2023/08/15U-25世代LESSON

阿部未悠の練習日は大忙し 最近の「ToDoリスト」とは

◇国内女子◇NEC軽井沢72ゴルフトーナメント ◇軽井沢72G北コース(長野)◇6702yd(パー72) 阿部未悠の練習日は忙しい。練習ラウンドでコースをチェックするのはもちろんだが、それ以外にも…
2011/04/08上達ヒントの宝箱

物理を使いこなせば飛びヂカラ増強!第1章

、常にグリップが先行して、クラブヘッドが90度ずつ遅れてくる形になりますが、シャフトのしなりがヘッドを走らせようとしていますが、その力に持ちこたえるように腕の角度をキープするのが本当のタメ。ヘッドが…
2011/03/09サイエンスフィット

SFアカデミーの全貌 ショートゲーム編

体重にしてアドレスします。シャフトを立てて、ヒールを浮かす感じでヒットすれば、結構しっかりインパクトしても飛びすぎることはありません。オーバーするのが怖い、下りのアプローチでも大活躍しますよ。 パットは…
2013/07/10サイエンスフィット

掴まるグリップで30ヤードアップ

は、左手がウィウークで、右手が被る形で右手の親指がシャフトの真上に平行に伸びていました。このように、左手は2ナックルが見える形になり、右手は左手のひらに向き合うように、下から握る形が理想です…
2014/03/05サイエンスフィット

ドライバー・イップスを即解決!!

ゴルフを始めてすぐに90台を出し、80台中盤のスコアに到達したものの、ドライバーに悩みだしてから泥沼に。最近は、ショットが乱れて収拾がつかず、100以上を叩くこともあるというのが今回の受講者。特に…
2014/11/05サイエンスフィット

オーバースイングの原因はココだ!

ローリングするので、手元が浮いてフェースが開き、シャフトラインよりも下に上がっています。 腕がローリングするとどこまでも回ります! オーバースイングの原因も、テークバックでの腕のローリングにあります…
2012/03/07サイエンスフィット

ナチュラルなタメを生む秘訣!

つつ、ナチュラルなタメが生まれる秘訣を伝授! ◆「TOKYO-HUBゴルフスクール」オープン直前!無料セミナー開催中! 今回の受講者は・・・ サイドスピンがプラス500回転以内で、なかなか良い…
2011/10/12サイエンスフィット

チーピンが出たらまずココを疑え!

】サイエンスフィット・ゴルフスクールレッスン開催中! 今回の受講者は・・・ まず、どんな軌道を経て、チーピンになっているかを検証してみましょう。ビデオの分析だと、常にVゾーンの下から入っている…
2015/11/25サイエンスフィット レッスン

引っ掛けを嫌うほど引っかかる理由

で、とんでもなく左に引っ掛けてしまうミスが多くて、悩んでいます・・・」 光山さん ゴルフ歴3年、平均スコア100前後 インサイドアウト軌道ですが・・・ 約1年前のレッスンから、スライスの悩みは解消した…
2016/03/17サイエンスフィット レッスン

一度身につけばずっと忘れない腰の切り方

のも少し気になっているところです」 二宮さん ゴルフ歴10年、ハンディキャップ12 バックスピン量が多いのが気になるところ バックスピン量が4000回転と、多いのが気になるところです。女子プロでは…
2015/07/22サイエンスフィット レッスン

お尻をキープすれば勝手に軸は保たれる!

・・・」 湯浅さん ゴルフ歴9年、平均スコア90台 ものすごくインサイドアウトです・・・ サイエンスフィットで理想とするドライバーのスイングの軌道は、インサイドアウトのアッパーブロー。ツアーで活躍する…
2014/12/03サイエンスフィット

ショートゲームを一挙に改善!

・フィット詳細はこちら 今回の受講者は… アプローチも、フルスイングの分析と同様に、インパクトの瞬間の軌道とフェースの向きが要です。ビデオ分析で見る限りは、シャフトライン上に下りているので、軌道には大きな問題…
2016/01/21サイエンスフィット レッスン

頭が動かないと飛びません!

飛ばせれば、2打目がもっと楽になるのに、と悩んでいます。右へのスウェーが出ないように気をつけてはいますが・・・」 松原さん ゴルフ歴8年、平均100以下、ベスト82 ダウンブローが気になるところ 現在は…
2016/06/09サイエンスフィット レッスン

左のお尻を意識してハンドファースト・インパクト!

、ショートアイアンやアプローチでは、トップするミスにも悩まされていますね。ダウンスイングからインパクトにかけて、手首の角度を変えないように、意識しているつもりではありますが・・・」 鏑木さん ゴルフ歴5年、平均スコア…
2016/08/18サイエンスフィット レッスン

クラブは上げるのではなく“下げる”!?

にしているのですが・・・」 内田さん ゴルフ歴10年 平均スコア97 月1ラウンド インサイドアウト軌道が強すぎる傾向があります サイエンスフィットが、まず目指しているのは、7割のアマチュアの…
2016/09/15サイエンスフィット レッスン

インパクトのイメージがズレていませんか?

藤さん ゴルフ歴6年 平均スコア80前後 年50ラウンド 今の悩みは気にしなくてOK! 早速、スイング軌道を見てみると、Vゾーンのほぼ真ん中を通っており、インパクトの瞬間のデータは、1.8度のアッ…
2016/07/25今さら聞けないスイングの基礎

スイング作りで失敗しないためのポイント ~第12回~

自分のスイングの特徴や傾向をつかんで確かな試行錯誤を 自分の理想とする弾道を追い求めて、試行錯誤を重ねることは、ゴルフの大きな楽しみの一つです。しかし、悲しいことに、試行錯誤を重ねる度に、どんどん…
2013/02/06サイエンスフィット

ヘッドを引く方向をどう意識する?

。グリップエンドをお腹につけて、8時の位置までは、グリップがお腹から離れないように練習してください。 スイングプレーンの意識 クラブシャフトが描くスイングの面、いわゆるスイングプレーンが、開いたりしなければ…