2010/12/15サイエンスフィット

コースでのミス撲滅!実践課題・総集編

。 アドレスの課題 フェースはまず体の正面でスクエアにセットし、絶対に握り直したりしないこと。ハンドファーストの状態でフェースの向きを調整すると、向きが狂うのは必至です。また、ターゲットラインを定め、スタンスを…
2010/06/02サイエンスフィット

今回の成果「6I以上のオール引っかけ病患者を緊急救命」

知る 真っ直ぐに立って、目をつぶってみてください。そして、体の正面でパンッと手を合わせてみましょう。スタンス、腰、肩が平行になっていて、これが本来のスクエアな状態です。 グリップするときには右肘を軽く…
2011/10/26スピード上達!

スライスの洗礼から、いかに脱却するか?(2)

アウトサイドインになりがち アドレスの時点から、肩のラインが開いているので、テークバックではその方向に沿って上がる形になります。つまり、テークバックの時点から外に上がってしまうのです。 スタンスを飛球線に平行にし…
2016/10/26女子プロレスキュー!

“ラフからは体の回転で運ぶ” 中山三奈

。 “オープン”に構える! さらにフェースを開いた分、スイングを大きくしないと飛びません。そこでスタンスの幅は通常より広げて打っていきます。また右にも飛びやすくなるため、スタンスの向きはオープンの度合いを
2014/02/12河本&藤森のGOLF開眼物語

第5話 腕はやめなよボディーボディー

したアプローチの鉄則です。また、ボールを右足寄りに置いているので、ヘッドが最下点を迎える前にボールにコンタクトしなくてはならなくなります。スタンスを狭めてもスクエアでボールも真ん中が基本です」とのこと…
2015/03/25女子プロレスキュー!

パー5のセカンドショット、何で打つ? 小橋絵利子

、アドレスのスタンスを変えるだけで簡単に打ち分けられます。 反時計回り→「スライス」、時計回り→「フック」 スライスを打つには、いつものようにアドレスをしてからフェースの向きを固定したままボールを中心に円を…
2015/10/28女子プロレスキュー!

“微妙な距離を打ち分ける” 兼岩美奈

緩みがなくなります。 距離感の「基準」をつくる! 私は、58度ウェッジのフルショットが60ヤード、スタンスを狭めて手元が肩から肩の振り幅で振ると40ヤード、スタンスを狭めて腰から腰の振り幅で20
2015/01/28女子プロレスキュー!

“ドッグレッグでも絶対叩かない!” 倉田珠里亜

するよう心がけましょう。 “逆球”は絶対ダメ! 次は、逆球を打たないためのポイントです。フェード系が打ちたいならオープンスタンス、ドロー系ならクローズスタンスに。アドレス時の足の向きを変え、どちらに
2015/11/18女子プロレスキュー!

“目玉、雨…バンカートラブル大脱出” 兼岩美奈

ホールなどで起こりやすい現象で、ピンに寄せるには難しいシチュエーションです。しかし、バンカーから脱出しグリーンに乗せるのには、決して難しいことではありません。 ポイントは、スタンスとフェースは開かず…
2015/03/11女子プロレスキュー!

傾斜からでもグリーンオンさせるには…? 小橋絵利子

ダフリのミスが多発してしまいます。 ボール位置も、スタンス幅も、「変えてはダメ」! ボールの位置はどのライでも一緒です。逆を言えば、ボール位置を変えなくてはならないような傾斜の強いライでは、やはり…
2014/07/09女子プロレスキュー!

“アイアン上手は構えから!” 高島早百合

しまうのです。そして、左手は右手の手のひらに合わせるようにグリップします。左右の手の一体感が得られるようにするのがポイントです。 ボール位置はスタンス中央=7番アイアンを基準に ボール位置もおさらい…
2017/01/24プロの目を盗め!

ライン出しの“目”を盗め! 中井学編

性を疑う また、ここで注意したいのがスタンスを目標より右に取ることです。アマチュアゴルファーの皆さんに多いのが、目標より右を向いて構えてしまうミスです。これは、ボール後方に立った景色と、アドレス後に…
2023/01/07サイエンスフィット レッスン

フェースローテーションを習得して飛距離アップ(ドリル編)

、狭いスタンスから右足を一歩引いたアドレスで構えてみましょう。 右足を一歩引いたアドレスで、何も考えずにそのままスイングしてください。右足を引いているのでフォロー側の体の回転が適度に制限され、腕の振りが…