2023/05/06クラブ試打 三者三様

The ATTAS V2を万振りマンが試打「安定的にキャリーをプラス」

ニュートラルな剛性分布に再設計した究極の中調子という。そんな同社が誇る“ど真ん中”モデルを、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。フルスイング系YouTuber・万振りマンの評価は!? 「途中から…
2022/07/28クラブ試打 三者三様

スパイダー GT パターを筒康博が試打「個々のモデルで見るべき」

ヘッド軌道を意識している人向き。どのモデルも、効果の出るデザインとサイトラインが施されているので、自分でヘッドの動かし方を突きつめたい人に、それぞれマッチする要素が押さえられているといえます」 ―気に入っ…
2024/01/14lesson-topics

大は小を兼ねる「距離感づくり」/石川遼 パットの教室 Vol.3

ヘッドの重さでインに上がりやすいですし、スライスラインはつま先下がりなので、自分の重心に対してクラブは外に上がりやすい。ラインのきついところから打とうとすると、クラブの軌道は変わりやすく、そのヘッドの…
2022/07/16クラブ試打 三者三様

TRI-HOT 5K パターを大本研太郎が試打「オフセット強め」

、オデッセイの強みといえます」 ―どのような人向き? 「重心が浅めの設計になっているので、アッパー軌道というよりは、ボールを真ん中からやや右寄りに置き、レベルかダウンブローで打っていきたい人向き。ヘッド前方の…