2009/09/16上達ヒントの宝箱

歩きながら打ってスイングリズムをつかむ

。簡単にできる方法を紹介します。 悪い例 これはスイング形を気にしている悪い例です。「トップ位置がどこに収まっているか?」「手形はどうなっているか?」・・・理由なく形を気にしても上達には…
2009/11/25上達ヒントの宝箱

止めるバンカーショット

止めるバンカーショット 今回はピンが近い場合、スピンをかけてキュッと止めるバンカーショットを伝授します。 フェースを大胆に開く まず普段よりもフェースを大胆に開いてください。 スタンスをオープンに…
2009/08/19上達ヒントの宝箱

バランスボールで正しいバックスイングを体感

テークバックで投げる動作をします。 反動をつけてから投げる 投げる際には、下半身でリズムを取りながら反動をつけるがコツです。 体重移動も身につきます これには正しい体重移動が身につくという効果もあり…
2009/11/13上達ヒントの宝箱

パッティングのズルい!?練習法

パッティングズルい!?練習法 おててを使ってコロコロコロ・・・。もちろんコースでは、こんなズルいことはできません。でも、手で転がす感覚に近いストロークを身につけることが、パッティング上達近道なん…
2009/12/04上達ヒントの宝箱

ワンハンドでアプローチミス撃退!

ワンハンドでアプローチミス撃退! トップもザックリもシャンクも出ちゃう、アプローチが不安定な方へ!ここで今一度、基本基本に立ち返ってみては、いかがでしょうか?今回は、そんな方にお届けする、右手ワン…
2009/11/11上達ヒントの宝箱

バンカーショットでの距離調節法

バンカーショットで距離調節法 みなさんバンカーからアプローチするとき、なんとなく振り幅やスイングスピードで距離調節をしていませんか?それよりももっと簡単で正確な距離出し方を伝授します! 基準と…
2009/10/21上達ヒントの宝箱

短尺ドライバーで飛ばす

短尺ドライバーで飛ばす 「アイアンを基準にスイングを作りたい」または「全体スイングバランスを崩したくない」と考えているゴルファーは、安定性ために45インチ未満短いドライバーを選択することが…
2009/11/04上達ヒントの宝箱

ミート率を上げる

ミート率を上げる ミート率を上げることで効果的に飛距離をアップする方法です。実はヘッドスピードを上げるよりも、ミート率を上げたほうが初速がアップして・・・つまり飛距離が伸びやすいです。結構これは…
2009/10/07上達ヒントの宝箱

長尺ドライバーで飛ばす

是非ご覧ください。 まずはスタンス幅を狭めにして構えてください。 アドレス ややハンドアップ気味にして、上体を起して構えます。 始動はノーコックで 始動はノーコックで、低く遠くへ引いていくイメージで…
2009/10/28上達ヒントの宝箱

1mのアプローチで距離感をつかむ

1mアプローチで距離感をつかむ 1mを色々なクラブを使って打ち分ける練習法です。各番手で1mだけキャリーさせて、ショートゲーム距離感をつかむ練習方法です。まずはペットボトルを用意して、1m先
2009/10/23上達ヒントの宝箱

腰で覚えるインパクト

腰で覚えるインパクト インパクトタイミングが分からない方、体重移動がうまくできない方、足腰が疲れてくるとショットが乱れてしまう方・・・。そんな方は、この練習法でインパクト動きやタイミングを…
2009/11/06上達ヒントの宝箱

打ちっ放しでエクスプロージョン

打ちっ放しでエクスプロージョン コースに出るとき以外、なかなか練習できないがバンカーショットですが、今回は、打ちっ放し練習場でできる、エクスプロージョンショット練習法をお教えいたしましょう…
2009/10/14上達ヒントの宝箱

練習場でパッティング

練習場でパッティング 今まで聞いたことがないと思いますが、パッティンググリーンではなく、打ちっぱなし打席で行う、20~30ヤード距離が長いパット練習です。 特に長い距離パットは、なかなか練習…
2009/10/30上達ヒントの宝箱

グニャグニャシャフトでヘッドを走らせるドリル

ヘッドを走らせる腕使い方 ヘッドがビュンと走って、最大加速でボールにガツンとインパクト!飛距離を稼いだ今日イチショットは気持ち良いものです。でも、そんなショットはなかなか出ないという人は、まず…
2009/11/20上達ヒントの宝箱

テンプラの一発撃退法

テンプラ一発撃退法 たとえば、広々としたドラコンホール。ここぞ!という気合も空しく、ボールは打った瞬間、視界から消えて、落下地点は目と鼻先・・・。なんとしても避けたいがテンプラです。まずは…
2010/03/19上達ヒントの宝箱

右腕の徹底教育で小技も飛距離も向上!

右腕徹底教育で小技も飛距離も向上! ボールを打つ意識が強すぎれば、どうしても右手が出しゃばって、アウトからクラブが入るような手打ちになってしまいます。しかし、ボールを運ぶ感覚はやはり利き腕が握っ…
2010/03/17上達ヒントの宝箱

バンカーショットの基本をマスター

バンカーショット基本をマスター バンカーが苦手という方、たくさんいると思いますが、打ち方さえ分かっていればラフからショットよりも簡単なんです! ボールはターゲットよりに バンカーショット基本は…
2010/03/12上達ヒントの宝箱

デスクに座ってゴルフも上達!

デスクに座ってゴルフも上達! 日常生活とゴルフを切り離さないこと。いつもゴルフとともにありたいなら、オフィスでデスクワークも、ゴルフを意識したアクションに変えましょう。ゴルフは上達し、きっと…
2009/12/09上達ヒントの宝箱

高いアゴを越えるためのバンカーショット

高いアゴを越えるためバンカーショット 今回は、非常によく出くわす場面だと思いますが、高いアゴを越えるためバンカーショットを伝授します。 フェースは開き、スタンスを広く まず構えですが、ボールを…
2009/09/30上達ヒントの宝箱

ワイドスタンスで体重移動アプローチ

ワイドスタンスで体重移動アプローチ アプローチセオリーは「下半身を固定して腕を使う」イメージが強いですが、アプローチこそ体重移動が必要です。むしろ、そうする事で距離感も磨くことができる、という方法…