2024/01/12lesson-topics

「ストローク」よりも大事なこと/石川遼 パットの教室 Vol.1

」と申し訳なさそうに口を開いた石川。「ストローク(打ち方)に関しては、あまり考えてほしくないんですよね」とのっけから衝撃発言。「練習器具を使ってヘッド軌道の線をなぞったり、ヘッドを真っすぐ動かすことを…
2023/11/30U-25世代LESSON

「スイングのタメは正確性UPのため」米澤蓮

は、アイアンと逆の動きをしなきゃいけない。それは物理の話で、アッパー軌道で打たなきゃいけないもの(ドライバー)と、一方でアイアンはアッパー軌道で打ったらダメなもので違いがあります。体を作り上げてヘッド
2011/10/19スピード上達!

スライスの洗礼から、いかに脱却するか?(1)

クラブシャフトを乗せると、ヘッドは開く方向に回転してしまいます。つまり何も考えずに、野球のバットのようにテークバックすると、フェースはこの力によって、勝手に開いてしまうものなのです。 ゴルフの初心者が…
2022/07/26クラブ試打 三者三様

スパイダー GT パターを西川みさとが試打「何でもできそう」

ことができます。しかも、振ってみると後方のツノが効いているため、安定性も感じられます。特にテークバックする際、軌道がブレることなく後方に真っすぐ引きやすい。操作性を感じる見た目と、機能的な構造の…
2015/05/06女子プロレスキュー!

確実にパーを取る! グリーンの狙い方 竹内美雪

アドレスを取ったら、積極的に体を回してください。インサイドからの軌道が強くなると右へのプッシュアウトが起こりやすくなりますが、しっかり体を回すことでインサイドに振り抜ければ右への心配はありません。 7割…