2011/01/13中古ギア情報

名器だけじゃない!中古ドライバーの選び方 フッカー編

先週のスライサー編に続き、今週はフッカー編。フッカー向けのドライバーは、スライサー向けドライバーに比べ、随分と選択肢が増える。これは昨今のクラブヘッドの大型化によるものが大きい。クラブヘッドが…
2007/11/06マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ ViQドライバー(2008年モデル)

も、フックの度合いは控えめ。ライ角度はアップライトであるが、スライスを軽減したい人よりも、チーピン、引っかけをクラブで解消したいフッカーの方が相性が良さそうだ。また、アベレージ向けドライバーの中では…
2022/08/16優勝セッティング

悔しさを糧に1Wの飛距離が15ydアップ 岩井千怜の優勝ギア

ないかな』というところでも攻めるショットをして、怖がらずにピンを狙って行くスタイル」でプレーすること。始まったばかりのプロゴルファーとしての挑戦に目を輝かせた。 <クラブセッティング> ドライバー
2013/12/24ギアニュース

「300ヤードスプーン」の進化が止まらない!

HOT PROユーティリティ』も用意している。 同社によれば、いずれも一月下旬の発売を予定しているとのこと(一部スペックは2月発売予定)。また、ドライバーやアイアンも同時期の発売を予定し、2月より…
2013/09/03マーク金井の試打インプレッション

USTマミヤ ATTAS 5GoGo

ムチのようにしなり、ややスローにしなり戻るシャフト。挙動がオーソドックスなシャフトなので特にヘッドを選ばない。ドロー、フェードを打ち分けるならば、操作性の高いドライバー、キャロウェイ レガシーブラック…
2012/02/07マーク金井の試打インプレッション

グラファイトデザイン ツアーAD BB

。ネジを回すだけでシャフトが脱着出来る。同一ヘッドでシャフトを打ち比べられるので、シャフトの試打にはもってこいのドライバーである。60g台のSだけはナイキのVRプロリミテッドエディションを使用した…
2019/08/30中古ギア情報

慣性モーメントに着目、曲がらないドライバー探し

MAX ドライバー」が、慣性モーメント約5400g・cm2と、かなり大きめになるだろう。ティショットが命運を握ると言われる6月の「日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ」で、片山晋呉が使用したことでも話題と…
2015/02/06中古ギア情報

好調 松山英樹を支える“日替わり3W”

、可変スリーブを採用している。なかなかイマドキの可変スリーブのドライバーを使わない松山には、以前のシャフトが接着されているモデルの方が繊細なフィーリングに合うのかもしれない。 G25 フェアウェイウッド…
2016/05/03マーク金井の試打インプレッション

アルディラ ROGUE BLACK LIMITED EDITION

重心深度が浅めのヘッドと相性が良い。今回試打した『テーラーメイド グローレF ドライバー』やピンGシリーズのドライバーをお勧めしたい。 (※下記の弾道計測データは、ヘッドスピード46.1m/sで計測した数値)…