2019/05/03すぐ試したくなる

【第3回】ダフリを改善する練習法

、インパクト時の腰の位置がダフリに大きく関係していることが分かりました。 必要なものは、ボール、2本のティ、そして少しの意識改革です。ダフリに悩んでいる方は、このドリルをぜひ試してみて下さい。 ダフリを改善する練習法
2019/09/20すぐ試したくなる

【第13回】スライスからドローボールへの改善ドリル

ドリルを実施したのでしょうか?ポイントは手首の角度と体の回転です。 さっそく、あしたのラウンドからこの2つを意識してみてください。スライスボールの曲がり幅は大きく変化し、求めていた飛距離を手に入れることができるでしょう。 スライスからドローボールへの改善ドリル
2009/05/27上達ヒントの宝箱

スライスが治るシャットなテークバック

しまいます。この場合、フェースが開いてしまうのでスライスが出る原因になります。 理想的なテークバック 理想は、このようにハーフウェイバック(*1)でフェースが地面の方向を指すように被さった状態(*2
2009/06/03上達ヒントの宝箱

飛距離が伸びる『左のカベ』チェック法

早く開き、 【2】その結果、左足つま先が目標方向に向いて左のカベが作れず 【3】体重移動ができず弱々しいスイングになる 【○】良い例のおさらい 良い例のおさらいです。 【1】スイングしても左足かかとに…
2009/12/04上達ヒントの宝箱

ワンハンドでアプローチミス撃退!

握ります 次に、アドレスの形を保ちながら、左手を外して、右手1本だけで、クラブを握ります。それから、テークバックを行いますが、テークバックには2つのポイントがあります。そのポイントとは・・・。 ポイント…
2009/11/11上達ヒントの宝箱

バンカーショットでの距離調節法

調節します。 【短いアプローチ2】フェースを開く! そしてフェースは普段よりも少し開くようにしてください。そして振り幅とスイングスピードはいつもと一緒!ここがポイントです。これだけでいつもより短い距離…
2019/05/22女子プロレスキュー!

ロフト56・58度でも転がすアプローチ 鶴岡果恋

でしょうか?」 【鶴岡果恋のレスキュー回答】 私はロフト角52度と58度の2本でアプローチを打っていますが、どちらを選択するかあまり決まりを作らないようにしています。好きなクラブでバリエーションを多く…
2017/07/09女子プロレスキュー!

ドライバーでも「ダウンブロー」でOK 加賀其真美

できる打ち方をお教えします♪ ティは低めに、グリップは短めに♪ まずはセットアップですが、2つのポイントがあります。1つは“ティアップ”を低くすること。2つ目は、“グリップ”を短く握ることです。ティを
2016/12/05近藤共弘プロの超シンプル思考

第12回「残り50ヤードのバンカーショット」

「バンカーショットはSW」という固定概念を捨てる 12回に渡ってお送りしてきたこのレッスン企画も、今回でいよいよ最終回です。最後のテーマは長い距離を打つバンカーショット。ロングホールで2オンを狙った…
2018/12/02女子プロレスキュー!

スピンショットは手首で打ち分ける セキ・ユウティン

スクエアに向けたまま、開く必要はありません。 2.【弾道低め】バックスイングでコックを入れる バックスイングで手首を積極的に使います。コックを入れながらクラブを上げ、ダウンスイングで鋭角にボールをとらえ…
2018/04/08女子プロレスキュー!

ドローを打つための左ひじの使い方 岡村優

かけるには、左わきを締めてヘッドをインサイドから下ろすことが求められるのです。 2. 左ひじを地面に向ける ただし「左わきを締める」と言われても、わきを締める意識だとスイング自体が窮屈になってしまい…
2018/04/01女子プロレスキュー!

逆打ち素振りで飛距離アップ 岡村優

つかまりやすくなったり、速く振るための助走が十分に取れたり、飛ばせる準備を整えることにつながります。 2. 逆打ち素振りでチェック 肩の回転を確認するには、右打ちなら左、左打ちなら右の素振りが有効です。逆…
2018/04/22女子プロレスキュー!

5番アイアンを打ちこなすには? 岡村優

といったミスを引き起こしてしまいます。 2. 正面の目印を見ながら素振り レベルに振るには、体の軸を維持することも重要です。インパクト以降で体が後ろに残るとアッパー軌道、反対に突っ込んでしまうとダウン…
2018/11/18女子プロレスキュー!

バンカーショットは“なるはや”で セキ・ユウティン

小さく、速いスイングスピードで振ることが求められます。 2. 大きくゆっくり振るのは間違い スイングアークが大きいと、どうしてもアドレスでつくった体の軸やわきの締まりが、緩んでしまう危険性が高くなります…
2018/11/11女子プロレスキュー!

バンカー攻略の基本は3本ライン セキ・ユウティン

3本のラインです。ボールと目標を結んだターゲットラインと、左右に向けて広げた1本ずつのライン。左右のラインはターゲットラインから同じ一定の角度で伸ばします。 2. ラインの角度を調整する ターゲット…
2018/09/09女子プロレスキュー!

ロングパットは転がりが命 金澤志奈

「ロングパット」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーEさんの悩み】 「ロングパットの距離感が合わず、1ラウンドで必ず2~3回は3パットをしてしまいます。ロングパットをしっかり寄せるためのポイントは…
2018/02/19ミスショット レッスン

バンカーで場外ホームランを打て!

「バンカー ホームラン」のメカニズムを学ぶ ガードバンカーからの「ホームラン」は、大きく分けて2種類存在します。1つは、グリーンを横切ってしまう大きさの「通常ホームラン」。もう1つが、それ以上に飛…