2014/06/21米国男子

石川遼と今田竜二は予選落ち ラングレーが単独首位に浮上

◇米国男子◇トラベラーズ選手権 2日目◇TPCリバーハイランズ(コネチカット州)◇6,841ヤード(パー70) 初日から始まったバーディ合戦は2日目も続き、この日6ストローク伸ばしたスコット・ラングレーが通算11アンダーの単独首位に浮上した。天候は1日を通して…
2014/06/20米国男子

今田竜二はチャンスホールでトラブル続きの132位

米国男子ツアー「トラベラーズ選手権」で今季5試合目のPGAツアー出場を果たした今田竜二は、1バーディ、4ボギーの3オーバー132位タイと大きく出遅れて初日を終えた。 朝から降っていた雨は11時にはあがり、今田がスタートした13時30分には太陽も顔を出した。1番…
2014/06/20米国男子

石川遼は8差76位、今田竜二も出遅れ…首位はスティール

◇米国男子◇トラベラーズ選手権 初日◇TPCリバーハイランズ(コネチカット州)◇6,841ヤード(パー70) 早朝から降り始めた雨は11時前には上がったが、その雨の影響でグリーンが柔らかくボールが止まりやすい状況になり、多くの選手がスコアを伸ばした。 8アンダ…
2014/06/09米国男子

PGAツアー復帰へ…50位の今田竜二は茨の道を覚悟

連日の悪天候に見舞われた「フェデックス セントジュードクラシック」の最終日、28ホールを回り終えた今田竜二は、「疲れました。全米オープン予選(36ホール)から、今週と…」とぐったりとしながら、汗を拭った。 終わってみれば通算2オーバーの50位タイ。「体力的には…
2014/06/09米国男子

クレインが30ホールを逃げ切って完全優勝 300試合目に花を添える

◇米国男子◇フェデックス セントジュード クラシック 最終日◇TPCサウスウィンド(テネシー州)◇7,239ヤード(パー70) 連日の悪天候により、日曜日に最終組が消化したのは第3ラウンドの残り12ホールと、最終ラウンドの計30ホール。暫定首位に立っていたベン…
2014/06/08GDOEYE

月曜フィニッシュも…その時、全米オープン出場者は?

初日に3時間半、2日目も2度にわたり計3時間34分のプレー中断を余儀なくされた米国男子ツアー「フェデックス セントジュードクラシック」。大会は土曜日の15時からようやく第3ラウンドをスタートしたが、テネシー州メンフィスには日曜日も50%の確率で雷雨予報が出され…
2014/06/08米国男子

またも中断→順延 クレインが暫定首位で日曜日へ

◇米国男子◇フェデックス セントジュード クラシック 3日目◇TPCサウスウィンド(テネシー州)◇7239ヤード(パー70) 土曜日を迎えたテネシー州にあるTPCサウスウィンドは、悪天候の影響で消化し切れなかった第2ラウンドを終え、15時から2ウェイ3サムで第…
2014/06/07米国男子

予選通過に望み 今田竜二は波乱の2ホールを終える

テネシー州メンフィスにあるTPCサウスウィンドで開催されている「フェデックスセントジュードクラシック」3日目、霧の影響で第2ラウンドの再開は1時間遅れの8時からとなり、今田竜二は残り2ホールをバーディ、ダボで終えて「69」(パー70)。通算イーブンパーの57位…
2014/06/06GDOEYE

初優勝を分けた英樹と遼の“渡米期” 今田竜二が指摘

「持っていますね、ヤツは」。先週の「ザ・メモリアルトーナメント」で日本人4人目の米国男子ツアー制覇を成し遂げた松山英樹について、2008年の「AT&Tクラシック」を制した今田竜二はこれ以上ないほど端的に表現した。 “持っている”。15歳で「2007年マンシング…
2014/06/02米国男子

青木、丸山、今田…日本人選手の米ツアー初制覇をプレーバック

松山英樹の「ザ・メモリアルトーナメント」優勝は、日本人選手としては6年ぶり6度目、4人目の米ツアー制覇だった。遡ること31年前、先駆けとなった1983年「ハワイアンオープン」の青木功初優勝からプレーバックし、改めて、日本人選手の米ツアー初優勝を振り返ってみた。…
2014/05/25米国男子

松山英樹が首位タイで最終日へ 日本勢4人目の米ツアーVに前進

◇米国男子◇クラウンプラザインビテーショナル 3日目◇コロニアルCC(テキサス州)◇7,204ヤード(パー70) 36位から出た松山英樹が6バーディ、ノーボギーの「64」(パー70)をマークして通算7アンダーとし、一気に首位タイに浮上した。昨年の「ウィンダム選…
2014/05/20米国男子

松山英樹は50歳ヒメネスに抜かれ26位に 石川遼も1ランクダウン

◎ワールドランキング(2014年度 第20週) PGAツアー45試合中の27戦目「HP バイロン・ネルソン選手権」は最終日に「66」とスコアを伸ばしたブレンドン・トッドがツアー初勝利を飾った。優勝賞金124万2000ドル(約1億2500万円)に加えて、世界ラン…
2014/05/14米国男子

遼、好相性を再確認「良い空気を感じるコース」

テキサス州にあるTPCフォーシーズンズリゾートで15日(木)に開幕する米国男子ツアー「HP バイロン・ネルソン選手権」の火曜日、石川遼はアウト9ホールを今田竜二と共にラウンドした。 先週の「ザ・プレーヤーズ選手権」出場を逃した石川は、金・土は拠点のあるフロリダ…
2014/05/07米国男子

松山英樹がソーグラスを体感 名物ホールは「乗れば良し」

今週8日(木)開幕の米国男子ツアー「ザ・プレーヤーズ選手権」に日本勢としては2011年の今田竜二以来3年ぶりの出場となる松山英樹が6日(火)、ウェイティング1番目に控える石川遼とともにインコース9ホールの練習ラウンドを行った。 朝8時の早朝スタートに合わせ、2…
2014/05/06米国男子

“第5のメジャー”に松山英樹が参戦 石川遼はウェイティング1番目

米国男子ツアー「ザ・プレーヤーズ選手権」が5月8日(木)から4日間に渡り、フロリダ州のTPCソーグラスで開催される。賞金総額はツアー最高の1,000万ドル、フェデックスポイントも4大メジャーに並ぶ600ポイントが付与され、“第5のメジャー”とも称されるフラッグ…
2014/04/24米国男子

今週で決まる“第5のメジャー”出場権 松山英樹と石川遼は?

ルイジアナ州のニューオーリンズで今週24日(木)に開幕する米国男子ツアー「チューリッヒクラシック」。現地では、大会の優勝の行方と同時に、終了後の世界ランクとフェデックスランクの動きに大きな関心が寄せられている。2週間後に控えた「ザ・プレーヤーズ選手権」への出場…
2014/03/10米国男子

ハドリーがツアー初優勝! 石川遼は19位、今田竜二43位

◇米国男子◇プエルトリコオープン 最終日◇トランプインターナショナルGC(プエルトリコ)◇7,506ヤード(パー72) 終盤まで僅差の争いとなった最終日は、1打差の単独首位から「67」で回ったチェソン・ハドリーが通算21アンダーで逃げ切りツアー初優勝を達成。今…
2014/03/09米国男子

石川遼と今田竜二は27位 上位フィニッシュに向け最終日へ

トランプインターナショナルGC(プエルトリコ)で開催されている米国男子ツアー「プエルトリコオープン」の3日目。ともに決勝ラウンドに進んだ石川遼と今田竜二は、通算8アンダーの27位に並び、明日の最終日を迎える。 風の影響によって難易度が大きく変化するコースだが、…
2014/03/09米国男子

未勝利のC.ハドリーが首位浮上 石川遼と今田竜二は27位で最終日へ

◇米国男子◇プエルトリコオープン 3日目◇トランプインターナショナルGC(プエルトリコ)◇7,506ヤード(パー72) 首位に1打差の2位からスタートしたチェソン・ハドリーが5バーディ、ノーボギーの「67」で回り、通算16アンダーで単独首位に浮上。ツアー初優勝…
2014/03/08米国男子

J.ドリスコルが首位奪取! 石川遼と今田竜二はともに決勝へ

◇米国男子◇プエルトリコオープン 2日目◇トランプインターナショナルGC(プエルトリコ)◇7,506ヤード(パー72) ビッグスコアが続出した上位争いをリードしたのは、11位スタートのジェームズ・ドリスコル。1イーグル、7バーディ、ノーボギーの「63」をマーク…