2011/01/20スピード上達!

下半身強化で安定感大幅アップ!

「ダフリやトップが出まくりです」 「テークバックでは伸び上がって、ダウンスイングではしゃがみ込んでしまう癖があることは分かっています。スイングが上下するので、もうダフリやトップが出まくり。スイング中、どこにもっとも注意したら良いのでしょうか・・・」(小寺さん、ゴルフ歴1年未満) 【撮影協力】コナミスポーツクラブ武蔵境 どうして伸び上がってしまうのか? まず、テークバックで伸び上がってしまうときの、体の動きを見てみましょう。伸び上がる場合には、右膝が伸びるような形になります。さらに、そこから左膝が前に出ると、重心は右に乗らず、体重移動が逆になってしまいますよね。 伸び上がったらしゃがみ込んでしま...
2010/09/09スピード上達!

ドライバーショットとアイアンショットの違いは?!

「同じように振ればいいとは思えません」 「ドライバーもアイアンも、スイングの基本は同じで、同じように振れば良いはずですが、アイアンの感覚で振ると右に行くし、同じように振ればいいとは思えません。違いがあれば教えてください!」(横田さん、ゴルフ歴2年) 【撮影協力】コナミスポーツクラブ西葛西 まずアイアンショットの基本を押さえましょう スイングの基本は、ドライバーもアイアンショットも変わりません。結論から先に言えば、その違いはセットアップと骨盤の浮きに注意することだけ。まずは、アイアンショット。体重配分は左右半々で、重心が中央にくるようにアドレスします。 おヘソはボールを指し、骨盤の角度をキープ ...
2010/09/30スピード上達!

フェアウェイウッドは短く持ってミス軽減

「ガッカリするミスをなくしたい」 「フェアウェイウッドで、少しでも距離を稼ぎたい場面に限って、ボールの上を叩いたり、ダフってしまったり、ガッカリするミスが多いんです。払うように打とうと意識しているのですが、ミスを避けられません・・・」(會沢さん、ゴルフ歴7年) 【撮影協力】コナミスポーツクラブ西葛西 払うように打ってはいけません! 確かに、フェアウェイウッドは払うように打つと言われています。しかし、払っているつもりでも、ついすくい上げてしまうミスが出やすいんです。しかも、フェアウェイウッドだけ打ち方を変えるのは、アイアンショットにも悪影響を与えかねません。では、どのように打てば良いでしょうか?...
2010/10/21スピード上達!

正しい前傾姿勢の作り方

「姿勢でポイントになるところは?」 「ゴルフを始めてまだ日が浅いのですが、しっかりとアドレスができているか不安です。アドレスの姿勢で絶対に外せないポイントがあれば教えてください!」(山内氏、ゴルフ歴1年) 【撮影協力】コナミスポーツクラブ西葛西 前傾姿勢の作り方、重心の位置などが重要です スイングの大半を決めるのがアドレスです。特に、前傾姿勢の作り方や、重心の位置などが、外せないポイントになります。悪い姿勢のまま、スイングが固まってしまうと、後で直すのが大変になりますから、今のうちにポイントをしっかり覚えましょう。 肩幅くらいにスタンスを開いてまっすぐ立つ まず、ボールを中心に、スタンスは肩幅...
2011/10/19スピード上達!

スライスの洗礼から、いかに脱却するか?(1)

スライスの洗礼から抜け出せていますか? ゴルフを始めてすぐに、掴まったドローボールを打てる人はとっても希です。まず、ほとんどの人がスライスの洗礼を受けます。そこからすぐに脱却できる人と、何年も何年もずっと変わらないまま悪い癖をどんどん上塗りしてしまう人・・・。その違いは一体何のでしょうか。 今回は、ゴルフ暦2年半で、スライスの洗礼から抜け出せない超典型的なスライサーのスイングを、細かく分析しつつ、そこからいち早く脱却する道を探っていきましょう。(受講者・西川さん、ゴルフ暦2年半、ベストスコア106) ◆10月末までゴルフアカデミー体験レッスン無料キャンペーン実施中!◆ 【撮影協力】コナミスポー...
2010/05/27スピード上達!

もがくほどハマる引っかけ癖に・・・(T_T)

一度引っかけたら止まらない底なし沼 「ラウンド中に一度でも、引っかけ始めると、もうアウト。抜け出そうともがくほど、深みにハマる底なし沼のように、引っかけ癖から抜け出せなくなってしまうんです。・・・私だけでしょうか?」(志村さん、ゴルフ歴5年) あなただけではありませんよ。アベレージゴルファーに多い典型的なアウトサイドインの軌道で、本来スライスの傾向が強くなるスイングプレーンですが、ボールを掴まえに行こうとすると、出球が左に行き始めて、なかなか抜けられなくなるものなんです。でも、どうして抜けられなくなってしまうのでしょうか・・・? 【撮影協力】コナミスポーツクラブ府中 外からクラブが入る人の傾向...
2021/05/07中古ギア情報

シリーズ販売累計30万本を突破したウェッジを中古でゲット

の苦手に寄り添って人気を獲得している。中古で39度は1万円を切る価格で探せるが、55度はなかなか見つけられない。 ターゲットを絞り、アプローチが苦手なゴルファーの心をつかんだ同シリーズ。ショートゲームが上達すれば、最新ドライバーを購入するよりも、コスパよくスコアアップが狙えるかもしれない。
2015/08/10すぐできる!簡単ドリル

アプローチの手打ちをなおすドリル

に右手と左手でそれぞれボールを打つだけ。右手で打つ場合は左手のクラブを短く持ち、逆に左手で打つときには右手のクラブを短く持ちましょう。 右手、左手ともに上手く打てるようになれば、アプローチも格段に上達
2021/12/10topics

渋野日向子のモノマネ挑戦であの名シーン再現も?

渋野日向子のモノマネ挑戦であの名シーン再現も? トッププロのスイングを完全模写できたら、上達の近道にならないだろうか。そんな思いつきから生まれた企画に、ものまねタレントの神奈月さんが登場
2022/06/22ゴルフ・トライアウト無限大3

ティモンディvsジョニ男&やす 事務所対抗3ホール対決!

ないスコアで高いポテンシャルを示した2人。“ゴルファー2年目”となるシーズン3では、さまざまなゲストの胸を借りながら成長を加速させ、芸人No.1ゴルファーを目指す。 次回予告 次回は、ゴルフの上達
2022/07/06ゴルフ・トライアウト無限大3

ティモンディの“当たらない”を解消! 打点ブレ改善特訓編

今回は、ゴルフの上達が足踏みしてしまっているティモンディに対し、吉田幸太郎コーチが打点ブレを改善するレッスンをみっちりと行う特訓編です。 ティモンディの“当たらない”を解消! 打点ブレ改善特訓編
2016/03/16シャフトでこんなに変わるんだ!

「非力な人」こそ飛ばせるシャフトがある!

上がらないでしょう」。 重量が軽いと「余計な動き」が出やすくなる! 関プロ「ある程度打てるようになった女性の中で、クラブのせいで上達を妨げられているケースが多々あります。清水さんもそのおひとりですね。女性…
2012/09/26サイエンスフィット

フェースを真っ直ぐ合わせるパットの極意!

フェースを真っ直ぐ合わせるための様々なドリルを中心に、パットが上達するポイントをご紹介します! 【撮影協力】フォレスト鳴沢ゴルフ&カントリークラブ ・PRGR GINZA リニューアルオープン! 今回の受講…
2017/05/25サイエンスフィット レッスン

開きすぎたフェースは絶対に戻せない!

思っている限り、上達はできないものと考えてください。トップに向かうイメージは、テニスラケットの右サイドの面に乗せたボールを落とさないイメージです。 パターのバックフェースに乗せてテークバックする練習も…
2013/03/06サイエンスフィット

アウトサイドイン撲滅のための集中練習法

ゴルファーでVゾーンの中に下ろせる方は10%程度ですが、ここに下ろせる方で100を切れない人はまずいません。軌道を改善することが上達の最短ルートなのです。 アドレスで注意すべきポイント 初心者のうちから…
2016/04/21サイエンスフィット レッスン

左手に対して一定のシャットで握る方法

グリップした時の左手に対するフェース向きが一定になっているかどうか、疑ってみましょう。 【今回の受講者のお悩み】 「ゴルフを始めて1年でもうすぐ100が切れそうな感じになっていて順調に上達している感じです…