2010/04/17さくらにおまかせ

さくら、18番の池ポチャで8位タイに後退

国内女子ツアー「西陣レディスクラシック」2日目を迎えた横峯さくら。首位と2打差3アンダー4位タイと好位置につけていたが、この日は終盤に躓いてしまった。前半は6番でボギーを1つ叩いたが、10番で…
2019/09/02優勝セッティング

ブリヂストン契約の比嘉一貴 26アンダーの圧勝支えた14本

は78.57%と日を追うごとに確実にフェアウェイをとらえた。「2日目まで方がスコアはいいけどストレスたまるゴルフだった。3日目からはショットストレスはなく、最終日はピン位置も厳しくなりましたけど…
2021/10/03米国女子

畑岡奈紗は優勝翌週に予選落ち パット修正へ「目線と位置」

グリーン。ボールがピンそばにつかなかったホールが、途端にピンチになった。「ロングパット距離感やラインがかなり外れている。せっかくバーディチャンスにつけてもそれを決めきれなかったので、悪い流れまま行って…
2017/09/11優勝セッティング

片山晋呉 長尺パターの先生は好調シニア選手

制した。 かねて中長尺パター使い手として知られた片山だが、2016年にアンカリング規制が導入されてから、グリップエンドが胸位置にある長尺に関しては悩みも抱えていた。 以前から食事などをしてきた米山剛…
2012/11/17石川遼に迫る

石川遼はパットに苦戦し、35位タイに後退

見た目よりもボールが転がらないので、それを理解した上でパッティングをしているけど、思うように転がってくれない」。 予選2日間はショット不安定さが目立っていたが、この日はパッティングで苦戦し順位を落とし…
2019/05/19ツアーギアトレンド

アダム・スコットに見るボール選びの難しさ

だ。ボール変更後弾道は少し高くなっただが、慣れていた高さよりも上にボールが飛んでいくをフォロースルーで見た瞬間、スコット中ではそれを理想と考えているのに、身体が「いつもより高い位置ボール
2023/05/20PGAツアーオリジナル

「全米プロ」ラフ対策にハイブリッドを投入する選手たち

ば、重心位置がより低くボールから遠い場所にある特性により、高さとスピン量が格段に稼ぎやすくなる。また、状況次第では、高さある打ち出しを実現する上で、より効果的にボール下へクラブを入れることも可能と…
2012/09/01GDOEYE

3打差逆転は? 藤田寛之のパット練習ドリル

ゲーム巧者目下ドリルはこう。カップから1メートル強位置からパットする前に、そのライン上にティペグを2本刺す。間隔はボール一個分より少し広く。ボールをこの2本ティ間を通過させ、カップに収めていく…
2023/09/22PGAツアーオリジナル

2モデルの「ライダーカップ」特別仕様ドライバーが登場

装着されている。 ・スルースロット スピードポケット:フレキシブルなスピードポケット設計が、フェース低い位置ヒットに対するボール初速最大化と寛容性アップを実現。 <限定版ステルス 2 チーム…
2013/04/18国内男子

4位タイの松山英樹「あれだけ曲がれば開き直るしかない」

位置を確認した松山だったが、アドレスに入ると真上からはボールが確認できず「50ヤードぐらい飛んでくれればいいやと思って打ちました」というボールは、狙い通りに脱出成功となった。続く3打目をピン右奥2…
2007/08/03GDOEYE

ドライビングディスタンスの測定にハイテク機器導入!

まちまちという感がある。 基本的にはあらかじめ測定されたポイント、例えば230ヤード、240ヤード・・・など10ヤード刻みにポイントを定め、選手ボール位置に合わせて担当者が歩測する。その場合、歩測…
2009/05/02石川遼に迫る

遼、序盤からトラブル続きで悪戦苦闘

は隣接する12番ホール右奥茂みに転がり落ちるピンチを迎える。 ボールは打てる位置にあったものの、前方には枝葉が密集した植栽が阻む最悪シチュエーション。「あんな状況は初めてだったけど、下に15センチ…
2008/11/28米国男子

日本は通算10アンダーの7位に浮上! 首位と7打差で後半戦へ

、1個ボールを2人で交互に打ち合うフォアサム。スコアを伸ばすは難しい競技形式で、いかにミスショットを減らし、耐え抜くかがポイントとなる。その中で、今田竜二と谷口徹が組む日本チームは序盤からスコアを…
2011/06/08全米オープン

三田村昌鳳が語る・・・全米オープンとは?(2)

呼ばれた。デビッド・フェイ氏だ。 「残念ながら、あのグリーンは非常に小さく4日間カップを切る位置は限られてしまいます。けれども、奥からパッティングしたボールが止まらないというは、2日目に限ったことで…