2012/12/26米国男子

シード権喪失 今田竜二の2013年は?

2008年5月ジョージア州アトランタ開催の「AT&Tクラシック」でツアー優勝を果たしている今田はPGAツアーの「ツアー競技優勝者」として優先順位のカテゴリーに名前は残る。 このカテゴリーは「過去のツアー…
2013/02/15PGAコラム

ノーザントラストオープン初日 レビュー

、「ATTペブルビーチナショナルプロアマ」にて54ホール終了時点で首位タイを走っていた31歳の新人、ジェームズ・ハーンとデビッド・リンは揃って「67」。リー・ウェストウッドと2度の優勝経験をもつ…
2017/03/29佐渡充高のPGA選手名鑑

<選手名鑑233>パトリック・カントレー(中)

OHLクラシックatマヤコバを最後にツアーを離れ、17年2月開催のATTペブルビーチプロアマで、約2年2カ月の休養を経て復帰した。今季の出場資格は「腰痛による公傷制度」が適用され、10試合で389…
2013/03/01PGAコラム

ザ・ホンダクラシック 初日レビュー

の彼は十分なスポンサー推薦を得ており、多くのツアーに参戦できる見込み。「ヒュマナ・チャレンジ」では振るわず、「ファーマーズ・インシュランスオープン」と「ATTペブルビーチナショナル・プロアマ」では…
2012/03/27マスターズ

タイガー・ウッズ 復活の軌跡

こそなかったが米国ツアーで「ザ・メモリアル」、「ATTナショナル」、「ビュイックオープン」、「WGCブリヂストンインビテーショナル」、「BMW選手権」と勝利を重ね、王朝の再興を疑うものはいなかった…
2017/02/08佐渡充高のPGA選手名鑑

<選手名鑑226>パット・ペレス(後編)

(怒り最上級の選手)とか、Hottest Player(最も熱くなる選手)と言われていた。そのきっかけが今大会のATTペブルビーチプロアマだった。 前年のQスクール(出場権獲得試合)1位で合格し、02年…
2022/09/03PGAツアーオリジナル

PGAツアー2021-2022シーズン ギア10大ストーリー(前編)

ボールマーキング トニー・フィナウによる7月の2週連続PGAツアー制覇(3Mオープンとロケットモーゲージクラシック)の真っ只中、我々は彼がゴルフボールのマーキングに用いている、心温まる陽気なストーリーを知る…
2003/03/06アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

↓3 ★USPGA Tour WGC Accenture Match Play Championship 1999年から始まった世界ゴルフ選手権マッチプレー、タイガーウッズは5回目の挑戦で念願の…
2014/06/06GDOEYE

初優勝を分けた英樹と遼の“渡米期” 今田竜二が指摘

「持っていますね、ヤツは」。先週の「ザ・メモリアルトーナメント」で日本人4人目の米国男子ツアー制覇を成し遂げた松山英樹について、2008年の「AT&Tクラシック」を制した今田竜二はこれ以上ないほど
2016/12/20米国男子

プロ10年目の2017年へ 石川遼の告白「自分に甘い」

オープン」は、石川にとっても転機になる大会だった。ただし、松山とはまったく逆の意味で――。大会2日目の早朝、石川は腰への強い違和感を抱いた。「休めば良くなる」。そんな思惑は外れ、翌週の「ATTペブル…
2017/08/19米国男子

「あきらめられない」岩田寛は米ツアーから一時撤退

なんかは1番ホールで集中力がなくなってしまった。それがずっと続いています。そういうところから直していきたいんですけど、まあ、時間がかかりますね」 昨年2月の「ATTペブルビーチナショナルプロアマ」で…