2012/09/27GDOEYE

安全性を優先 観戦禁止の11番と12番

往来するには危険があると判断し、ギャラリーの通行を全面禁止に。つまりは、11番と12番の2ホールをまったく観戦できないのだ。 スタートホールから近いこともあり、確かに大勢のギャラリーがこのトンネルに…
2012/06/17GDOEYE

勝敗の運命を握る? 難ホール後の“ラッキー7”

間違えればボギー、ダブルボギーと深みにはまる危険もはらんでいる。 当然ながら、メジャーの舞台に息のつけるホールなど存在しない。その中で、序盤の難所を乗り越えていかに難易度の低いホールで流れを掴めるか
2003/07/16米国男子

全英オープンで優勝するのはいったい・・・

ている。全体的に才能のレベルが向上しているんだ。だから誰が勝ってもおかしくないんだと思う」 ある意味誰にでも勝つチャンスはあると選手達は言うが、またどんな選手でも苦戦する可能があるコースでもある…
2007/05/05GDOEYE

楽しく観戦するために!ギャラリーの準備と心得

中で、水分の補給を怠ると脱水症状や熱中症などになる危険が高い。現に今大会では、医務室に救護されるギャラリーも数名いる。炎天下を避けるために、そして予期せず打球が飛んできたときの自衛のためにも
2002/11/22米国男子

オーガスタ論争に女性選手は?

ままではゴルフ界に悪影響を及ぼす危険が高い。時の流れにあわせオーガスタナショナルは女性メンバーを受け入れるべきだ」とした。これには、ほとんどの米女子ツアーの選手たちが同意している。今週行われている
2019/03/28旅人ゴルファー川村昌弘

「いま僕はココにいます」Vol.55 インド編

いるホールもあります。 フェアウェイを外すと、途端に池やブッシュにハマる危険・大! 前回出場したときは2日間で10球以上ボールを失くし、「81」「82」という散々なスコアでした。それでも…
2015/09/15欧州男子

マルコ・クレスピによるミラノGCのコースガイド

ティショットがタフな過酷なパー4。このコースの最難関ホールだ。3段グリーンを攻めていくには右側の林を避けねばならない。 ■9番ホール ラフは非常に厳しいのでここではティショットの正確が重要だ。丘の手前へレイ…
2017/04/06GDOEYE

6度目出場の松山英樹 オーガスタで活きる経験力

増した。竜巻の危険から、パー3コンテストは途中で中止になり、午後2時前には選手も会場から退去するよう指示された。松山英樹は結局コースに姿を見せず、当地で打ち込むこともできなかった。 ・・・ その席に腰…
2021/05/16米国男子

小平智 飛ばし屋チャンプと同組で今季ベストタイスコア

は強い向かい風が吹き、3Wではグリーン手前の小川に入る危険があった。「(手で)置いたんじゃないかというくらい球が浮いていた」というライを見て、第1打に続き1Wを強振。2オンに成功してバーディで