2020/04/15全英シニアオープン

全英シニアオープンも延期 R&A「可能な限り年内に」

R&Aは14日、「全英シニアオープン」(7月23日開幕/イングランド・サニングデールGC)を延期すると発表した。新たなスケジュールは未定となっている。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、「絶対的な
2020/04/13国内女子

「ほけんの窓口レディース」中止 女子ゴルフ11戦連続

・ミニョン(韓国)。主催者は日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)と共同で「これまで慎重に協議を重ねてまいりましたが、新型コロナウイルス感染拡大を受け、ギャラリー、選手、ボランティアの皆様の安全確保が第一と
2020/04/09国内男子

国内男子下部ツアー2試合が延期 5戦連続見合わせ

「太平洋クラブチャレンジトーナメント」(埼玉・太平洋C江南コース)の延期を発表した。 年間12試合組まれるツアーの空き週などを利用し、新たなスケジュールを調整する見込み。 新型コロナウイルスの感染拡大を
2020/08/26国内女子

10月「スタンレーレディス」は“2年連続”無観客開催

コロナウイルス感染拡大による影響を踏まえ、ギャラリー、選手、ボランティアの安全確保を理由に挙げた。 前年大会は台風の影響で27ホールの短縮競技となった。最終日は1988年のツアー制施行後初の無観客試合
2020/08/20全米オープン

アマチュア金谷拓実に「全米オープン」出場権

)が19日、発表した。 新型コロナウイルス感染拡大により世界各地の予選会が中止。例年とは異なる出場資格が設定され、金谷を含む世界アマランク上位7人に出場権が与えられた。 日本勢ではほかに松山英樹、今平
2020/06/02国内女子

国内女子下部「ANA PRINCESS CUP」も中止

目。 大会事務局は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、選手、ボランティアの安全確保を考慮したうえでの判断とした。前年は最終日をトップと2打差4位から出た高木優奈が逆転し、ツアー初優勝を飾った
2020/06/12アマ・その他

米下部ツアーはフロリダで再開 小斉平優和は出遅れ

◇米国男子下部◇コーンフェリーチャレンジ 初日(11日)◇TPCソーグラス・ダイズバレー◇6847yd(パー70) 新型コロナウイルス感染拡大の影響で中断していた米国男子下部コーンフェリーツアーの
2020/06/01国内女子

国内女子下部「ECCレディス」中止 6試合目

国内女子下部ステップアップツアー「ECCレディス ゴルフトーナメント」(7月9日~/兵庫・北六甲カントリー倶楽部東コース)が中止となった。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、安全性を考慮した
2020/05/25アマ・その他

夏の高校ゴルフ「緑の甲子園」中止 12月に代替大会を検討

、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、「ゴルフは屋外競技とはいえ開催した場合に伴う全国からの移動や宿泊(相部屋など)に万全な対策を講じることが不可能と判断」した、としている。 選手や保護者、スポンサーなど大会関係者の意向に応えるため、12月に代替大会を検討しているという。
2020/05/15国内女子

渋野日向子が14本のスイング動画を公開

。サントリー公式YouTubeチャンネルにて見ることができるので、ぜひ見てください。みなさんのスイングの参考になるとうれしいです。渋野日向子でした」 新型コロナウイルス感染拡大を受け、6月11日に開幕
2021/04/15国内男子

川満歩が4打差の首位で最終日へ/男子下部

。プロ1年目の桂川有人が初日首位の織田信亮らと並び4アンダー4位につけた。 新型コロナウイルスの影響で統合された2020-21年シーズンで賞金ランク1位の竹内廉は2アンダーの12位にいる。
2021/03/30国内女子

各日先着500人の有観客で開催 4月の女子下部「フンドーキンレディース」

アップツアーで)今シーズン初の有観客開催として、ファンの皆様に元気をお届けできればと考えています」とコメントした。 ただし、政府及び自治体の見解や新型コロナウイルス感染状況など、今後の事態の推移により、大会開催の可否を含めて内容を変更する場合もある、としている。