2010/11/24サイエンスフィット

飛ばしのモンスターがさらなる進化を遂げる!前編

は、テークバックでかなりインサイドに引いている点。真後ろから見ると、テークバックのプレーンとフォローのプレーンの高低差が少ないのが理想で、タイガー・ウッズ選手などは、これがほぼ一致しています。岩瀬さん
2010/11/02サイエンスフィット

コースでなぜミスる?コースの落とし穴 アドレス編

。スイングを疑う前に、まずアドレスを疑う。ミスの原因さえ分かれば、スイングに対する自信までも疑うことはありません。もっと前向きにプレーできるようになるはずです。 【アドレスの狂いは景色が原因だけではありませ
2015/11/17大人のゴルBODY

「ゴルファーこそヘルスケアを」 ヘルスケア編

しようというのは、「木を見て森を見ず」と同じ。髪の毛の健康は、心身ともに健康な生活を送る先にあるもので、そんなライフスタイルを過ごせばきっとゴルフも楽しくプレーできるはずですよ。 AGAシンプルチェック
2013/03/29トップアマのコース攻略

コースを攻略してスコアアップ Vol.01 石岡ゴルフ倶楽部

彼の設計したコースを国内外で数多くプレーしていますが、共通した印象はフェアなコース設計であるということです。 数多くの試合を経験するなかで、アンフェアなコースレイアウトに直面し、その経験からフェアな
2011/04/27サイエンスフィット

初心者にも通じる上級者の落とし穴!!

プレーンに対して、弾道が一致していれば良いのですが、これがどう狂っているのかが、問題を探る手がかりとなります。平均的には、ほぼすべてのプロが属するインサイドアウト・アッパー軌道のAゾーンに位置してい
2010/06/03中井学のゴルフマネジメント

第6話 ゴルフはミスを楽しむゲーム

、なかなかコースで実感できるチャンスを持てない人も多いでしょう。しかし、これからは、たとえプレー頻度が少なくても、いつも3次元ゴルフの意識を持って、臨んでくださいね。 自分の苦手なところをわきまえつつ
2010/05/20中井学のゴルフマネジメント

第5話 距離感を高める"足し算"の発想

距離を把握して、その感じを磨くべきところなのに・・・。 アプローチの距離感を磨くために、最低でも歩測して欲しいと思います。とはいえ、ピンまでいちいち歩測したら、プレーが遅延する心配もあります。でも、そこ
2011/02/02サイエンスフィット

サイエンスフィット・アカデミーの全貌 スイングチェック編

。コースではOBになったり、セカンドショットの距離を大きく残したりと、プレーに直接的に響いてきます。しっかりボールに当てたい思いが無意識に強まり、腰が止まってしまうんですね。ラウンドの課題は腰を回し切る
2012/04/25サイエンスフィット

アプローチが楽しくなる3つの打ち方を極めよう

は3ストロークをパーにすること。そして、80ヤード以内のパープレーを目指してください。80台で回る人は4アンダー前後、70台の人は5アンダー以下の数字になるはずですが、この80ヤード以内のスコアが
2014/09/24サイエンスフィット

プロのアプローチを体感!

いる感じですよね。どこに違いがあるのでしょう。 クラブが短くなるほどプレーンが立ってきます アプローチが苦手な人は、普通のスイングと同じようなプレーンのイメージで振っているんです。しかし、プロはクラブが
2015/08/06S吉クンのゴルフ研究

ゴルフ雑学 キャディさんのお仕事を知ろう(前編)

崩されたお客様への対応など、ゴルフのプレー以外でも配慮する部分は多いんですよ。 (S吉)総合的なサービス力が問われるわけですね。 (笹川)はい、そうなんです。あとは、どんな時でも笑顔を忘れないこと
2015/09/14教えて○○プロ、正解はどっち?

ラインの狙い方「直線」or「曲線」、どっち?/教えて市原弘大編

パット力を上げる「ラインの読み方」は…? スコアメイクを大きく左右するパッティングの中で、重要な役割を占める“ライン読み”。読み方はプレーヤーによって様々だが、ツアープロは果たしてどのようなイメージで狙っているのか!? 今回は狙うラインを『直線』or『曲線』どちらで考えるかという質問で、市原弘大プロに答えてもらった。 『直線』派が8割超え! 平均90台ゴルファー調査では左図の通り、圧倒的に『直線』(18人中15人)という意見が多かった。理由は「余計なことを考えず、まっすぐ打ち出すことさえ考えれば簡単」(デロさん/44歳)、「スライスもフックもある複合ライだと、『曲線』で考えてたらもう頭が混乱し...
2016/07/18今さら聞けないスイングの基礎

フィニッシュの重心を意識して弾道を変える ~第11回~

踏まえてプレーしましょう。 次回はついに最終回!「基本をマスターした上で試行錯誤を楽しもう ~第12回~」です。これまでのレッスンをおさらいしつつ、ゴルフの本当の楽しさがわかる内容になります。 撮影協力
2013/02/06サイエンスフィット

ヘッドを引く方向をどう意識する?

アウトサイドインにはならないはずです。皆、そうした面を意識して、面に沿って円を描いて振ろうと努めますが、結果はプレーンを安定して保つことに始終苦労します。しかし、もっとも意識すべきは8時までのプレーンです
2014/08/21永井延宏のフェースコントロール

スイングの始動から腰までは、ヘッドを回転させない

いわゆるスクエアなフェース面となりますが、フェースの開閉にとらわれるのではなく、8時以降からトップまでに正しいプレーンとコックが出来れば、自然とフェースがこの数値になります。 私が生徒さんを見ていて感じる