2013/07/05アメリカNo.1ゴルフレッスン

タメたら解放する癖をつけよう!

落とせる感じがしませんか?さて、上げて落とす感覚とはどんな感じなのでしょう。あるユニークな練習器具を使うと誰でもすぐに体感できますよ。 水をタメるイメージでダウンスイング このように、バット状の容器の中に…
2013/10/31トップアマのコース攻略

Vol.22 麻生カントリークラブ 池や樹木などの自然の地形を巧みに活かしてレイアウト。大自然の中でゴルフの醍醐味を味わえる18ホール

季節を肌で感じられる四季折々に咲く花々も魅力のひとつ。アプローチ、バンカー練習場も完備。プレー前後の練習環境も抜群 霞ヶ浦湖畔に広がる18ホールは、自然の地形を巧みに活かして設計されています。例えば…
2013/04/26アメリカNo.1ゴルフレッスン

右膝の意識で軌道を修正!

、このように右膝が動かないようにサポートしてもらいながらの練習も可能です。ただし、パートナーに支えてもらう時は、事故のないように十分注意してくださいね。 一人で練習するときは、膝下くらいの高さの障害…
2016/01/27女子プロレスキュー!

“バシッとアイアン飛距離アップ!” 井上希

心掛けて欲しいのが「下半身始動」。テークバックで、クラブ → 上半身 → 下半身の順で動いたものが、切り返しでは逆に下半身 → 上半身 → クラブと動くのが理想です。 「トップ一旦止め」練習が効果的…
2023/09/08サイエンスフィット レッスン

アドレスは右足体重or左足体重? その分岐点は「40ヤード」

平らな練習場でナイスショットを連発していても、コースに出るとうまくいかずに大きく乱れてしまいがち。開き直って全く練習せずにコースに臨むのも、なんとも心もとないですよね。コースに出る頻度が少ない人ほど…
2009/10/23上達ヒントの宝箱

腰で覚えるインパクト

腰で覚えるインパクト インパクトのタイミングが分からない方、体重移動がうまくできない方、足腰が疲れてくるとショットが乱れてしまう方・・・。そんな方は、この練習法でインパクトの動きやタイミングを…
2010/08/05スピード上達!

男性並みに飛ばしたいんです!

まずは、骨盤を思い切って目標に向ける練習をしましょう。クラブを持たないで、テークバックからインパクトに向けて、腰を止めないで最後まで回す練習をしてください。クラブを持っても、その下半身の感覚で振ること…
2010/09/16スピード上達!

ゴルフでNGな野球の癖は何ですか? -その1-

、子供の頃、野球に親しんだ経験をゴルフスイングにも大いに生かしたいですよね。しかし、大きな違いもあります。そこを意識して練習しないと、悪い癖が染みついてしまう可能性も大。では、何が違うのでしょうか…
2013/09/24上達ヒントの宝箱

一発脱出のバンカーショット by 宮本勝昌

。 バンカー脱出の練習方法 バンカーからボールを脱出させるためには、フェースをめいっぱい開くことのほかに、自分が思ったところにヘッドを落とす技術も必要です。そこで役に立つ練習方法をお教えしましょう。練習用の…
2021/08/23ゴルファーアンケート

ゴルフのベストシーズンはズバリ何月?<ラウンド編>

1万5000円未満」が47%で逆転した。「1万5000円以上」も14%に増加。練習編と同様に、首都圏は比較的に出費が増える傾向にあるようだ。 2)よくプレーするプランは休憩あり?スルー? トップアマ…
2021/10/20ゴルフ・トライアウト無限大2

ティモンディのデビュー戦!18Hストロークプレーがスタート

スイング診断無料券などをプレゼント! ラウンド前にはどんな練習をすべき? 初心者はドライバーばっかり…など練習内容が偏ってしまいがちですが、ラウンド日の朝の練習では、怪我をしないように体をしっかりとほぐす…
2021/01/15青木翔「100を切る」技術

100切りのカギは30~50ydのアプローチ

に100を切るためのポイントを全6回にわたってレッスンします。動画では、「トップトレーサー」を使って遊び感覚で上達できる練習法も紹介。第1回はアプローチの距離感の磨き方です。 重点的に「30~50…
2013/11/26スコアアップに繋がる13の法則

第4回 リズムとテンポを理解する

同じリズムとテンポでプレーする 練習をしなくてもスコアアップに繋がる第4の法則は、リズムとテンポを理解することです。今までのラウンドを想像してみてください。上級者と初心者ではリズムとテンポに大きな差…
2011/12/14サイエンスフィット

まっすぐ引けば曲がります!

変わらず、後方から見ると、ヘッドでグリップが隠れる形になります。 両脇を締めた状態で振る練習を! 脇にタオルなどを挟んだ状態でスイングを重ねることで、クラブを体の正面に保って振る感覚を身につけることが…
2011/12/21サイエンスフィット

クラブが短くなるほど引っかかる謎

が上手くいっていない時でしょう。そんなときは軸を安定させるために、左足1本の練習が効果的です。両足を揃えてから、右足を一歩引いて、フィニッシュでフラつかないように打つ練習で、リストターンに磨きをかけて…
2012/03/07サイエンスフィット

ナチュラルなタメを生む秘訣!

に見えているはずですが、テークバックでも同様に見えていれば、ハーフバックは成功です。この練習で、腕と上体が同調して上がる感覚を掴んでください。 ドライバーでも同様の練習を まずは、テープを貼った…
2013/05/08サイエンスフィット

掴まえようとするほど掴まらなくなる理由

ものの、スライスは改善せず・・・。掴まえようとするほど、掴まらなくなってしまうのは、自分のスイングタイプに合わない練習を重ねていることが原因。その解決策を明確にしつつ、最適なドライバーをフィッティングし…
2024/01/12lesson-topics

「ストローク」よりも大事なこと/石川遼 パットの教室 Vol.1

」と申し訳なさそうに口を開いた石川。「ストローク(打ち方)に関しては、あまり考えてほしくないんですよね」とのっけから衝撃発言。「練習器具を使ってヘッド軌道の線をなぞったり、ヘッドを真っすぐ動かすことを…