2016/05/29米国女子

ジュタヌガンが3連勝に王手 単独首位で最終日へ

◇米国女子◇LPGAボルヴィック選手権 3日目◇トラビスポイントCC(ミシガン州)◇6709yd(パー72) ツアー2連勝中のアリヤジュタヌガン(タイ)が1イーグル1バーディ、4ボギー「73」と
2019/07/06米国女子

畑岡奈紗は12位で決勝へ パク・ソンヒョンが首位浮上

「62」をマークし、通算17アンダーとして首位に躍り出た。2週連続優勝に向け、後続に1打差で決勝に進んだ。 イエリミ・ノが通算16アンダーの2位。アリヤジュタヌガン(タイ)が通算15アンダーの3位で
2018/07/27米国女子

「62」のジョーがロケットスタート 畑岡奈紗は29位

アンダーの2位。パク・ソンヒョン(韓国)、アリヤジュタヌガン(タイ)ら7人が4アンダーの5位で続いた。 畑岡奈紗は4バーディ、3ボギーの「70」でプレーし、1アンダーの29位で滑り出した。 宮里美香と上原彩子はともに「71」とし、イーブンパーの43位で初日を終えた。
2018/10/19米国女子

キム・セヨンが単独首位 横峯さくらは30位に後退

プレー。7月の「ソーンベリークリークLPGAクラシック」に続くツアー8勝目に向けて、通算10アンダー単独首位に立った。 1打差の2位タイにダニエル・カン、アリヤジュタヌガン(タイ)が続く。さらに通算7
2018/10/17米国女子

上海で新規大会 横峯さくら、上原彩子が出場

加えて、賞金ランク1位のアリヤジュタヌガン(タイ)、同ランク2位のブルック・ヘンダーソン(カナダ)ら実力者がエントリーした。 日本からは、9月の「エビアン選手権」(103位)以来の米ツアー出場となる横峯さくら、前週「LPGA KEB・ハナバンク選手権」を37位で終えた上原彩子が出場する予定だ。
2018/10/14米国女子

チョン・インジが逆転でツアー3勝目 畑岡奈紗は8位

。通算16アンダーで2016年「エビアン選手権」以来となるツアー3勝目を飾った。 通算13アンダー2位にチャーリー・ハル(イングランド)、通算12アンダー3位にパク・ソンヒョン(韓国)とアリヤ
2018/10/13米国女子

畑岡奈紗は10位に後退 7打差追い最終日へ

、通算12アンダーの首位に並んで最終日を迎える。 通算11アンダーの3位に、「69」で首位から一歩後退したアリヤジュタヌガン(タイ)。通算10アンダーの4位にチョン・インジ(韓国)、ミンジー・リー
2018/10/11米国女子

畑岡奈紗が「65」で単独首位 2打差2位にダニエル・カン

・リー(オーストラリア)の2人。3アンダー6位にアリヤジュタヌガン(タイ)、エイミー・オルソンら5人がつけた。昨年大会覇者のコ・ジンヨン(韓国)は1アンダー15位で初日を終えた。 上原彩子が2バーディ、7ボギーの「77」でプレーし、5オーバー60位と出遅れた。
2019/02/21米国女子

チ・ウンヒが「63」で単独首位 畑岡奈紗ら出遅れ

単独首位発進を決めた。2打差の7アンダー2位にダニエル・カン、ミンジー・リー(オーストラリア)、ジェニー・シン(韓国)が並んだ。 世界ランキング1位で地元タイのアリヤジュタヌガンは、手首のケガで離脱
2018/05/18米国女子

ホールインワンの畑岡奈紗が1打差6位 チョン・インジら首位

「66」で回った畑岡奈紗、アリヤジュタヌガン(タイ)の2選手。ミンジー・リー(オーストラリア)、メーガン・カン、サンドラ・ガル(ドイツ)ら9選手が4アンダーの8位に並んだ。 上原彩子は3バーディ、1ボギーの「69」で2アンダー29位タイ。前年覇者のレキシー・トンプソンは1アンダー48位タイとした。
2019/03/29米国女子

チェ・チェラが単独首位 野村3位、畑岡と上原は18位

)、前週覇者のコ・ジンヨン(韓国)、アリヤジュタヌガン(タイ)、ミンジー・リー(オーストラリア)ら15人がひしめく大混戦となっている。 さらに1打差の3アンダー18位には、畑岡奈紗と上原彩子、前年覇者
2019/03/01米国女子

畑岡奈紗は4打差10位に後退 エイミー・オルソンが単独首位

アンダー「69」でプレー。通算7アンダーとして単独首位に立った。 2打差の通算5アンダー2位に、世界ランク1位のアリヤジュタヌガン(タイ)のほか、ミンジー・リー(オーストラリア)、朴仁妃(韓国)、アサハラ
2018/08/25米国女子

畑岡奈紗は4位後退 首位と3打差で決勝ラウンドへ

アリヤジュタヌガン(タイ)、パク・ソンヒョン(韓国)、マリア・トレス(プエルトリコ)と並ぶ通算10アンダーの4位に下がった。 野村敏京は通算5アンダーの30位タイで予選ラウンドを通過した。 横峯
2018/08/24米国女子

畑岡奈紗が「64」で首位発進 ジュタヌガンら並ぶ

として初の首位発進を決めた。アリヤジュタヌガン(タイ)、マリアホ・ウリベ(コロンビア)と並んだ。 今季は初優勝を遂げ、賞金ランキングでも4位につけて好調をキープする。前週「インディ女子インテック選手権
2018/07/28米国女子

畑岡奈紗は8打差13位で決勝へ 宮里美香は17位

バーディ、1ボギーの「67」でプレーし、通算13アンダーとしてその座を守った。後続を3打リードし、決勝ラウンドに進んだ。 通算10アンダーの2位にアリヤジュタヌガン(タイ)とエイミー・ヤン(韓国