2016/10/27サイエンスフィット レッスン

スコアの壁とスイングの壁の密接な関係性

。 90の壁はコック&リリース アウトサイドイン軌道を抜け出すと、ドライバーが安定し、ショットの方向性も向上します。アプローチのざっくりやトップといったミスが激減するので、100を容易に切れるようになっ…
2014/05/15堀尾研仁のスイング解析レッスン

第11回 シャンクのメカニズム

シャンクが起こるしくみは? 突然あらぬ方向に飛んでいくシャンク。一度出ると精神的ダメージが大きく、クセになりがちで、アイアンを打つのが怖くなってしまうほどの痛いミスだ。しかもなかなか自分で原因が究明…
2012/10/03サイエンスフィット

【3ヶ月集中特訓企画】目指せ!35ヤードアップ!(1)

ですが、ここで見た限りでは、どの球も出た方向にまっすぐ飛んでいますよ。でも、こうしたミスが出る不安定な部分が、今のスイングを分析すれば、きっと見つかると思いますよ。そして、飛距離に関してですが、平均の…
2013/09/04サイエンスフィット

瀕死のドライバーショットを救え!

クラブが長くなるほど難しさが増し、ミスの度合いも大きくなるのが、アマチュアに共通する悩み。従ってドライバーに不満を抱く方が圧倒的に多いが、今回は、その不満の限度を超えて、ドライバーがまともに当たら…
2015/10/28サイエンスフィット レッスン

自然で適度なタメを作るには?

セカンドショット。アイアンはスライスが多く、ザックリしてしまったり、シャンクしてしまったりという大きなミスもあります。特に、ドライバーとアイアンのスイングを変えているつもりではないのですが…」 杉山さん…
2014/10/08女子プロレスキュー!

“フワリ一発!バンカー越え” 米澤有

狙いでOK! バンカー越えのショットでは必要以上にプレッシャーを感じやすく、メンタル面が原因でミスにつながることも少なくありません。しかし、そもそもグリーンの大きさは約30ヤードあるのが一般的です…
2015/11/25女子プロレスキュー!

“傾斜からでも寄せワン” 兼岩美奈

「決して難しくありません」 【アマチュアゴルファーの悩み】 「傾斜からのアプローチでトップやダフり、シャンクが出てしまいます。ミスせず寄せられる打ち方を教えてください」 傾斜からのショットは、多くの…
2015/01/28女子プロレスキュー!

“ドッグレッグでも絶対叩かない!” 倉田珠里亜

スリークォーターショットは、振り幅を小さくして軽めに振ります。ただ、ここで気をつけて欲しいのが、“軽め”と“緩み”を誤解しないこと。インパクトの緩みはミスにつながります。バックスイングがいつもより短いと…
2017/03/09サイエンスフィット レッスン

アプローチで分かる!正しいリストワーク

腕を使えません。正しいリストワークは、アプローチのみならず、アイアンショットからドライバーまで通じる一貫した動きなので、ぜひマスターしほしいポイントです。 サイエンスフィットでは、リストワークよりも…
2015/06/10女子プロレスキュー!

“グリーン周りで大コケしないアプローチ” 坂下莉彗子

ラフや逆目からの寄せワン! 【アマチュアゴルファーの悩み】 「グリーン周りからのアプローチで距離感が合いません。ラフや逆目からのショットや、グリーン面が上り下りのラインなど特殊な状況で、やさしく寄せ…
2013/04/12アメリカNo.1ゴルフレッスン

パッティングのアドレスをプロと徹底比較!

アドレスを見直してみましょう! 思わずパンチが入ったり、転がりが悪かったり、引っかけたり、 予想したライン以上に膨らんだり…。小さな動きであるパッティングでも、ショットと同様にいろいろなミスが発生し…
2021/11/30サイエンスフィット レッスン

テークバックで体を回すためのポイントは1つだけ

のために構えた方向よりも左に出るので、ひどいミスショットのように感じることでしょう。 つまり、いまのフェースコントロールを変えずに軌道をインサイドアウトにしていけば、右に出て、左に落ちていく…
2022/04/29サイエンスフィット レッスン

アウトサイドイン軌道が一瞬で改善できるケース

ず、左に出て左に曲がる球が多く見られました。ドライバーの軌道は、4度のアウトサイドインで、2度のアッパー軌道でした。ここで注目したいのは、左へ飛ぶミスショットに見えても、スイング軌道に対して実はナイス…
2016/04/13女子プロレスキュー!

絶対テンプラ防止、これだけは…! 中井美有

テンプラの原因を突き止めろ! 【アマチュアゴルファーの悩み】 「ドライバーやフェアウェイウッドのティショットで、テンプラのミスがつきまといます。修正ポイントを教えてください」 打った瞬間にボールが…
2012/07/11サイエンスフィット

ドライバーとアプローチ。インパクトの軌道を揃えよう!

ドライバーショットはまずまず安定しているが、30ヤード以内のショートアプローチがとにかく苦手というのが今回の受講者。フルショットが安定しているのに、ショートアプローチが不安定になる原因は、ずばり軌道…
2012/05/16サイエンスフィット

15年間で染み付いた悪癖を打破する意識改革!!

ゴルフ暦15年という今回の受講者は、ダウンスイングでクラブがかなり外から降りてしまっていることを最近初めて知ったそうだ。ドライバーはフェード系だが、やはり大きく右に曲がるミスが多く、アプローチも…
2012/02/22サイエンスフィット

左右に散るなら、まずハーフバックを疑え!

あります。しかも、開く度合いが一定しないので、インパクトのフェースの向きがバラバラになるんです。 ハーフショットでまっすぐに打てますか? まずは、ハーフバックでどれだけショットが乱れるのか、確認してみ…
2011/02/02サイエンスフィット

サイエンスフィット・アカデミーの全貌 スイングチェック編

、ようやくその姿を現すというケースもあるんです。これは、その典型だといえますね。 ボールに当てようとする意識がスイングを乱す 練習場やインドアスタジオでは、ミスショットの重みがコースとは全然違います…
2011/04/22上達ヒントの宝箱

物理を使いこなせば飛びヂカラ増強!第3章 ハーフバック編

です。 アドレスからハーフバックに至る動作は、ヘッドがプレーンに向かい地面から離陸するとても大切な部分。この離陸をミスするとプレーンから外れてしまうので、バックスイングが難しくなります。初動のミスを…