2013/09/05新製品レポート

「ほどよくやさしく打感は最上級!」キャロウェイ レガシー ブラック ドライバー 460

【ミーやん】レガシー ブラックは、本家レガシーと同様に日本市場向けに開発されたシリーズ。初代モデルは日本のアスリートゴルファーにばっちりウケて、かなりのヒット作となりました。そんでもって、待ちに待った新モデルが登場したというわけです。期待が高まりますねー。 【ツルさん】新モデルは、ヘッド体積の異なる3モデルが用意されたんだよね。「460」、「440」、「TA(ツアーオーセンティック)」の3種類。ちなみに「TA」は430ccでいちばん小ぶり。で、今回試打するのはヘッドがいちばん大きい「460」。 【ミーやん】打ってみると打感がいいですわー。柔らかさが手に伝わってくるし、打音も控えめです。打ってい...
2013/09/12新製品レポート

「アイアンからの流れにピッタリ!」本間ゴルフ ツアーワールド TW-U

【ミーやん】春先に訪れた男子ツアーの取材現場で、このモデルを小田孔明プロや上井邦浩プロがキャディバッグに入れていて前から気になっていたのですが、ついに発売になりました。 【ツルさん】アイアンタイプのユーティリティは、最近めっきり少なくなったよね。試打するのも久しぶりかも。楽しみだわー。 【ミーやん】アイアン型のユーティリティって、見た目からして難しそう。とても打てる気がしないので、ツルさんが先に打ってください。 【ツルさん】ミーやんは恥ずかしがり屋さんだなぁ。あらよっと。「ビシッ!」 【ミーやん】いい音をさせましたねー。 【ツルさん】ツアーワールドのアイアンは打感がいいけど、このユーティリティ...
2013/09/11新製品レポート

「軽い!だから振り切れる」キャロウェイ filly(フィリー)ドライバー

有里子センセ~イ!もうわたしゴルフが上手くならないんじゃないかって思って(泣)、クラブが合わないのか、スイングが悪いのか分からなくなっちゃったー。 ちょっと、キャサリン!ゴルフはそんなに甘くないのよ!サボってないで練習しなさい。 はぁーい。有里子センセイったら、相変わらずSキャラ…。 あ、そうそう!キャサリンにいいクラブがあるわよ。この9月に発売されたばっかりのキャロウェイ filly(フィリー)っていうレディスモデル。キャロウェイで女性専用クラブとしては、唯一のモデル(ブランド)だけに気合いが入ってるクラブよ。試打してみる? おぉーっ!打ってみたーい!このクラブが救世主になってくれたりして♪...
2013/09/16新製品レポート

「見た目は地味でも高性能」スリクソン ニュー Z ハイブリッド ユーティリティ

【ミーやん】前回は、久しぶりに本間ゴルフのアイアン型ユーティリティを打ちましたね。個人的にはうまく打てたのですが、いかんせん僕にはパワーが足りなくて打ちこなせなかった・・・。でも、今回の試打はウッドタイプのユーティリティですよ。これなら僕でも大丈夫そうな気がする。「やられたら、やり返す。倍返しだっ!」ふっふっふ。 【ツルさん】わざわざ本間のユーティリティの話をしたのは、“倍返し”を言いたかっただけだよね。そうだよね。 【ミーやん】ええ、まぁ、そのとおりです。僕もサラリーマンの一人として、半沢さんには憧れちゃいますからね。というわけで、今回はスリクソンの新作ユーティリティ。ヘッドはそれほど小ぶり...
2013/09/09新製品レポート

「小ぶりでハイテクになった二代目」キャロウェイ レガシーブラック アイアン

【ミーやん】前回のドライバーに引き続き、今回はレガシーブラックのニューアイアンです。シリーズの二代目となるモデルですが、見た目もけっこう変わりました。ハイテク感が溢れています。 【ツルさん】バックフェースが派手になったね。ヘッドの構造や形状もずいぶん変わっているみたい。ヒットした初代モデルを引きずらず、ガラっと変えてきたキャロウェイはチャレンジングだねー。 【ミーやん】新モデルは中空構造になっていて、フェースにはハイストレングス・スチールが使われています。それに3番、4番、5番にはソールにタングステンをインサート!どうやらやさしく飛ばせるようになっているみたいです。ツルさん、お先に試打どうぞー...
2013/07/29新製品レポート

「長さが変えられるドライバー」アダムスゴルフ スピードライン スーパーLS ドライバー

【ミーやん】アダムスのドライバーは、他社とは異なる機能を備えているんですよ。なんとシャフトの長さを変えられるんです! 【ツルさん】2月のゴルフフェアでこのモデルを初めて見たときには、びっくりしたよ。シャフトを取り外して専用スペーサーをかませると0.5インチ長くなる。意外と原始的な構造なんだけど、発想自体が面白いよね。 【ミーやん】標準の長さは44.75インチですが、45.25インチでも使えます。さらにロフト角、ライ角、フェースアングルの調整機能も搭載していて、まさに今どきのドライバーです。 【ツルさん】クラブは基本性能が大事だから、とにかく標準の状態で打ってみないとね。ミーやん、お先に試打どう...
2013/07/25新製品レポート

「エルスを勝利に導いたパター」オデッセイ タンク ♯7

【ミーやん】6月に行われた欧州ツアーの「BMW インターナショナルオープン」では、アーニー・エルスがこのモデルの中尺を使って優勝したんです。なんと2位に入ったトーマス・ビヨーンも同じパターを使っていて、ワンツーフィニッシュだったんですよ。それってスゴクないですか? 【ツルさん】スゴそうだけど、どれほどのもんか確かめてみないとね。手にすると、ずっしりとした重さを感じる。ヘッドも通常の♯7と比べるとデカイ。ジンベイザメみたいだ。 【ミーやん】ヘッドも重量級ですが、シャフトも太めで重いんですよ。そのうえグリップエンドには真鍮のウェイトが入っていて、カウンターバランスになっています。総重量の重さでクラ...
2013/05/08新製品レポート

「レベル&クラス感アップで再登場!」プロギア Sweep(スイープ) アイアン

さてさて、今日はSweepアイアンね。今回のモデルは打感が硬いねー。弾くような打音と、手に伝わる振動から、なんだか期待以上の手応え・・・ 確かに。打感は硬いけど、力まず振って飛んでくれる感じ。今までのスイープのイメージとは違うなー。なんとなくクラス感がアップしたような感じがするね! うん、シャフトの硬さも、L(レディス)にしてはしっかりとしているし、目標物に向かってきちんとアドレスできるようにスッと構えられる。 うんうん、ヘッドも小ぶりになって、レディスの易しいクラブにあるようなボテッとした印象がないね。それにクラブヘッドもとっても美人!フェースの光沢感が高級感を醸し出してない? ほんと!キャ...
2013/04/15新製品レポート

「頑固なスライスに悩む人への最終ウエポン」ヤマハ インプレスX Z203 ドライバー

【ミーやん】インプレスXのZシリーズは、やさしさがウリのアベレージ向けモデル。ヤマハのクラブは、どれも質感も高いですねー。 【ツルさん】ソールのデザインもキレイにまとまっていて、作り込みの美しさにヤマハイズムを感じますね。構えてみると、ちょいフックフェース。見るからに球がつかまりそうですよ。 【ミーやん】おっと、一発目から強めのドロー。最近スライスに悩んでいるボクにも簡単にドローが打てちゃいました!球も中弾道で、落ちてからゴロゴロと転がっていきます。 【ツルさん】低弾道が持ち玉のミーやんにも、ちょうどいい球の高さですね。僕が打つとフック系。スライスさせようとしても難しいぐらい、びっくりするぐら...
2013/04/24新製品レポート

「イメージ一新!初心者クラブとは呼ばせない」プロギア Sweep(スイープ) ドライバー

今週は、先週の5日に新発売されたスイープを早速紹介します!まずはデザイン!先代のスイープは、数字がモチーフになっていてポップな印象だったけど、新しいモデルはワインレッドがメインカラーでガラっと印象を変えてきたね。 うん、とても大人っぽくなった!カラーの印象で、初心者の優しいクラブのイメージから、ぐんとレベルアップしたクラブになった気がする。 もう少し若々しくてもよかったかなという気もするけど、高級感を狙ったなら正解って感じ!これまでよりも年齢層も幅広く使用できるようになったんじゃないかなって思う。 そうだね。試打した印象は、以前とそれほど変わっていない気がするなぁ。もともとしっかりと打てるクラ...
2013/04/22新製品レポート

「曲がらないし、オシャレ」コブラ AMP CELL ドライバー

【ミーやん】現在のコブラは、プーマゴルフがプロデュースしています。そんでもってヤングな雰囲気に仕上がっていますよ。ヘッドのカラーは全4色が用意されています。 【ツルさん】試打クラブはヘッドが白ですが、これだとイアン・ポールター使用モデルの「ZL アンコール」と間違えそう(笑)。でも、こちらは素材が違っていてフルチタン。「HOT LIST JAPAN」でシルバー賞を獲得した「ZL アンコール」は、カーボンコンポジット構造でしたよね。 【ミーやん】ネックには、いわゆるカチャカチャ機能が付いています。ひとつのヘッドでロフトを8.5~11.5度まで調整可能。とりあえずノーマルで打ってみましょう。 【ツ...
2013/05/02新製品レポート

「ロースピンで激飛び!」タイトリスト 913F・d Low Spin

【ミーやん】以前に「913F」を試打しましたが、今回はそのロースピンモデルを試打しちゃいますよ。「HOT LIST JAPAN」では、「913F」がゴールドメダル、「913F・d Low Spin」がシルバーメダルを獲得しています。 【ツルさん】ヘッドは「913F」よりも大きくて、ソールを見ると「913F」よりもウエイトがフェース寄りに取り付けられています。浅重心のヘッドで低スピンを打たせようという雰囲気がバリバリありますね。 【ミーやん】出たー!僕の試打インプレでの最大の天敵、浅重心ヘッド君・・・おのれー。なんか嫌な予感がしてきました。 【ツルさん】うわっ、打ってみたら見るからに低スピン弾道...
2012/12/05新製品レポート

<レディスパター特集3>オデッセイDIVINE LINE(Blade、Rossie、Mini-T、2・Ball)

さてさて、いよいよ3週に渡って紹介してきたレディスパター特集も、ひとまず今週で終わり。今週は、世界6大ツアー、トータル使用率NO.1を誇るオデッセイのレディスモデルを紹介したいと思います。 そうそう、このDIVINE LINEには4種類もラインナップが揃ってて、ピン型からマレットまで選べるところがいいよね。最近はネオマレットのほうが女性の間で人気があるみたいだけど、今回はじめて、ピン型パターの登場ね! ピン型ってやっぱり上級者向けのイメージ。ピン型使っている人は「上手い人」なんだなって思っちゃう。構えた時の難しさが先行しちゃって、なかなか手に取れないんだよね。 わかるー!シンプルでかっこよくて...
2012/12/03新製品レポート

「古いけど斬新な超小ぶり!」エスヤード T.388 ドライバー

【ミーやん】エスヤードの「T.388」は、ヘッド体積が388cc。びっくりするぐらいの小顔ドライバーです!設計者の話では、ゴルファーが構えやすいヘッドのフォルムを追求した結果、この大きさに至ったそうです。 【タッキー】マットブラック塗装のヘッドが、よりシャープ感を演出しているね。見るからにアスリート向けで難しそうだけど、実際どうなのか試打して確かめてみよう。 【ミーやん】打ってみると、打感がキモチいいー♪アドレスするとヘッドが小さいので少しビビリますが、ダイレクト感があって心地良く打っていけます。僕が打つと、低弾道すぎるんですが・・・。 【タッキー】低弾道は、ミーやんの持ち玉だからね(笑)。い...
2012/11/30新製品レポート

「ツアーで使用者が急増中」オデッセイ ホワイト・ライズ iX ♯3

【ミーやん】オデッセイの「ホワイト・ライズ iX」は、日本限定の新シリーズ。ハイデフライナーアライメントという、白地に赤いラインが入ったフリンジが特徴ですね。 【タッキー】先日行われた国内男子ツアー「ダンロップ フェニックス・トーナメント」で来日したアルバロ・キロスが、すぐに気に入って実戦投入したらしいね。海外では発売されていないから、このシリーズのモデルを持って帰ったとか(笑)。 【ミーやん】このホワイト・ライズは、女子ツアーでも使用者が増えているんですよ。実はインサートも改良されていて、従来のホワイト・ホットとは少し打感も異なっているんです。 【タッキー】構えてみるとフリンジの白が効いてい...
2012/11/26新製品レポート

「強い球で狙っていける」タイトリスト 913 D3 ドライバー

【ミーやん】前回は「913D2」を試打して好感触でしたが、今回は兄弟モデルの「913D3」を試打しますよー。D2に比べると、ヘッドシェイプがシャープですね。 【タッキー】小ぶりのヘッドが好きな人には、ちょうどいい大きさだね。とはいえ、小さすぎて頼りない感じもしないし、個人的にはD2よりもD3のほうが構えやすいね。 【ミーやん】打ってみると、見るからに強い球!D2よりも弾道が低めです。でも、僕には低すぎです・・・。 【タッキー】ミーやんがD3を使うなら、ロフトは10.5度のほうがいいだろうね。D2よりも重心が浅いせいか、振り切りやすい感覚があるなぁ。思い通りに振り抜いて、ターゲットを狙っていける...