2018/09/01クラブ試打 三者三様

RMX 218 ドライバー/ヘッドスピード別試打

.0(5点満点中)にした理由は、むちゃくちゃストレートに前に飛ぶからです。 このクラブは、とにかくストレートボールを打つクラブという印象です。ドローとかフェードとか、自分で球筋を考えたりせず、とにかく
2011/07/19マーク金井の試打インプレッション

クリーブランド ランチャー ツアーライト310 ドライバー

れる。 球筋も見た目通りで、真っ直ぐ打つつもりでスイングしたら・・・強めのフェード弾道。ボールを捕まえるタイプではなく、叩いても左に行かないタイプのドライバーだ。強いフックを打つつもりでインサイドから
2021/06/17クラブ試打 三者三様

VENTUS BKを筒康博が試打「すごくそのまんま」

。プレーヤーによっては、ドローとフェードの打ち分けがしやすいと思います。ただ、私にはその腕がなかったので、あえて直進性の高さを評価して、【寛容性】を4点(5点満点)にしました」 ―「VENTUS BL」との
2014/08/12マーク金井の試打インプレッション

コブラ BiO CELL ドライバー

-ンとやや硬質な手応えとともにボールはやや高めに飛び出した。真っ直ぐに打つつもりでスイングしたら軽いフェード弾道。おそらく重心距離が長いのだろう。インパクトゾーンでヘッドが返りづらく感じる。スライサー
2019/03/26topics

2019年新作ドライバー“兄弟モデル”の差を徹底検証

つかまる高弾道「M5/M6」 ―テーラーメイド「M5」「M6」の違いは? 「アスリート向けとされる『M5』は前作の『M3』より打感がソフトになり、弾道も高く球を上げやすい印象に変わりました。またフェード
2013/03/05マーク金井の試打インプレッション

ネクストゴルフ 鎬(SHINOGI)シャフト

減らせるシャフトだ。方向性に関してはニュートラル。トルク感があるのでドロー、フェードを打ち分けやすいタイプではないが、直進性の良い弾道が打ちやすい。インからあおってもヘッドが急激に返らず、引っかけ
2013/09/03マーク金井の試打インプレッション

USTマミヤ ATTAS 5GoGo

ムチのようにしなり、ややスローにしなり戻るシャフト。挙動がオーソドックスなシャフトなので特にヘッドを選ばない。ドロー、フェードを打ち分けるならば、操作性の高いドライバー、キャロウェイ レガシーブラック
2021/04/17クラブ試打 三者三様

ミズノ ST-X ドライバーを万振りマンが試打「MP感が欲しい」

特有のやわらかいフィーリングが得られない点です。『MP』のやわらかさは、インパクト時にボールを押し込む時間が長く取れる分、ドローやフェードの打ち分けも自在に行うことができました。イマドキの直進性を重視し
2019/12/17topics

じわじわ来てる 注目マッスルバック8モデルを徹底比較

PRO ブレード アイアン』に比べて、少し打感は硬めに感じますが、より厚みのある感触を与えてくれます。スコアラインがヒールのギリギリまで入っていることで、ヒール寄りの打点でフェード弾道を打つイメージを