2017/06/18シャフトでこんなに変わるんだ!

“ブランク”があっても安心できるシャフトがある

くらい安定感を出せるようになりたいです」 スイング傾向「つかまりを抑えたクラブが悪影響に…」 関プロ「岩瀬さんは、自分でタメが作れるタイプのスイングです。この動き自体が悪いことではないのですが、お使いの…
2011/12/13マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフドライバー タイプD 赤(2012年モデル)

独特の世界観をもつ「オノフ」シリーズ。2012年新製品のゴルフギアが出揃ったということで、クラブライターのマーク金井が徹底分析を行った。今回はアベレージ向けに開発された「タイプD(赤)」、従来品と…
2013/02/19マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフドライバー タイプD 赤(2013年モデル)

ほど短くなっている。ディープフェースに作ることで有効打点距離を稼ごうとする意図が窺える。 フェースの向きは前作同様、フックフェース。フッカーには構えづらいが、スライサーには安心感がある顔付きだ。クラブ
2015/11/18シャフトでこんなに変わるんだ!

シャフトで「カット軌道」が直る!

ダウンスイングにかけて右ヒジが浮いています。これが原因で、クラブ軌道がアウトサイド・イン、いわゆるカット軌道になってしまっています。タイミングが狂えば、引っかけ、スライス、両方出てしまうでしょうね…
2011/08/23○○の実験隊

形状、色さまざま!最新ネオマレットパター事情

考えると、個人的にはピンの「シドニー」とボビーグレース「AMG F-22」を選びます。 【父】「シドニー」は異形ヘッドだし、打感も甲高くて独特だったけど、まっすぐ引いて、まっすぐ出しやすくて意外に良かった…
2021/02/25クラブ試打 三者三様

SIM2 MAX ドライバーを筒康博が試打「新製法を評価するべき」

に球を操るクラブフィッター・筒康博は、どのような評価をくだすのか!? 「フェースの一体成型が大きく影響」 ―率直な印象は? 「前作『SIM』シリーズから、ヘッド製法や採用素材がガラッと大きく変わりまし…
2021/06/10クラブ試打 三者三様

レジオ フォーミュラ MB+を筒康博が試打「ヘッドを選ばない」

スピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。変幻自在に球を操るクラブフィッター・筒康博の評価は? 「特徴がないのではなく、どれとでも合う」 ―率直な印象は? 「実は私の周りには、前作『MB』を使用して…
2020/03/21クラブ試打 三者三様

RMX 220 アイアンを万振りマンが試打「見た目から違いが明確」

のみで試打していたので、カーボンシャフトにした場合は、また違う結果になっていたかなと思います。予想以上にクラブ自体の重量がズッシリ感じられたので、カーボンのほうがその重さを軽減できて、スチールよりヘッド…
2020/04/16クラブ試打 三者三様

SIM ドライバーを筒康博が試打「『M5/M6』より打感が向上」

!? ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。変幻自在に球を操るクラブフィッター・筒康博は、どのような評価をくだすのか!? 「かなり据わりが良くなった」 ―率直な印象は? 「『M5…
2022/05/31クラブ試打 三者三様

オノフ ドライバー AKAを西川みさとが試打「KUROに近いAKA」

選びたいので、シャフトの硬さをRに替え、ヒール側のウエイトを重くし、つかまりの良い設定で使ってみたいです」 ―どのような人向き? 「HSは最低でも40m/s以上で、シャキッと力強く振り切れる人向き…