2015/06/25新製品レポート

「新世代のアイアン用カーボンシャフト」三菱レイヨン OT IRON

感がありますが、ちゃんとしなりも感じられます。今までになかった感触です。 【ツルさん】クセのない中調子で、とてもスムーズに気持ちよく振りきれるシャフトです。打ち出しから球が高くて、スピンも少し多めに…
2021/05/08クラブ試打 三者三様

SIM2 MAX アイアンを万振りマンが試打「高く上げる必要アリ」

生むためのもの。ボールをコントロールするためのものではないため、形状や細部のデザインによって、つかまりを意識したアイアンになっていると思います。ただ、ひとつ気になる点は、これだけ強い球筋だと、高く上げて…
2009/04/25初心者向けクラブ選び

ゴルフボールの選び方 2009年版

。飛距離を重視するボールと、スピン性能を重視するボールです。大まかなイメージはアベレージ(一般)ゴルファー向けなのが飛距離重視のディスタンス系ボール。プロ、上級者向けがコントロール重視のスピン系ボール
2009/01/06マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX 4.6 V r.p.m

:フジクラ ランバックス6Y09(S) ・弾道を打ち分けたい人 ・コントロール重視の人 ヤマハのフラッグシップモデルとなるインプレスX Vシリーズ。前作同様、今回もディープフェースとハイバック形状を…
2019/10/29topics

ボールの変遷から見るタイガー・ウッズのこだわり

、ほとんどがスピンコントロールしてボールを操りたいというプレースタイルにつながる。 プロ転向から早23年を数え、年末には44歳となるウッズ。新ボールに好感触を示しており、開発した古山氏のところには「今すぐ…
2009/05/12マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド R9 ドライバー

になった。今回この最新機能が加わり進化したドライバーを人間試打マシーンことマーク金井が徹底検証を行う。 ・アスリート志向 ・低スピン弾道で飛距離を稼ぎたいゴルファー ・クラブで球筋を変えたいゴルファー…
2019/08/27topics

最新“ミニドラ”試打 イマドキの小ぶり1Wを徹底比較

注目の最新6モデル 初速からスピン量まで試打検証 大型化した現代のドライバーが苦手で振りきれないというゴルファーは少なくない。そんなゴルファーのなかで注目を集めているのが、ひとまわり小ぶりな…
2013/08/20マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス i-EZONEドライバーTX

に高い。 見た目通り、低スピンで低めの弾道がオートマチックに打てる。重心位置が絶妙でヘッドの挙動をコントロールしやすく、やさしく球筋を操ることができる。ヘッドスピードが遅めのゴルファーにはボールが…
2012/11/06マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 ランバックス TYPE-S

ではシャフト先端側が適度に走る。ヘッドスピードが上がって、スピンも適度にかかる。タイプXに比べると低スピン弾道になりにくいが、その分だけキャリーを出しやすい。 60のRは手元側が軟らかく、60Sよりも…