2016/09/26近藤共弘プロの超シンプル思考

第2回「フェードとドローを打つためのティアップの位置」

狙いましょう。左サイドを狙うことでコースを広く使うことができます。その時に注意したいのが、アドレスです。クラブと体のラインがターゲットに向いているか確認してください。 また、逆にフックやドローヒッター
2014/11/05女子プロレスキュー!

“カップイン率を上げるショートパット” 園田絵里子

です。また、先程述べた“腕を吊るように構える”ためには、前傾角も深すぎないことがポイントになります。適度な前傾角ならラインも見やすく、ストロークが安定します。 五角形をキープ! 次にストロークですが
2015/05/27女子プロレスキュー!

“のらり・くらり♪ 無理なく傾斜攻略” 坂下莉彗子

て腰や肩のラインは重力に対し平行、やや右足に体重がかかる感じでOKです。傾斜なりに平行に立ってしまうと、振り抜きが難しく、フィニッシュを強引に取ろうとして体が起き上がりやすくなってしまうのです
2010/10/21スピード上達!

正しい前傾姿勢の作り方

、テークバックで右に流れたり、インパクトで左に突き出したり、左右の余計な動きが出やすくなるので要注意です。 肩のラインはスタンスと平行に 両肘を伸ばした状態でグリップすると、右手が体よりも遠くなるので
2021/11/17ゴルフ・トライアウト無限大2

ティモンディのデビュー戦! 後半9ホールがスタート

しっかりとキャディさんにラインを聞いて、「カップ1個半ですね」と狙いどころを定めます。13番のパットでは、ボールがピンに当たって外れると「ピンを抜いていれば入ったな~」と悔やみます。教わってきたスイングはもちろん、それ以外の発言や“所作”もゴルファーらしくなってきました。
2018/01/20ゴルフと筋肉

<ゴルフと筋肉>お腹のインナーマッスルのストレッチ

インナーマッスルと区分されます。 腹斜筋とともに腹横筋をトレーニングすることで、くびれのあるウエストラインに近付くだけでなく、脊椎や骨盤の位置が安定し、姿勢も美しくなる効果があります。 横隔膜は胸部の内側
2017/12/30ゴルフと筋肉

<ゴルフと筋肉>脇腹のストレッチ

、中でも側屈させる際の貢献度は高く、外腹斜筋を損傷しているとうまく体を曲げられなくなる場合があります。 また、腹斜筋はお腹のくびれを作る筋肉です。トレーニングをすることでくびれのある美しいウエストライン
2015/04/01女子プロレスキュー!

本番で差がつく!ブレない構え方 竹内美雪

ないでください。「利き目」とは、手や足に「利き手」や「利き足」があるように、目にもよく見えるほうの目があります。両目の景色と誤差の少ない「利き目」でターゲットを確認し、そのライン上にスパットを見つけ
2013/10/07中井学のフラれるゴルフ

Lesson.33 アイアンのトップ対処法

に達する前にボールに当たるので、トップになるわけです。体の中心よりも左側に最下点はくるものだという認識を、トップが連発したときほど強く持ちましょう。 鼻のラインよりも左にボールを置く トップが
2013/08/26中井学のフラれるゴルフ

Lesson.27 パッティングの“良い転がり”とは?

パターの芯をボールの芯に当てる ここではパッティングで最も大切な良い転がりについてレッスンします。 良い転がりをさせるとボールがラインに左右されることが少なくなり、カップインの確率が高くなります
2014/08/25植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.21 パッティングの基本

ラインに対して、スクエアにフェースをセットしやすく、かつストロークしやすくなるからです。体から離れすぎると目線とボール位置に角度がつきすぎて、狙ったところに打ち出しにくくなります。 両足の真ん中を