2010/03/02マーク金井の試打インプレッション

プロギア GN502 TOUR 440 ドライバー

除けば、普段よりもロフト1度増やした方が、イメージ通りの弾道打ちやすいだろう。ボールが上がりづらいや、ドロップ球が出やすいは、パワーがあってもロフト10.5度お勧めしたい。 「M43…
2017/11/02topics

最新シャフト4本を比べてみた ~2017年度版~

が不安定なは数値が大きいもの、自分の意のままに操りたいは数値が小さいもの選ぶとよい。 シャフト剛性分布で比較(※6Sの場合) シャフトの剛性分布グラフで特性見比べてみよう。誤解が多いのだが…
2017/10/21シャフトでこんなに変わるんだ!

たまに出る引っかけをなくすためのシャフト

「ドローは打ちたいが、左へのミスが恐い…」というへ 「ナイスショットとミスショットは紙一重」と言われるが、理想の弾道手に入れた反面、新たなミスに悩んでしまうゴルファーは多い。今回はドロー持ち球…
2015/10/13マーク金井の試打インプレッション

プロギア 赤egg ドライバー

の大きさが特徴的。ロフト角のライアップは10度と11度の2種類が揃うが、10度でも高弾道が打ちやすいので、11度はボールが上がりづらい、非力なシニアゴルファーにお勧めしたい。 シャフトはしなり感じ…
2009/09/24マーク金井の試打インプレッション

PING i15 ドライバー

「PING ドライバー」第2弾!黒塗りヘッドでいかにもアスリート志向な匂いがする「i15ドライバー」クラブライターのマーク金井が試打検証行った。 ・やさしく高弾道打ちたい ・キャリーで飛距離…
2008/09/02マーク金井の試打インプレッション

フォーティーン JC-808 ドライバー

ともアッパーに動きやすく、オートマチックに高弾道が打てる。そして、スピンが適度に入るタイプ。キャリー出しやすい。吹き上がって飛距離ロスするよりも、球が上がりづらいや、キャリー不足のの方が、飛…
2020/12/01topics

最新シャフト4本を打ち比べてみた ~2020年版~

と大きく差つけた筒氏。平均ヘッドスピード41.2m/sは、「エボ7」の41.4m/sに次ぐ速さ。「パワーはないものの、自分でスピード感出したいに、ちょっぴり手助けしてくれる」と、その特性表現し…
2014/12/09マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ ビッグバーサ アルファ 815 ドライバー

すべく、クラブアナリストのマーク金井が徹底試打検証行った。 ・低スピン弾道で飛ばしたいゴルファー ・弾道調整機能にこだわる ・シャフトにもこだわるゴルファー 『キャロウェイ ビッグバーサ アルファ…
2012/10/23マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン PHYZ ドライバー(2012年モデル)

いい。ヘッドスピードが遅めのや、ボールが上がりづらいは11.5度、ヘッドスピードが40m/s前後のは10.5 度お勧めしたい。9.5 度はヘッドスピードが速めなや、弾道やや抑えたいに…
2015/01/06マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン FUBUKI ATシリーズ

徹底試打検証する。 ・左右のばらつき軽減したいゴルファー ・しなり感じやすいシャフトが好きな ・ティショットの方向安定させたい 「テクノロジー武器にする」というキャッチフレーズ元に設計…
2012/05/08マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ X

ハードなスペックに見えるが、実際にはどのようなゴルファーに向いているのか、マーク金井が検証する。 ・シャープなフィーリング求める ・低スピン弾道で飛距離伸ばしたい ・球筋シビアに打ち分けたい
2020/02/13クラブ試打 三者三様

NEW egg 5500を筒康博が試打「スライサーもフッカーも使える」

やすいヘッドのうえにスピン量が加わりやすいです。『impact』はその点でやや抑えめの弾道が打てるので、扱いやすいといえます。『5500』で強い球打ちたいは、自分のHSに合ったスペックよりひとつ上の…
2013/05/28マーク金井の試打インプレッション

マルマン コンダクター PRO-X ドライバー

強く意識したドライバーだ。実際打ってみてもヘッドスピードが速いほど飛ぶ弾道打ちやすい。ヘッドスピードが44m/s以上のパワーヒッターに相性が良いドライバーである。 9.5度表示でリアルロフトも9…