2018/09/20サイエンスフィット レッスン

ヒップは回すのではなく押す!引っかけ撲滅の秘訣【前編】

、コンスタントに80台でラウンドできるだけあって、ヘッド挙動は申し分ありません。ドライバーはプロの属するインサイド・アタックのアッパー軌道でスイングできています。 シャフト解析では、アンコック角
2014/11/12女子プロレスキュー!

“2つで抑えるロングパット” 園田絵里子

も1ラウンドプレーすれば、相当数のパッティングミスがあります。しかし、中には意識を変えるだけで防げるミスも。例えばカップをオーバーした際に、すぐに視線を逸らしてしまうのがその代表格。ボールの転がり
2014/12/10女子プロレスキュー!

“朝の練習場でお悩み解消!パッティング編” 園田絵里子

回のゴルファーなら、パットの割合は30%。普通に考えるとパターは1ラウンドでもっとも使うクラブということになります。つまりパットのミスを減らすことは、スコアアップの近道になるのです。ストロークが安定し
2014/03/31春待ちマストドリル

第7回 6拍子でスイングリズムを作る!

。練習で癖をつけておけば、ラウンド中も、一定のリズムを保つことができますし、自分に合ったテンポで振れるようになるはずです! 【動画】第7回 6拍子でスイングリズムを作る! なかなかスムーズにスイングを始動できない人は是非お試しあれ!
2020/01/23サイエンスフィット レッスン

体の回転でつかまえる「Fタイプ」スイング(後編)

いきます。一体、なぜトップで左手首が甲側に折れてしまうのか?それはグリップに問題があるからです。 【受講者の悩み】 「90台前半が平均スコアですが、このところゴルフは好調で、前回のラウンドでは81でし
2013/05/17アメリカNo.1ゴルフレッスン

美しいフィニッシュで引っかけ&プッシュを改善!

ます。 何より、左足に完全に体重が乗って、フィニッシュの形が美しくなりました。体の回転が止まらないので、振り抜いた感じも、すごく気持ちよくなったはずです。ラウンド中、右プッシュや引っかけが出始めたら、まずフィニッシュを疑ってみてくださいね。
2016/03/30女子プロレスキュー!

“絶対スライス防止、これだけは…!” 中井美有

スライスの原因を突き止めろ! 【アマチュアゴルファーの悩み】 「ラウンド中、右に大きく曲げてOBを打ってしまうことが多々あります。スライスを直すには、どうすればよいですか?」 ボールが曲がる原因は
2010/09/08サイエンスフィット

球筋を大きく左右するグリップの秘密に迫る!

この連載を1年前から熟読し、密かにスイング改良を重ねてきたという受講者が登場。もともとはビッグスライサーだったが、スイングのツボを学んで、ほどなくスライス癖は解消。ところがラウンド中に一度、フックが
2017/12/02ゴルフと筋肉

<ゴルフと筋肉>お尻&太もものストレッチ

、股関節と膝関節の内旋外旋を微妙に調節しながら屈曲伸展を行います。 ゴルフではどう使われる? 膝関節を曲げる、股関節を伸ばすといった動きは、ゴルフのプレー中は常に繰り返されています。ラウンド中の歩行に
2014/03/19河本&藤森のGOLF開眼物語

第9話 パー3でのティアップ

、何気なく挿してませんか? ラウンドレッスンも今回で3回目。「直ドラ作戦」「フェアウェイウッド活用法」を学んだ次長課長の河本とオリエンタルラジオの藤森は、160ヤードのパー3、いわゆるショートホールに
2023/05/04サイエンスフィット レッスン

チーピン&プッシュに効くリストワークのちょっとした味付け

て大学もゴルフ部でしたが、社会人になってラウンド数が大幅に減り、体力が落ちたせいか疲れてくると時々チーピンが出てしまいます。スイングに根本的な問題がないかどうか、総合的にチェックしてもらいたいです
2022/03/29サイエンスフィット レッスン

アウトサイドイン軌道は始動時の意識だけで直せる

。今回は、大スライスとチーピンに悩む受講者が登場。アウトサイドイン軌道を改善するための核心に迫ります。 今回の受講者は… 「ドライバーが安定せず、ラウンドごとにスライスになったりチーピンになったり
2015/11/24女子プロレスキュー!

「薄毛に影響するのは、キャップ? バイザー?」 ヘルスケア編

ラウンド時は帽子を被ってください。前回お伝えしましたが、紫外線から皮膚を守ることがお肌の健康を維持するためには重要。プレー中は、安全面という理由だけでなく、紫外線予防のためにも帽子をかぶることが大切
2022/05/28サイエンスフィット レッスン

持ち球がドローからスライスに…悩みの原因を探る

80台→現在100前後) 自分のスイングの現状を把握しないまま闇雲にスイング改善を取り組まなかったことは、とても冷静で良い判断です。80台でラウンドできていた人が、突然の絶不調に陥ることは珍しくあり
2022/10/28サイエンスフィット レッスン

「当てる」よりも「加速させる」基本から覚えよう

年間6ラウンド、平均スコア130前後) ヘッド挙動の分析では、インサイドアウトのアッパー軌道なのですが、ヘッドが軌道よりも左を向いています。フェースが閉じて当たるので、低くて飛ばない弾道になってい
2016/04/13女子プロレスキュー!

絶対テンプラ防止、これだけは…! 中井美有

オススメです。特にダウンスイング以降は、右肩の高さをキープしながら、その場で回転することを意識してください。 【“突っ込み”対策】 グリップを短く握る! ラウンド中の応急処置として、思いきってクラブを
2015/09/23女子プロレスキュー!

“チョロを出さない! FWとUTミス対策” 井上莉花

使い方やクラブ軌道を理解できるはずです。 即効性のある2つのドリル! 2つのドリルはスイングづくりにも適していますが、ラウンド中の応急処置としても効果的。ミスショットが出た後や大事なショットの前に