2009/08/25マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン Z-TX ドライバー

打ち分けたい中上級者 ・ドライバーでボールが上がりにくい人 ・クラブで左右バラつきを抑えたい人 ダンロッププロ、アスリート向けブランドである「スリクソン」。そのメインモデルなる「Z」シリーズ。体積…
2017/08/08マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド グローレ F2 レスキュー

フェース面がしっかり見えるので、高弾道をイメージしやすい。 男子シニアプロや女子プロに人気が高い「グローレF」。つかまりやボール上がりやすさ、スピン性能はどんな感じなか、じっくりとテストしてみたいと…
2012/07/01シャフト選び

リシャフトすればスコアは変わる!

なくボールに伝えられるシャフトです。自分に合ったシャフトクラブを使えば、単純にスイングしやすいだけでなく、必ずボール初速が早くなります。つまり、飛ばせるようにもなるです。 まったく自分に合わない…
2023/05/06クラブ試打 三者三様

The ATTAS V2を万振りマンが試打「安定的にキャリーをプラス」

勧めです」 ―どのような人向き? 「高弾道でキャリーを伸ばしたい人向き。シャフトクセが少ないだけではなく、簡単にボールがつかまり、適度に高さを出してくれる点で、スイングやボール位置を変えず、今PGA…
2024/05/18クラブ試打 三者三様

Qi アイアンを稲場智洋が試打「打ち込まなくても高さが出る」

サイズ感のみ? 「上から見たときトップライン厚みと、グース入り方も気になります。マッスルバックよりはもちろん大ぶりで、ボールを包み込むイメージは持てますが、ややつかまりすぎてしまう危険性も同時に…
2016/10/25マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 917 D2 ドライバー

ウエイトを入れ替えることで、重心位置を調整できるようになっているだ。 そして前作同様、シャフト脱着式弾道調整機能も付いている。これまで以上に調整機能が増えたことで、より細かいチューニングが可能になっ…
2016/09/20マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド グローレ F2 ドライバー

スリット(溝)がより幅広で深さも増している。前作と違いは重量調整ネジ位置。重量ネジがバックフェース側に移動し、重心をより深くしたい意図が窺える。 シャフト脱着方式弾道調整機能(可変機能)がついているが…
2009/01/20マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX 4.6 D r.p.m

、相変わらず重心距離は短めなだろう。 スピン量はフェースセンターで捕らえると、2500~2800回転。吹き上がる感じはまったくなく、放物線弾道でボールが飛んでいく。メーカー意図通り、前作に比べると重心位置