2010/07/27マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ DIABLO EDGE ドライバー Black

飛び出していく。インパクトゾーンでヘッドがアッパーに動きづらい。 続いてつかまり具合を確認するために、アウトサイド・イン軌道でスライス、インサイド・アウト起動でフックを打ってみると・・・どちらもイメージ…
2010/11/22マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP CRAFT425+ ドライバー

てスイングすると軽いフェード。オープンフェースなことに加え、インパクトゾーンでヘッドが返る動きも強くない。ヘッドは小ぶりだが、重心距離はそれほど短くないんだろう。アウトサイド・イン軌道でカットに打つと…
2016/02/02マーク金井の試打インプレッション

マルマン VANQUISH by MAJESTY ドライバー

する。このシリーズは職人が木型で起こしたモデルをコンピューターに取り込んで重心設定する、手作り設計が特徴だという。 ヘッド体積は445ccで、投影面積が小さめ。洋梨形状のヘッドは、見た目のやさしさより…
2011/08/23マーク金井の試打インプレッション

ピン G20 ドライバー

強い弾道が打った方がやさしい。スイートエリアは見た目通り広く、G15よりもさらに広がりを感じる。ヘッドが返りづらいのでフェースを開いてアウトサイド・イン軌道に打つと球を捕まえづらくなるが、反面…
2011/07/26マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 705 Type415

スピード46m/sぐらいでは吹き上がる気配は皆無。アゲインストに強い、ドローンとした重たい弾道が打てる。ボールを高く上げるためには、かなりアッパー軌道で打つ技術が要求される。ヘッドの挙動は見た目よりは…
2010/10/26マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 705 Type455

プロ・上級者から長年の間、高い支持を得ている「ブリヂストン ツアーステージ Xシリーズ」。今回の「705」は、ヘッド体積を若干小さくし、構えやすさやフィーリングを重視したとのことだが、その真実を調査…
2016/11/29マーク金井の試打インプレッション

フォーティーン DT-112 ドライバー

ヘッドの挙動は見た目通りで、47インチを超える長尺なのにつかまりが良く、少しインサイドからヘッドを入れるとイメージ通りのドローが打てる。もちろん、アウトサイド・インの軌道でカットに打てばフェード弾道。長…
2010/03/16マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ LEGACY ドライバー Type S(2010年モデル)

大きい感じがする。ヘッドの挙動はニュートラルそのもの。真っ直ぐ打てば真っ直ぐ飛ぶ。インからあおって打てばヘッドが急激に返って強いフックが出た。逆に、テークバックでフェースを開いてアウトサイド・イン軌道で…
2010/06/08マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド バーナー スーパーファスト ドライバー

ねじれない。 重心距離が長く、ヘッドのターンがゆっくりなのでアウトサイド・イン軌道のスライサー向きではないが、飛び指数はかなりのモノ。ヘッドをインサイドから下ろせる人、そしてフッカーにとっては、飛…
2010/08/31マーク金井の試打インプレッション

アキラプロダクツ TM ドライバー(2010年モデル)

ベースにして開発&市販化されている。ヘッド体積は450CCで、形状は非常にオーソドックス。洋なし型で、フェースもややディープ。そしてプロモデルらしくバックフェース側がかなり高い。いわゆるハイバック形状…
2010/09/07マーク金井の試打インプレッション

PING K15ドライバー

。 標準装着のバサラグリフィンは、手元が適度にしっかりしており、中間から先端側にかけてしなりが大きい。インパクトゾーンでは先端のしなり戻りが大きく、ヘッドはアッパー軌道になりやすく、そしてヘッドが…
2013/02/12マーク金井の試打インプレッション

ナイキ VR_Sコバート ドライバー

CCのわりには重心距離の長さを感じず、ヘッドを返しやすい。球筋も打ち分けやすい。見た目通り重心が少し浅めで操作性が良く、インからあおって打てばフック、アウトサイド・インの軌道を意識するとスライスが…
2017/12/05マーク金井の試打インプレッション

スイングの乱れをカバー「グラファイトデザイン ツアーAD IZ」

、モデル名の視認性が高くなっている。 メーカーの資料によると、「ツアーAD IZ」はヘッドの性能を生かせるしなやかな動きと、インパクトの強さを実現しているとのこと。シャフトの先端側の強度を上げることで…
2018/02/13マーク金井の試打インプレッション

シャープな見た目でミスに寛容 「タイトリスト 718 AP2 アイアン」

。ダウンブロー軌道ヘッドを正しく入れると、「スパーン」と気持ち良く振り抜ける。アイアンというより、ロフト角が立っているウェッジを打っているような感じがする。 続いて7番アイアン。こちらもソールの抜けが非常…
2010/10/19マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ アスポート3 e+ ドライバー

前作よりもヘッドをシャローにして、やさしく高弾道ドローが打てると謳う「本間ゴルフ アスポート3 e+ ドライバー」。スライサーにうってつけのドライバーを人間試打マシーンことマーク金井が徹底検証を行っ…
2012/11/20マーク金井の試打インプレッション

エスヤード T.388 ドライバー

今回調査したドライバーは「エスヤード T.388ドライバー」。同社社長は「ゴルフは思考のスポーツ。構えた時に美しい顔でないと弾道をイメージできない」と、ヘッド形状にとことんこだわったクラブだ。この…