2012/01/26中古ギア情報

勝手に『中古ギア HOT LIST』第2回 ドライバー編

、そのアイアンに合わせて重心距離が短めで操作性が良い。おまけに重心で、重心深度も深すぎず、スピンのぶっ飛び弾道が打ちやすい。 また、フェース角がオープンなので、フッカーとも相性がいいが、注意すべき…
2013/07/26中古ギア情報

全英オープン覇者に学ぶセッティングの妙

は定かではない。キャロウェイのX HOTは、売り上げランクでもトップを維持するヒット作だ。 今どきのスプーンは、、浅重心により、スピンにして飛距離追求しているものが多い。まさにX HOTもこの…
2019/05/17中古ギア情報

マンデーからの優勝を実現させたウッド系

た際は上級者向けにも思えるが、直進安定性に優れ、スピンで飛距離を稼げるドライバーだ。 3番ウッドは、チタンヘッドにタングステンソールを組み合わせ、重心でスピン弾道が打ちやすく距離性能が高い、同社
2013/02/07中古ギア情報

R1、RBZ、前作モデルと比べてみると・・・

のドライバーらしいスピン弾道が魅力。スピンというのは、ヘッドスピードが遅いと、ボールがドロップしてしまう危険があるが、ロフトを増やすことで対応できると良い事ばかりのクラブなのである。 しかし中古…
2014/12/23マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド R15 460 ドライバー

“テーラーメイド R15 460 ドライバー”をマーク金井が徹底試打検証。ツアーで噂の性能を徹底分析する。 ・スピン弾道で飛ばしたいゴルファー ・弾道調整機能付きを求める人 ・シャフトにこだわるゴルファー…
2013/08/02中古ギア情報

白いドライバーの買い替え術

、「R11S」のが捕まりがいいので、フェード系なら「R11S」、フッカーなら「R11」を選ぶといいだろう。 また「R1」はスピンで飛距離が期待できるが、フェードで打つといい球がでるが、捕まえに行くと、
2015/02/20中古ギア情報

ミケルソンが広めた“ミニドラ”はいま!?

ドライバー”のメリットとは何だろうか。まず、シャフトが短いので振り抜きやすい。加えて、ヘッドが重い分エネルギー効率が高くなる。そして、低めのティアップで、スイートスポットのやや上目(スピン弾道が出る打点…
2010/10/26マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 705 Type455

異なる。形状的には、スピン弾道で飛びに定評があった同社の「405」のフォルムを一回り大きくしたように感じる。特に、フェースプログレッションが少ない所、シャフトとフェースの絶妙なスクエア感は「405」と…
2015/03/17マーク金井の試打インプレッション

ピン G30 LS TEC ドライバー

昨年大ヒットしたピン『G30 ドライバー』、捕まえて飛ばせる『G30 SF TEC ドライバー』の2つのモデルに加え、今回さらなるスピン弾道で飛ばせる『G30 LS TEC ドライバー』が登場…
2015/08/28中古ギア情報

“持ってる男”石川遼の持っているドライバー

コントロールできるモデル。次に使用した『XR PRO ドライバー』もまた重心の深さは浅めで、重心、スピン量を減らして飛ばせるドライバー。両方ともどちらかというと、安定感より飛距離性能を優先させたモデルと…
2018/05/19金谷多一郎のクラブ一刀両断

「適度なスピンと高弾道でやさしく飛ばせる」ピン G400 マックス ドライバー

スピンが少なくてドロップしてしまうことが多い方には特にオススメですね。 G400シリーズの中でいちばんやさしくつかまえられるドライバーです。また、スピンになりすぎないので、ディスタンス系ボールとの相性も最高だと思います。 ロイヤルスターゴルフクラブ(千葉県)…
2011/09/29中古ギア情報

目指せ100切り!曲りづらいドライバーを探せ

左OBが多いなら、重心距離が長く少しつかまりにくいクラブがいい。例えば「テーラーメイド BURNER(2009)」は、ヘッドも大きく見えて安心感もあるし、極端なスピンではないので、曲がりにくい。飛…