2012/05/02サイエンスフィット

ゼロからプロのようなスイングへ(3)

スイングへ(2) 今回受講者は・・・ 確かに、右方へ散っていくボールが多いですね。OBするほど極端なスライスではありませんが、これでは飛距離をロスしてしまいますよね。ビデオ解析初見では、Vゾーン
2013/03/06サイエンスフィット

アウトサイドイン撲滅のための集中練習法

ゴルフを始めてから、ボールが右にばかり行く方は要注意!そのまま我流で練習を続けると、いつしかアウトサイドイン軌道が定着してしまいます。今回は、なかなかボールを真っ直ぐに飛ばせないという初心者方が…
2017/03/26女子プロレスキュー!

3パットを撲滅するカンタン朝チェック♪ 木戸愛

、基本的に構えはどんな体勢でもいいです。しかし、ボール位置だけは一定にしないと安定したストロークはできません。それは“左目”真下にボールを置くことです。 【チェック法.1】左目付近からボールを…
2013/05/13中井学のフラれるゴルフ

Lesson.12 アプローチ 転がせない場合

できます。 パッティング振り幅以上は振らない ボール位置は両足ほぼセンター。右に置き過ぎたり、左に置き過ぎたりしないでください。手前に越さなければならないハザードがあると体が起き上がりやすくなり…
2014/01/08サイエンスフィット

ソールしてから握らない!

アマチュアが陥るアウトサイドイン軌道から脱却すべきですね。 さて、一体どの程度アウトサイドから下りているか?ボールとフェースがコンタクトするインパクト瞬間データを知ることで、極めて正確に把握できます…
2015/02/23植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.46 ラウンド中のダフリを即効修正!その2

手首角度が早くほどけてしまう ダフリには色々な原因がありますが、今回はダウンスイングで手首角度が早くほどけてしまうことで起こるダフリについて説明しましょう。多くアマチュアは、地面ボールを打つ…
2013/09/30中井学のフラれるゴルフ

Lesson.32 アイアンのダフり対処法

を引くもダフる原因 基本的に胸向きを左右に入れ替えることができれば、きれいに振り抜くことができます。しかし、ボール位置が近かったり、スイング中に前傾角度が深くなるなど、ボール距離が近い場合も…
2014/12/03女子プロレスキュー!

“朝の練習場でお悩み解消! アイアン編” 園田絵里子

、気持ちも沈んでしまいます。原因はボールを上げようとして、右サイドが下がること。アドレスから、右肩が下がり過ぎているケースも目立ちます。フィニッシュまで右肩を高い位置にキープすることが、ダフリと決別する…
2013/11/28ゴルフクラブの取扱説明書

Vol.8 ドライバーが苦手な人のギア選び

が多いようです。そもそも飛ばせる弾道を打つためには、ボール打ち出し角度を15度前後にするが理想とされています。では、どうすればドライバーで15度打ち出し角度が得られるでしょうか。まずはそこから…
2010/10/14スピード上達!

短いアプローチの距離感が掴めません

。インパクトで左足に体重が乗る形を、最初からアドレスで作ってしまうです。左足体重で立てば、ムダな体重移動ができないので、軸もブレません。 ボールは右足前。グリップは左足付け根に ボール位置は右足前に…
2015/01/21女子プロレスキュー!

“ロングホールでも力まないティショット” 倉田珠里亜

、アドレスです。目標よりやや右にターゲットを置きます。つまり右を向いてアドレスを取ります。 ボール1個分、内側にセット! ボール位置は通常よりやや内側へ。最低でもボール1個分は内側に置いてください…
2014/04/24堀尾研仁のスイング解析レッスン

第8回 方向の安定性を高める

ボールを打つようにハーフスイング程度動きをするですが、この時右手と左手高さが変わらないように意識してください。回転角が大きいゴルファーはテークバックで、右手がよりも左手が上位置に来ます…
2011/09/07サイエンスフィット

ビッグスライサーをドローヒッターに瞬間治療!!

違うデータが見えてきましたよ。ほぼレベルブローで1度くらいインサイドアウト。スイング軌道は男子プロゾーンに位置しています。つまり、今ところ、ここを直す必要はなし。となると、問題は当たる瞬間フェース
2016/06/23サイエンスフィット レッスン

ショートアプローチはロングパットのイメージで

打っているものなんです。 まず、構えが通常アイアンショットみたいになっていますね。ハンドダウンが強く、シャフトラインが寝て、ボール位置もスタンス中央よりも左側にあります。このような構えでは、当然…
2012/06/13サイエンスフィット

つかまり過ぎるしトップする!!

は、2.5度アッパーブローで、左右進入角はほぼストレート。スイング軌道を見る限りでは、男子プロ多くが集まるところに位置しています。ただ、気になるは、ボール打ち出し角が6度ということもあり…
2015/04/29女子プロレスキュー!

これでサヨナラ!トップ、ダフリ、シャンク 竹内美雪

ください。いつもよりクラブを短く持ち、ボールはやや右足寄りにセット。またいつもより若干ボールに近づき、前傾を浅めに構えてください。ボール位置を変えたことでクラブを立てながら下ろしやすくなり、前傾を浅くし…
2014/01/20中井学のフラれるゴルフ

Lesson.47 ディボット跡からの脱出法

ます。ただ、通常地面よりもボールが低い位置にあり、きっちりミートするには難しい状況です。ボールを上げようとしたり、ダフるを怖がって手先で当てにいったりせずに、少し短め番手でショートしてもいいから…