2019/04/16マーク金井の試打インプレッション

シャープでやさしく、心地良い打感「ピン G410 アイアン」

比べるとグースの度合いは控えめで、ヘッドがやや小ぶり。モデルチェンジによってヘッド形状がシャープになったことが一目で分かる。 軽めのスイングで打ったら、イメージ通りの軽いフェード弾道。PWでバウンス角…
2016/07/19マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド M1 フェアウェイウッド

トラルポジション。アイアンでウォームアップ後、軽めにスイングしてみると、「スパーン」とやや乾いた音でボールが力強く飛び出した。ストレートボールを意識してスイングすると、軽いフェード弾道。ドライバー同様…
2008/09/02マーク金井の試打インプレッション

フォーティーン JC-808 ドライバー

振るとスライスが出て、インからあおると強いフックがちゃんと打てる。上級者向けモデルにふさわしく、ドロー、フェードを打ち分けやすく仕上がっている。ヘッド形状的にはスライサーと相性がいい感じがするが、フック
2008/02/05マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド r7 CGB MAX ドライバー

、反面、意図的に低い球、フェードを打つのが難しい。打とうとすると、右にスッポ抜けた。 SRに持ちかえても弾道は変わらない。ロフトが減ってシャフトが硬くなっているが、基本的には捕まりが良くて、高い球が
2008/01/08マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 445

。この特性を考えると、完全にフッカー御用達ドライバー。クラブでスライスを軽減したい人は手を出さない方がいいだろう。ただし、捕まったフェードが持ち球で、逆球のミスを嫌う中上級者にも扱いやすく仕上がっている
2007/11/06マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ ViQドライバー(2008年モデル)

ヘッドの挙動をコントロールしやすく、ドロー、フェードを打ち分けやすかった。 シャフトは10グラム違いで2種類用意。50g台のシャフトが装着された場合の総重量は290g台前半、60g台のシャフトが装着され
2007/10/16マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ V-GTドライバー

軟らかめの設定だ。 まずはシャフトの硬さに合わせて軽めのスイングで打ってみると・・・フルチタンにしてはやや音が控えめ。そして、軽いフェード弾道でボールが空高く上がった。予想通り、フックフェースだけれど
2012/08/07マーク金井の試打インプレッション

USTマミヤ ATTAS 4U

スピン弾道が打ちやすいシャフト。中間剛性が高く、挙動がシャープなので球筋を打ち分けやすい。ドローをフェードを打ち分けるならば、操作性のいいドライバー、キャロウェイのレイザーフィット、スリクソンのZ925
2012/11/06マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 ランバックス TYPE-S

はニュートラル。先端側が適度にしなるので捕まるように打てばドロー、逃がして打てばフェードが打てる。自分のイメージが伝わりやすく、球筋をコントロールしやすい素直なシャフトだ。 スペック計測してみると
2013/05/28マーク金井の試打インプレッション

マルマン コンダクター PRO-X ドライバー

。インサイドからあおって打てばドロー、アウトサイド・インに振ればフェードがイメージ通り打てる。投影面積が大きめのヘッドだが、見た目よりはコントロール性も高い。 コンダクターの名前通り、アスリートゴルファーを
2013/05/23○○の実験隊

最新シャフトの飛距離をチェック!

流行した「スピーダー 661」みたいな雰囲気ですよね。私はドローヒッターなので、インテンショナルにフェードも打てるシャフトがいいのですが、その点で「ツアーAD GT」は球のつかまりが良すぎてNGです
2011/11/01マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 ランバックス プラチナ

性に関してはニュートラル。シャフトで球筋を操作する感じはなく、捕まるように打てばドローが打てるし、カット気味に打てばフェードが打てる。自分のイメージが伝わりやすく、球筋を操作しやすいシャフトだ