2010/11/10サイエンスフィット

コースでなぜミスる?スイングタイプ編

、どうしたらよいでしょう?スイングプレーンは、ラウンド中に改善するのは難しく、アウトサイドイン軌道の人が、インサイドから降ろそうと意識しても、さらにスイングを乱してしまう結果になります。意識すべきは腰…
2014/06/18女子プロレスキュー!

腕のローテーションでつかまえて飛ばす! 竹村真琴

、手先ではなくヒジから下をローテーションさせること。ヒジから先を旋回させるイメージです。ただ、腕全体を意識すると、力が入ってしまい右肩が前に出てしまうのがミスのパターンです。上体が開き、インパクト前に右肩…
2019/09/26サイエンスフィット レッスン

飛ばないモヤモヤを一掃!アウトイン軌道撲滅法(後編)

思います。ボールを良く見るように意識していますが、なかなか思い通りに行きません」(小田さん ゴルフ歴8年、平均スコア106) テークバックで腰を回している「つもり」の人が多い リバースに陥る人は…
2010/01/20サイエンスフィット

今回の成果「強烈なインサイドアウトの癖が解消!」

、その動きを意識して、スイングしてみましょう。胸の回転を意識しながら、テークバックして… 胸をターゲットに向けていく感覚 ボールを投げるときを想像してみてください。胸が投げたい目標へ向かってリードして…
2016/12/06プロの目を盗め!

アプローチの“目”を盗め! 中井学編

グリーンの傾斜の全体像を把握し、落とし所を見極めている様子。そしてアドレス前に改めて落とし所を確認。バンカーへの意識は少なく、落とし所に集中しているように見てとれる。そしてヘッドの動きを追うことなく…
2014/03/19河本&藤森のGOLF開眼物語

第9話 パー3でのティアップ

場合(左)よりも、ややボールから離れ、ハンドアップの状態が適正!! 無意識のうちに窮屈スイングに…!? では、“ボールから離れる”とはどういうことか。中井プロは「地面スレスレに低くティアップしたボール…
2016/01/13女子プロレスキュー!

高さを打ち分け! 林の中からナイスアウト♪ 井上希

ことなく、体と腕の回転を意識することでブレのないスイングをつくることができます。 【木の上を超える.1】 「肩のライン」をやや上向き! 一方で、グリーンの前には木があるけれど、木との距離は十分という…
2017/01/11女子プロレスキュー!

今年こそスライス撃退! 木戸愛

していくには、どのような点に気をつければよいですか?」 【木戸愛のレスキュー回答】 スライスを直すために、まずチェックしてほしいのがインパクト時の“腰のスウェー”です。体重移動を意識するあまり…
2022/11/11サイエンスフィット レッスン

振り遅れてボールが右に行く人はコレで解決

も、球がつかまらなくて悩んでいます。体が開いたままのインパクトになっている気がするし、頭を残して腕を走らせるように意識しても、まったく改善されません。右に流れず、しっかりとつかまった強いボールが打ち…
2016/04/13女子プロレスキュー!

絶対テンプラ防止、これだけは…! 中井美有

”に回す! 対策としては、肩を水平に回す意識を持ってみてください。立ったままの状態で体の正面でクラブを持ち、体を左右に回転させたり、クラブを担いで肩の高さを意識してシャドースイングをしたりするのが…
2015/12/09女子プロレスキュー!

アイアンは7割の力感でスイング 井上希

スイングを心掛けています。 ポイントは、アドレスで両腕がつくる三角形を崩さずにスイングすること。腕の意識は持たず、両肩を結ぶ三角形の底辺を回し続けることを意識します。胸の運動量が腕の運動量を上回れば…
2018/01/11サイエンスフィット レッスン

腕はまっすぐ下ろさない!?(前編)

巷のレッスンでは、トップから腕をまっすぐ下へ振り下ろすといった話がよくあります。しかし、まっすぐ下ろそうと意識するほど、うまく当たらなくなるものです。まっすぐ振り下ろすというと、剣道の面を打つ…
2016/10/13サイエンスフィット レッスン

アタマを動かさないほど軸が乱れます

ゴルフスイングで「アタマを動かさない」というアドバイスをよく耳にします。スイング軸をキープするためのアドバイスですが、実はアマチュアがこれを意識しすぎると、途端に体の回転が悪くなり、スイング軸が乱れ…
2012/05/02サイエンスフィット

ゼロからプロのようなスイングへ(3)

なのですが、どうしても顔を残してしまうので、右に体重が乗りにくく、左に体が傾くリバースピボットに陥りますよ。どこに意識を向けたら良いでしょうか…。 右膝、右腰の位置をキープすること テークバックで軸を…
2013/07/16フィッティングでゴルフは変わる

アイアンのダフリを克服せよ!

アイアンの苦手意識を克服できるのか!? 7番以上はアイアンを入れず、すべてウッド系でセッティングしている伊藤さん。今回は、そんなアイアンに苦手意識のある伊藤さんに、ミズノ…
2013/07/31サイエンスフィット

腕で掴まえようとするほど掴まらない!?

フォローが低くなっていて、結構アウトサイドインがきつい感じですね。腕を返して球を掴まえる努力をしているそうですが、アウトサイドインに振っている限り、そもそも腕をうまくローテーションできません。意識的に…
2012/12/12サイエンスフィット

【3ヶ月集中特訓企画】目指せ!35ヤードアップ!(3)

ます。そして、ダウンスイングでは顔の向きをキープするイメージです。帽子のつばを意識すれば、顔が向いた方向をキープする感覚が掴みやすくなります。 頭を残そうとしすぎないこと 前回も忠告したことですが…