2014/03/05ツアープロのルーティン

高橋勝成のルーティン

目標に対してスクエアにセット 高橋勝成選手のルーティンを見ていきます。 高橋選手のルーティンの特徴は、非常にシンプルで素早いというところですね。 グリップを決めて、ヘッドを置いたら、を決めて、一度
2009/12/16上達ヒントの宝箱

硬い砂からのバンカーショット

硬い砂からのバンカーショット 雨が降った後など、砂がしまって硬くなっている場合のバンカーショットを伝授します! 砂の硬さをチェック まずスタンスする際に砂の硬さをの裏で確かめます。砂が硬いな~と
2010/01/20上達ヒントの宝箱

クロスバンカーからの脱出法

が砂に埋まって、自分が通常より低い状態になります。この低くなった分、グリップを半インチほど余らせて、短く握ってください。 当てにいく意識を捨てる そしてスイングでは、ボールに当てたい意識が強いと
2017/09/16RED HOT Tips

パー3で距離ピッタリの番手がないときは…/カイル・スタンリー

よりもスピン量が増えるので、グリーンに落ちて柔らかく止まる球が打てます。グリーン手前にハザードがある場合にも有効な方法ですね。 打ち方は簡単です。スタンスをオープンにしてアドレスし、のラインに沿って振るだけ。これでフェード回転のショットが打てます。みなさんもぜひ試してみてください。
2013/08/15ツアープロのルーティン

谷原秀人のルーティン

ルーティンです。 谷原秀人選手のルーティンを見ていきます。 まず、ティアップをして、この後イメージのスイングをします。 ゆったりとイメージの素振りをして、フェイスを合わせる、を合わせる、そしたら目標を
2021/02/01大西翔太100切りマネジメント

池ポチャからの悪い流れ…見事断ち切りハーフ「45」武田奈津美

つながります。上体をの付け根から曲げて、前傾をキープするように意識してみよう。(3:38~) つま先上りの打ち方 つま先上りのライでは、ボールとの距離が近くなるため、その分クラブを短く持ちます。どっしりと構え下半身を安定させたら、体をしっかり回転させてボールをとらえよう。(8:35~)
2021/12/02振るBODYメソッド

“尻トレ”でスウェーを撲滅

(1)両手、両ひざを床に着けます (2)ひざを曲げた状態で左足を上げます (3)10回繰り返し、逆で同じ動きを行います ※背中が反りすぎないように注意しましょう (取材協力/fmill)
2011/06/08サイエンスフィット

飛ばそうとすると引っかかる件…

回すためには、ボールをに挟んだ練習が効果的です。ただ挟むだけではなく、ボールをグッと締めるくらいに、の内側の筋肉を使うこと。の内側の筋肉が締まった状態を保てば、腰は左にスライドしづらくなり、その場
2013/11/27サイエンスフィット

コースで即戦力となるショートアプローチ!

なります。まず、を揃えて、ボールを中央にセットしてください。そこから、体全体の向きをオープンにして、最後に肩のラインををスクエアに戻します。イメージとしては、あらかじめインパクトの状態を作った形に…
2014/05/16アメリカNo.1ゴルフレッスン

下半身。実はかなり回さない!

投げる動きから始めましょう。 大きなボールを両手で投げるイメージ このように大きなボールを両手で持って、強くまっすぐに投げるイメージでテークバックしてみましょう。そのときにかかる体重の感覚を、体感し…
2010/04/22中井学のゴルフマネジメント

第3話 バランスで考えるショットメーキング

しっかりとバランスを確認! 次打のポジションに立ってみて、そこで素振りして、の裏から感じてください。そして、バランスに敏感になってください。の裏から伝わる情報は、3次元ゴルフの一つの極意ですからね…
2016/03/17サイエンスフィット レッスン

一度身につけばずっと忘れない腰の切り方

てしまいます。お尻が離れると、腰が左にスライドしやすくなるので、ダウンスイングで、アドレスの位置にお尻を戻す意識で、お尻を椅子から離さないようにしてください。 の間に障害物を置くのも効果的 の間…
2019/01/29サイエンスフィット レッスン

大きな難関!手首のフリップを改善(スイングレベル3 前編)

ないのが悩みです。左に打ち出してしまうことが多いのも悩みの一つですね。ダフリのミスも多いですね。特に、スイングで気になるのは、インパクト以降で、が浮いて滑ってしまう感じがあることです。浮かないように…
2016/04/14サイエンスフィット レッスン

アプローチが苦手な人はズバリこれ!

しようとしますが、最初からハンドファーストで構えて、ずっと手首をキープするのが基本です。 2つ目のポイントは、スタンスをややオープンにすること。ボールを中央にセットして、を揃えてスクエアに立ってから…
2009/06/03上達ヒントの宝箱

バンカーから出ない場合の応急処置

に入ってます。 オープンスタンスは体が開く原因に 後方から見てみましょう。左足を半歩ほど背中側に引いてオープンスタンスで構えている、通常のバンカーショットのアドレスです。 はオープン、両肩のラインは