11/24プロのデータから見えた上達の道

特別編 中西哲生のドライバーショットをレッスン

スライス軽減&飛距離アップを目指す! アマチュアゴルファー代表として、スポーツジャーナリストの中西哲生さんが登場!プロのドライバーショットに近づくべく、飛距離不足とスライスが悩みの中西さんを、石井忍プロコーチがスイングデータを活用して徹底レッスンします!...
2015/12/01プロのデータから見えた上達の道

特別編 中西哲生のアイアンショットをレッスン

方向性が定まらない原因は? 前回のドライバーに続き、今回は中西哲生さんのアイアンショットを石井忍プロコーチがレッスン。方向がなかなか安定しないのが中西さんの悩みということだが、その原因と修正方法とは?...
2015/12/08プロのデータから見えた上達の道

特別編 中西哲生のパッティングをレッスン

パターの芯でボールをとらえるためには? 中西哲生さんへのレッスンも今回で最終回。中西さんが得意だというパッティングを石井忍プロコーチがデータ分析&レクチャーします。ストロークデータ分析の結果、中西さんのストローク軌道は、ショット同様、ややアウトサイドインの軌道であることが判明。このアウトサイドイン軌道によって、パターの芯でボールをとらえられていない、と石井コーチ。その矯正方法とは?...
2015/09/24プロのデータから見えた上達の道

大城さつきのパッティングを徹底分析!

パッティングの苦手意識を払拭する 大城さつきプロのパッティングストロークをデータ化し石井忍プロコーチが分析!もともとパッティングは苦手という大城プロだが、ストロークが悪いのか、ラインよみが悪いのか、迷ってしまうこともあるという。苦手なパットを克服するためにおこなっている大城プロの練習法とは?ぜひ参考にしてください。 (協力 大厚木カントリークラブ 桜コース)...
2015/10/20プロのデータから見えた上達の道

大西葵のスイングを徹底分析!ドライバー編

ドライバーで逆球が出てしまう原因は? 大西葵プロのドライバーショットをデータ化し、石井忍プロコーチが徹底分析!きれいなドローボールを放つ大西プロのドライバーショットだが、まれに意に反したフェード系のボールも出てしまうという。はたしてデータから見えた、その原因とは?...