2014/04/21春待ちマストドリル

最終回 パットは短すぎず長すぎず!

力んだりしなくなります。曖昧な手加減をしなくなり、テンポを元にした距離感の基準が生まれるのです。 のゴルフに備えるべく、「待ち」としてスタートした当連載ですが、季節はもう真っ只中(笑)。ゴルフ
2020/04/03ニュース

2020年春 ゴルフ場の風景(武蔵野ゴルフクラブ)

2020年のは、誰も想像できない姿で訪れた。連日のように世界を動揺させるニュースが駆け巡り、心の中は不安と葛藤に満ちている。当たり前だと思っていた景色は目の前になく、いまは懐かしさを感じるほどだ
2014/09/26ギアニュース

新ブランド「THE WARP by ENNERRE」15年春デビュー!

グリップインターナショナルは2015年夏コレクションより、新ゴルフアパレルブランド「THE WARP by ENNERRE(ザ ワープ バイ エネーレ)」をスタートさせる。今後はイタリアのサッカー
2012/10/19ギアニュース

2013春夏TMTクラシックは サーフ&ゴルフ

TMTクラシックは10月18日、都内カフェスペースで2013年夏コレクションの展示受注会を開催した。シーズンテーマはサーフ&ゴルフ。1960年代を代表するビーチボーイズの曲に乗って、朝はサーフィン
2009/07/17ギアニュース

10年春夏は原点回帰のフィドラ

フィドラは7月14日、都内展示会場で2010年夏コレクションの受注発表会を開催した。昨今のゴルフアパレル市場の賑わいに敢えてクラシックなテイストを盛り込んだラインが中心になるという。 同社
2010/05/18ギアニュース

遼着用の春夏ウエアを追加発売

を中心とした通称「勝負の赤シリーズ」が今回の夏ゴルフウエアのラインアップに加わることになる。 問い合わせはヨネックスへ、03~3833~3526。
2010/07/21ギアニュース

フィドラ11年春夏は原点回帰

フィドラは7月13日、都内展示会場で2011年夏コレクションの発表受注会を開催した。来春ブランド10周年を迎えるにあたり、同コレクションのテーマは「バック・トゥ・クラシック」。フィドラ発祥当時の
2013/11/27ギアニュース

2014年春、パーリーゲイツは「花柄」で勝負!

2014年、「パーリーゲイツ」のテーマは、「Full Bloom(フルブルーム)」。今回のコレクションについて同社は次のように述べている。 「『パーリーゲイツ』は来年、ブランド設立25周年目を迎え…
2009/09/15ギアニュース

10年春夏ヒールクリークはメンズ強化

グリップインターナショナルは9月14日、都内オフィスで2010年夏「ヒールクリーク」の展示受注会を開催した。今回からはメンズ拡大戦略で、女性向けウエアと一線を画し新卒のデザイナー2人を起用している
2010/05/21ギアニュース

2010年春夏ウエアはバイオギアとコーディネート

ミズノはこのたび、2010年夏ゴルフウエアを発売した。同社は、今年3月に飯島茜プロとゴルフウエアのアドバイザリー契約を結び、レディースウエア事業にも注力している。 写真左のグリーンを基調とした
2014/02/20春待ちマストドリル

第1回 ドライバーでアプローチ!?

インパクトゾーンが乱れていませんか? のゴルフが待ち遠しい気持ちでいっぱいだと思いますが、冬の間あまりクラブを握らなかった人には、一抹の不安もありますよね。そこで、待望のゴルフシーズンを迎える前に…
2012/01/26ギアニュース

キャスコ、2012年春夏新製品展示会を開催

ゴルフ用品総合メーカーのキャスコは1月23日~24日の2日間、都内イベント会場にて「2012年夏新製品展示会」を開催した。今回発表されたのは、昨年10月の発売以来、売れ行き好調だという『D-MAX…
2013/10/07ギアニュース

TMTの春夏は「夕日に映えるリゾートスタイル」

TMTクラシックはこのたび、都内展示会場にて2014年夏コレクションの展示受注会を開催した。 TMTクラシックの2014SSのテーマは、「Course of Heaven」。ゴルフ天国のアメリカ
2012/07/06ギアニュース

『Kappa』2013年春夏展示受注会

『Kappa』ブランドを展開するフェニックスは7月上旬、都内にて2013年夏展示受注会を開催した。 2013年SSのテーマは、コレツィオーネイタリアラインがクラシック&モダン、通常のゴルフラインは
2019/05/14国内男子

殿堂入りゴルファー「那須の神様」小針春芳氏死去

2012年に日本プロゴルフ殿堂入りした小針芳(こばり・はるよし)氏が4月19日に老衰のため死去していたことが分かった。97歳だった。日本プロゴルフ協会が14日、発表した。葬儀は近親者のみの家族葬で