2020/01/15女子プロレスキュー!

冬の薄芝でもダフリ知らずアプローチ 荒川侑奈

ままインパクトを迎えましょう。 2. ボールは少し右足寄りに置く クリーンにボールを当てる意識が強いほど、手先でヘッドをコントロールしてしまい、ダフリのミスが出やすくなります。アドレスではボール位置を…
2019/12/11女子プロレスキュー!

スライスを防ぐ魔法の言葉 荒川侑奈

踏み込み、クラブが引っ張り下りてくるようなイメージをもっています。 2.「上げたら、足」と唱える ただ、下半身を意識するだけでは、スウェーやバランスを崩す要因となってしまいます。そこでおすすめなのが…
2020/05/06女子プロレスキュー!

シャンクを防ぐ足裏3点の意識 熊谷かほ

傾角度キープが求められます。 2. 足裏の3点を意識する 重心は体の高さとともに、前後のポジションも重要になります。正しい重心を保つためには、足裏の3点を意識します。1.親指の付け根 2.小指の付け根
2020/02/12女子プロレスキュー!

アドレスの基本 骨盤を立てるって何!? 宮田成華

しまいます。 2. 母指球の前に重心を置く 2つ目はボールとの距離感です。近すぎても遠すぎても非効率な動きをしてしまうので非常に重要です。体重の重心を、足裏の母指球より前に置き、その状態で前傾をとって
2017/11/071分スイング

“右足の蹴り”で飛ばす 鈴木愛の強回転スイング

世界基準のショット精度「愛スイング」 世界ランクの上位陣が顔をそろえた「TOTOジャパンクラシック」で、堂々の単独2位と好成績をおさめた鈴木愛。優勝したフォン・シャンシャン(中国)をうならせた高い…
2021/01/11大西翔太100切りマネジメント

試練の18番「全集中!芝の呼吸?」で100切り達成!

大西翔太の100切りマネジメント GDO社員のママゴルファー、みやっしーが本気で100切りを目指す企画「100切りは突然に」が“シーズン2”として動画企画で再出発。青木瀬令奈のコーチ兼キャディを…
2020/12/28大西翔太100切りマネジメント

3ホール残し「80」 会心の3連続パーで初100切りは目前

大西翔太の100切りマネジメント GDO社員のママゴルファー、みやっしーが本気で100切りを目指す企画「100切りは突然に」が“シーズン2”として動画企画で再出発。青木瀬令奈のコーチ兼キャディを…
2019/08/28女子プロレスキュー!

ユーティリティで引っかけるのはなぜ? 野田すみれ

振りにいくと、引っかけのミスが起こりやすいクラブでもあります。 1. フェースはやや開く ギリギリの距離をきっちり打ちたい時や、ロングホールの2、3打目で距離を稼ぎたい時など、強い球をイメージした時に…
2022/07/27女子プロレスキュー!

“右ペラ”の正体 ペラペラさせない対策法とは 宮崎千瑛

が体から離れてしまう点にあります。クラブはやや立ち気味で下ろし、手元が体から離れないスイングが求められます。 2. “3回往復素振り”で克服 ひとつめの対策法は、ショット直前に、スイング軌道を確認し…
2022/10/27振るBODYメソッド

スイングの土台をつくる太ももトレーニング

ことも。今回はちょっとした空き時間を使って簡単にできる太もものトレーニングをご紹介します。 床に座って足を持ち上げる運動 (1) 床に座って片足を伸ばし、体の後ろに手をついて支えます (2) つま先を…
2022/11/02女子プロレスキュー!

ストロングとウィーク グリップの違いはここ 松原果音

を抑えるスイングが可能です。ポイントは、グリップの中心線を、左手の親指と人差し指のつけ根で挟む意識。中心線より親指を右側に置けば正解です。 2. 左手の親指が“左”ならウィークグリップ 一方の…
2023/12/28振るBODYメソッド

1日10回の”逆招き猫”でこの冬しっかり「掌屈」!

前回ご紹介した上腕&手首の背屈(手首を手の甲側に折る動き)トレーニングに続いて、今回は“猫トレ”第2弾です。招き猫の手(足?)の動きとは逆で、上腕に加えて、手首の掌屈(手首を手のひら側に折る動き)を…
2024/03/21振るBODYメソッド

「首」の”バーチカルトレ”でスイングの再現性UP↑

「首」を鍛えるトレーニング第2弾。スイング中に首を意識する人はなかなかいませんが、実はここを強化することで、スイング中のバランスが良くなります。インパクトの再現性もアップ。トッププロほど首を鍛えてい…
2015/03/24プロのデータから見えた上達の道

木戸愛のデータから見えた飛距離UPのコツ!

飛ばすための2つの要素 木戸愛の飛距離の秘密は、「シャフトの回転量」と「スイングアークの大きさ」にあるという石井忍コーチ。そのポイントをアマチュアゴルファーが自分のスイングに取り入れ、飛距離アップを果たすにはどうすれば良いのか?石井コーチがレクチャーします!
2011/01/11上達ヒントの宝箱

「前へならえ!打法」でアプローチの距離感UP!

肘を使ったスイングでは、飛距離が不安定になり、そうした悪いスパイラルから、いつまでも抜け出すことはできませんよ。 まずはクラブを2本持って前へならえ! 悪いスパイラルを今日から断ち切りましょう!写真の…
2017/05/16プロの目を盗め!

上りパットの“目”を盗め! 田村尚之編

チャンスを確実にものにするには? 型破りな理論が次々に飛び出す元最強アマ・田村尚之プロ編は、いよいよパッティング編に突入! 今回も視線計測システムtobii Pro(トビー・プロ)グラス2を使い…
2014/04/23河本&藤森のGOLF開眼物語

最終話 開眼してみて…

方法を知らなかっただけなのです。ですから、今回の練習方法やラウンド術を覚えることで、自分の成長をスコアとして実感できると思います」。 目標スコアは…? 最後に当面の目標を2人に聞いた。これまでの…